91.【深センIPO】自動車インテリジェント製造ソリューションの広州信邦智能装備、初値が公開価格の約2.1倍に(サーチナ)
主に自動車製造向けのインテリジェント製造ソリューションを手がける広州信邦智能装備(301112/深セン)が6月29日、深セン証券取引所の創業板に新規上場した。公開価格27.53元に対し、初値は110.68%高い58.00元だった。終値は同113.44%高の58.76元。 同社は2005年設立の民...
別窓で開く |
92.TCL中環新能源科技、高効率太陽光モジュール生産力拡大に向け子会社に10億元の追加出資(サーチナ)
深セン証券取引所のメインボードに上場している、TCL中環新能源科技(002129/深セン)が6月29日、高効率な太陽光発電モジュール増産のために子会社に10億元の増資を行うことを発表した。 同社は1988年に天津市中環半導体公司として設立し、2007年4月に深センメインボードに上場した。...
別窓で開く |
93.旺能環境、新エネ車の廃棄蓄電池リサイクル・再資源化事業に本格参入へ(サーチナ)
深セン証券取引所のメインボードに上場している、旺能環境(002034/深セン)が6月29日、新エネルギー車用蓄電池のリサイクル、再資源化に関する戦略提携枠組み合意を締結したことを発表した。 同社は1998年設立の民営企業で、2004年8月に深センメインボードに上場した。...
別窓で開く |
94.【深センIPO】マットレスなどベッド用品の慕思健康睡眠、初値は公開価格を約20%上回る46.72元(サーチナ)
マットレスをはじめとするベッド用品を手掛ける、慕思健康睡眠(001323/深セン)が6月23日、深セン証券取引所のメインボードに新規上場した。公開価格38.93元に対し、公開価格は20.01%高い46.72元だった。取引開始後さらに上昇し、終値は値幅制限いっぱいとなる同44.00%増の56.06元...
別窓で開く |
95.【深センIPO】建機部品メーカーの安徽拓山重工、初値は公開価格を約20%上回り値幅制限いっぱいで大引け(サーチナ)
建機部品の設計、生産販売を手掛ける安徽拓山重工(001226/深セン)が6月22日、深セン証券取引所のメインボードに新規上場した。公開価格24.66元に対し、初値は19.99%高い29.59元だった。終値はさらに上昇し、値幅制限いっぱいとなる同44.00%高の35.51元だった。 同社は2011年...
別窓で開く |
96.【北京IPO】フレキシブル電子モジュール製造の深セン市則成電子が23日に公募開始、1500万株発行予定(サーチナ)
北京証券取引所への新規上場を目指している、深セン市則成電子(837821/北京)が6月23日、新規上場(IPO)に向けた公募を開始する。1500万株を発行予定で、公募価格は10.80元。公募終了後、速やかに上場する見込みだ。 同社は2003年設立の民営企業で、16年に株式会社化した。...
別窓で開く |
97.安全手袋メーカーの江蘇恒輝安防、17.6億元投じて高性能繊維安全防護製品パークを建設(サーチナ)
深セン証券取引所の創業板への上場を目指している、江蘇恒輝安防(300952/深セン)が6月18日、17億6000万元を投じて高性能繊維材料による安全防護製品産業パーク建設プロジェクトを発表した。 同社は2004年設立の民営企業で、21年3月に深セン創業板に上場した。...
別窓で開く |
98.【深センIPO】畜産用飼料添加物の上海美農業生物科技、初値は公開価格を61.84%上回る(サーチナ)
畜産用飼料添加物を生産する上海美農業生物科技(301156/深セン)が6月17日、深セン証券取引所の創業板に新規上場した。公開価格23.48元に対し初値は61.84%高い38.00元だった。終値は同47.06%高の34.53元。 同社は1997年に上海美農飼料有限公司として設立した民営企業で、2...
別窓で開く |
99.河南安彩高科が太陽光発電用ガラス生産能力を大幅に拡大、約25億元の生産プロジェクト受注(サーチナ)
上海証券取引所のメインボードに上場している、河南安彩高科(600207/上海)が6月16日、約25億元の太陽光発電用ガラス販売契約を締結したことを発表した。 同社は1998年設立で、99年に上海メインボードに上場した。太陽光発電用ガラス、フロートガラスの生産、販売、および天然ガスのパイプライン輸...
別窓で開く |
100.【深センIPO】自動車インテリジェント製造ソリューションの広州信邦智能装備が16日に公募開始、2757万株発行予定(サーチナ)
深セン証券取引所の創業板への上場を目指している、広州信邦智能装備(301112/深セン)が6月16日、新規公開(IPO)に向けた公募を開始する。2757万株を発行予定で、公募価格は15日に発表する。公募終了後、速やかに上場する見込みだ。 同社は2005年設立の民営企業で、16年に株式会社化した。...
別窓で開く |