本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



戸上隼輔が10ランクアップ 国際大会V・樊振東が1位に返り咲く|卓球男子世界ランキング(2023年第28週)
国際卓球連盟(ITTF)は7月11日、2023年第28週の世界ランキングを発表した。今週はWTTコンテンダーリュブリャナのポイントが加算され、順位変動が見られた。戸上隼輔が10ランクアップ男子シングルスでは、先週に続いて張本智和(智和企画)が日本勢トップの4位となっている。...
別窓で開く

篠塚大登が27位に上昇、日本勢2番手に 王楚欽が自身初の1位にランクアップ|卓球男子世界ランキング(2023年第27週)
国際卓球連盟(ITTF)は7月4日、2023年第27週の世界ランキングを発表した。今週はWTTコンテンダーザグレブ2023、ヨーロッパ競技大会などのポイントが加算され、シンガポールスマッシュ2022大会などのポイント失効により、大幅な順位変動が見られた。篠塚大登が日本勢2番手に男子シングルスでは、先...
別窓で開く

張本智和、悲願の男子単メダル獲得に挑む 宇田幸矢/戸上隼輔らダブルスは優勝なるか<世界卓球2023男子見どころ>
<世界卓球2023ダーバン大会(個人戦)日程:5月20日〜28日 場所:ダーバン(南アフリカ)>5月20日より、世界卓球ダーバン大会が開催される。今回は男子シングルス、男子ダブルス、混合ダブルスの見どころを解説していく。男子シングルス見どころ男子シングルスでメダル獲得を狙う、世界ランキング4位の張本...
別窓で開く

世界ランキング10位・ドイツ代表の邱党ら擁するボルシア・デュッセルドルフが決勝進出<卓球・ドイツブンデスリーガプレーオフ>
<卓球・ドイツブンデスリーガ2022-2023シーズンプレーオフ 日程:5月5日〜13日>ドイツブンデスリーガ1部の2022-2023シーズンはレギュラーシーズンが終了。プレーオフセミファイナル第1戦、第2戦が行われた。ボルシア・デュッセルドルフが決勝へレギュラーシーズン1位のボルシア・デュッセルド...
別窓で開く

張本智和、ヨルジッチにリベンジ果たし4強進出 早田ひなは五輪王者に敗れる<卓球・WTTチャンピオンズマカオ2023>
<卓球・WTTチャンピオンズマカオ2023 日時:4月17日〜23日 場所:マカオ(中国)>17日から開幕した、WTTチャンピオンズマカオ2023。21日は、男女シングルス準々決勝が行われた。張本、強さを見せ4強入り男子シングルス準々決勝で、張本智和(智和企画)は、中国代表の梁靖崑(リャンジンクン・...
別窓で開く

男女単8強出揃う 張本智和、早田ひなが勝負の準々決勝へ<卓球・WTTチャンピオンズマカオ2023>
<卓球・WTTチャンピオンズマカオ2023 日時:4月17日〜23日 場所:マカオ(中国)>17日から開幕した、WTTチャンピオンズマカオ2023。20日は、男女シングルス2回戦が行われた。男女共に8強出揃う男子シングルス2回戦では、スロベニアのエース、ダルコ・ヨルジッチ(スロベニア)と、世界ランキ...
別窓で開く

早田ひな、張本智和がベスト8進出 石川佳純、伊藤美誠は敗れる<卓球・WTTチャンピオンズマカオ2023>
<卓球・WTTチャンピオンズマカオ2023 日時:4月17日〜23日 場所:マカオ(中国)>17日から開幕した、WTTチャンピオンズマカオ2023。19日は、男女シングルス2回戦が行われた。張本が8強進出男子シングルス2回戦に登場した張本は、今大会1回戦では篠塚大登(愛知工業大)に勝利している黄鎮廷...
別窓で開く

張本智和、初戦突破 篠塚大登は韓国代表に敗れる 石川佳純らが初戦に挑む<卓球・WTTチャンピオンズ新郷2023>
<卓球・WTTチャンピオンズ新郷 日程:4月9〜15日 場所:中国・新郷>9日から開幕した、WTTチャンピオンズ新郷2023。9日の男子シングルス1回戦には、張本智和(IMG)、篠塚大登(愛知工業大)が出場した。...
別窓で開く

戸上隼輔、後半戦初出場で2点起用 神巧也は元ドイツ代表に逆転勝利<卓球・ドイツブンデスリーガ第21節>
<卓球・ドイツブンデスリーガ2022-2023シーズン第21節 日程:3月17日〜4月5日>ドイツブンデスリーガ1部の第21節が3月17日〜4月5日に行われ、戸上隼輔(明治大)、神巧也(ファースト)村松雄斗(La.VIES)が出場した。戸上隼輔が2点起用ブンデスリーガは第11節以来の出場となったオク...
別窓で開く

フランチスカが3勝 ザールブリュッケンが逆転初V<卓球・ヨーロッパチャンピオンズリーグ男子決勝第2戦>
<卓球・ヨーロッパチャンピオンズ男子決勝第2試合 日程:4月4日>4月4日、ヨーロッパチャンピオンズリーグは決勝第2戦が行われ、神巧也(ファースト)が出場した。3月29日に行われた第1戦では3-2でボルシア・デュッセルドルフが勝利しており、ザールブリュッケンは後がない状況での開催となった第2戦。...
別窓で開く