21.イギリス将来戦闘機「テンペスト」DSEI出展ブースで日の丸を掲揚 BAE(乗りものニュース)
より一層の技術協力を日本に求めるアピールかも。欧州で進む戦闘機開発プロジェクト 多国籍企業BAEシステムズやロールスロイス、イギリス空軍などが共同で開発を進める将来戦闘機「テンペスト」の実物大モデル(機首部分のみ)が、2021年9月14日から17日までロンドンで開催中の防衛総合イベント「DSEI 2...
別窓で開く |
22.薬剤を使わない蚊取り器で夏の夜はぐっすり眠れそうだ(&GP)
眠りについた途端、耳元にいや〜なモスキート音。電気をつけても敵の姿が見当たらず、再び眠ろうとすると再びあの音が。こんな夏の夜 “あるある”を、薬剤を使わずに解消できる新感覚の自動蚊取り器「CL001Pro」(実勢価格:3999円前後)が登場しました。USBポートを使用し、屋内外問わずいつでもどこでも...
別窓で開く |
23.スペイン伝統の正確さに破壊力も併せ持った完成型、J・C・フェレーロの両手バックを見よ!【レジェンドFILE38】<SMASH>(THE DIGEST)
カルロス・モヤに続いてスペインが生んだテニスヒーローが、ホアン・カルロス・フェレーロだ。 デビュー当初、細身の身体だった彼に付いたニックネームは「モスキート」。それでもフェレーロは、そのアグレッシブなプレーとハンサムな容貌で人気の高い選手となった。...
別窓で開く |
24.蚊やノミ、タコにリスまで…ユニークなニックネームの選手8人を紹介(サッカーキング)
1日から新年度が始まった。新しい学校や新しい職場で新たなスタートを切った人も多いだろう。やるべきことはたくさんあるが、中でも大事なのが「名前を覚えること」ではないだろうか。とはいえ、初対面で顔と名前を一致させるのが難しい場合もある。自分の名前を覚えてもらうのも一苦労という経験をした人もいるかもしれ...
別窓で開く |
25.イギリスが無人戦闘機の開発をスタート 北アイルランドで試作機製造(おたくま経済新聞)
イギリス国防省は、有人の戦闘機と連携して任務を遂行する無人機(ドローン)の試作機開発予算として約3000万ポンド(約42億7600万円)を計上。プロジェクトチーム「チーム・モスキート」を率いるスピリット・エアロシステムズに対し、試作機の製造を発注しました。試作機は、2023年末の飛行試験開始を目指...
別窓で開く |
26.キレイなテニスをするフェレーロをマネし、今はテニス界のエンターテイナー、バーラミに憧れる 〜綿貫裕介【プロが憧れたプロ|第11回】(THE DIGEST)
現在、プロとして活躍している選手も、現役を引退してコーチをしている人も、小さい頃には憧れのプロがいたはずだ。【プロが憧れたプロ】シリーズの第11回は、ミックスダブルスでウインブルドン本戦勝利を挙げた綿貫裕介氏に話を聞いた。 ◆ ◆ ◆ 小学生ぐらいから憧れていた選手は、ファン・カルロス・...
別窓で開く |
27.夏のバックパックキャンプを快適にするアイテム5選(&GP)
<不自由を自由にする野営スタイル>「不自由は自由だ!」をモットーに、不便がいっぱいな自然の中でいかに快適に過ごせるかを考え、キャンプをしているRYUです。夏はアウトドアの季節! と思っている方も多いと思いますが、実はベテランキャンパーの中では夏はキャンプしないという方も多いようです。最大...
別窓で開く |
28.渓流釣りガイドに聞く!山や川で守るべき5つの虫刺され対策(&GP)
長かった今年の梅雨も明け、ようやく夏本番。同時にこの時期に気を遣いたいのが “虫対策” です。特に夏真っ盛りの渓流などは、蚊やブユ、ハチなど、刺されるとアフターケアが厄介になる虫たちのオンパレード。特に暑い時期の雨上がりは、これらの虫の活動量がグッと上がります。...
別窓で開く |
29.薬品なし!光と温度で蚊を捕まえる蚊取りユニット(&GP)
7月に入り、蒸し暑さで寝苦しい夜も増えてきました。ただでさえイライラしているところに、追い打ちをかけるよう耳元で不快なアイツの鳴き声が…。そうです、夏の大敵 “蚊”。あ、ちなみにアレは鳴き声ではなく“羽音”なのだそうですよ。どちらにしても、寝込みを襲われるとほんとに厄介。暗がりの中で人知れず、敵と対...
別窓で開く |
30.コンビニの軒先にある虫バチバチするやつとLEDランタンが合体したぞ!(&GP)
これからの季節、考えなければいけないのが虫への対策。屋外での作業時はもちろんのこと、網戸を閉め忘れた窓から蚊や虫が入ってきたら…。もうそれだけで憂鬱になりますよね。スリー・アールシステムの「ソーラーモスキートLEDランタン」(5490円)は、UVライトと高圧電流で虫を撃退するLEDランタン。...
別窓で開く |