71.「休みも必要。賛否は覚悟の上で今の風潮を変えたい」 世界選手権を前に、男子バレーのエース西田有志が示したプロの矜持(THE DIGEST)
7月末に終わった男子バレーボール「FIVBネーションズリーグ(VNL)」で、初めてファイナルラウンド進出を果たし、復活に向け着実に歩む男子日本代表。8月26日から始まる世界選手権(ポーランド、スロベニア)を前に代表選手がリモートでの記者会見に応じ、エース西田有志(ジェイテクト)がプロとしての自覚と覚...
別窓で開く |
72.確固たる信念を貫き続けて2度の五輪出場を掴んだビーチバレーボール選手・石島雄介が目指すさらなる大舞台!過酷なビーチで戦う体を支える食生活(THE DIGEST)
明日への一歩を応援する「Do My Best, Go!」。第20回はTOKYO2020のビーチバレーボールに出場した石島雄介選手が登場。 ビーチバレーボールで活躍する現在はもちろんのこと、エースとして北京五輪に出場したのちビーチへ転向したきっかけ、インドア選手時代の悔しさ、それを原動力にビーチ選手と...
別窓で開く |
73.セリエA名門が神戸イニエスタに関心と伊メディア報道! 断念した理由は“想定外”の…(サッカーダイジェストWeb)
日本に来て4年が経った。ヴィッセル神戸とは昨年、契約を2年延長している。だが、38歳という年齢になっても、欧州主要リーグからアンドレス・イニエスタに対する関心が消えることはない。 イタリア・メディア『il Sussidiario』が7月26日に報じたところによると、セリエAの名門フィオレンティーナ...
別窓で開く |
74.「黄金の3年」岸田政権、エコノミストが望む経済政策とは...物価高対策、ユニコーン企業ラッシュ、そして「普通の労働者」大切に(J-CAST会社ウォッチ)
2022年7月10日投開票の参議院選挙で岸田文雄政権は大勝し、いわゆる「黄金の3年」を手に入れた。衆議院議員の任期は2025年10月だから、自ら衆院解散をしない限り、向こう3年間は国政選挙がない。そのため、目先の選挙にとらわれず、国民に痛みを伴う政策を含めて、じっくり信念に基づく骨太の政策を実行でき...
別窓で開く |
75.バレーV1男子ジェイテクトへ移籍の柳田将洋が入団会見で語った新天地に懸ける想い「新しい自分の役割」に期待を示す(THE DIGEST)
バレーボールV1男子のジェイテクトSTINGSは7月11日、前日本代表主将でサントリーを退団した柳田将洋(30)、日本代表エースの西田有志(22)、日本代表セッターの関田誠大(28)、V1リーグ2020-21年シーズン最優秀新人賞の河東祐大(24)各選手の新入団発表を名古屋市内で行った。...
別窓で開く |
76.【F1】角田裕毅に「3度目のしくじりは避けるべき」と専門メディア。レッドブルによる「心理面改善」着手も話題に(THE DIGEST)
F1はイギリス・グランプリに続く2週連続開催となり、次のオーストリアGPは同国のレッドブル・リンクで開催される。 先週のシルバーストーンでのレース、ポイント圏内を走りながらも、チームメイトであるピエール・ガスリーとの“同士討ち”で14位に終わったアルファタウリの角田裕毅。...
別窓で開く |
77.マリトッツォに続け! 「2022年 上半期食トレンド大賞」大発表(マイナビウーマン)
トレンダーズが運営する、食トレンドや食卓アイデアを発信するWEBメディア「おうちごはん」はこのほど、「2022年 上半期食トレンド大賞」および、下半期に注目したい食キーワードを発表しました。■2022年上半期総括:“ヒット体感”多数? 粒揃いの上半期、食を楽しむムードが後押し「マリトッツォ」という一...
別窓で開く |
78.ベイルの新天地はMLSに…自身のSNSでLAFCのユニフォーム姿を披露(サッカーキング)
2021−22シーズン限りでのレアル・マドリード退団が決まったウェールズ代表FWギャレス・ベイルが、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のロサンゼルスFC(LAFC)に加入することとなった。 レアル・マドリード退団が決まったベイルに関しては現役引退も囁かれる中、ウェールズ代表が2022FIFAワールド...
別窓で開く |
79.「マルコ顧問の舌打ちが聞こえてきそう」 カナダGPリタイアの角田裕毅に軒並み最低採点、酷評も(THE DIGEST)
F1第9戦のカナダ・グランプリ決勝、アルファタウリの角田裕毅はパワーユニット交換で最後尾からスタートし、好タイミングでのタイヤ交換などにより11番手まで順位を上げていたが、2度目のピットインを終えた後、ウォールに直進してリタイアを喫した。...
別窓で開く |
80.南野拓実に関心のアタランタ、強敵揃いの争奪戦にも勝機あり!? 一方で日本人選手の心情吐露にファンは「心が痛い」(THE DIGEST)
|