もしかして
31.ソロ&ツーリングキャンプで活躍する『安くて良いギア』20選【安くても傑作モノ】(&GP)
【安くても傑作モノ】昔からオートバイでソロキャンプに出かけるライダーはいた。しかし、ここ数年でブームが再燃。公共交通機関を使うより自由に、クルマよりも気楽に移動できることが人気の理由だろう。そんなツーリングキャンプにピッタリなグッズを、アルペンアウトドアーズ港北ノースポートモール店で聞いた。* *...
別窓で開く |
32.非日常を味わえる、ヨドコウ桜スタジアムでのキャンプを体験リポート!(サッカーキング)
スタジアムでキャンプ体験ができる『2022 ヨドコウ桜スタジアムキャンプ 〜Feel Finland supported by Finnair〜』が5月14日(土)〜15日(日)に開催された。 セレッソ大阪のホームスタジアムである「ヨドコウ桜スタジアム」の人工芝部分にテントを張っての宿泊や、選手ロッ...
別窓で開く |
33.自宅で電気で調理できるから“エレクトリック”なメスティンです!(&GP)
キャンプで味わうご飯はいつも以上に美味しく感じるもの。特に煮る、焼く、炊くができるアルミ製の飯ごう“メスティン(messtin)”は、専用のレシピ本が多く発売されているなど、定番のキャンプ飯グッズです。キャンプ気分を自宅でも味わいたいなら、THANKO(サンコー)の電気クッカー「火要らずで卓上キャン...
別窓で開く |
34.創刊号は「焚火」。毎号送られてくるツールでアウトドアの達人になれるシリーズ(J-CAST_BOOKウォッチ)
マガジンとツールで楽しいアウトドア体験ができる『ENJOY! OUTDOOR(エンジョイ!アウトドア)』(アシェット・コレクションズ・ジャパン)が、2022年5月18日に創刊される。『ENJOY! OUTDOOR(エンジョイ!アウトドア)』創刊号(アシェット・コレクションズ・ジャパン)『ENJOY!...
別窓で開く |
35.メスティンでも使える「飯ごう用コンロ」はソロキャンプに最適かも(&GP)
林間学校の影響でしょう、“キャンプ飯”というと、飯ごうでご飯を炊いてカレーをかけるのをイメージする人が多いようです。キャンプとは無縁の人ほどこの傾向が強いのですが、最近はその武骨なスタイルが受け、キャンプ慣れした人にも飯ごうを常用する人が増えています。そんな機運を受けて登場したのが、飯ごう用コンロ「...
別窓で開く |
36.自衛隊の官給品「戦闘飯盒2型」がなんと山岳仕様に!その名も「山岳飯盒弐型」!(&GP)
キャンプでの米炊きといえば、ライスクッカー、メスティン、鍋、ダッチオーブン、ミニ羽釜など、今ではいろいろなアイテムを使うことができますが、アダルト世代が真っ先に思い浮かべるのはマメ型の“兵式飯盒(へいしきはんごう)”なんじゃないでしょうか。...
別窓で開く |
37.小型フライヤーがあればキャンプで天丼だって作れます!(&GP)
4w1h(ヨンダブリューイチエイチ)といえば、パン1枚でホットサンドを作るという新発想で大ヒットした「ホットサンドソロ」が有名ですが、それだけじゃあありません。少量の湯でパスタをゆでられる「マルチパスタパン」、薄べったい「フラットケトル」など、これまでにはない形のキッチンツールがそろうブランドで、「...
別窓で開く |
38.SOTOの超定番シングルバーナーが進化!従来モデル「ST-310」と比べてみた(&GP)
SOTOのシングルバーナー「ST-310」は、ソロキャンパー支持率ナンバーワンのストーブといって過言ではありません。シェラカップからファミリー向きの鍋まで受け止める大型五徳、煮込みなど長く使っていても火力低下を抑えるレギュレーター搭載、しかも燃料は入手しやすいカセットボンベ!寒い時期に弱いと言われる...
別窓で開く |
39.シングルバーナーには使い勝手のいいゴトクがあると何かと便利!(&GP)
シングルバーナーを使うとき、あると何かと便利なのがゴトク。シェラカップやメスティンのように軽いモノはもちろん、底面積の広い鍋や重さのあるミニスキレットも安定した状態で載せられるのはやっぱり安心感が違います。そんなゴトクのひとつ、ハイマウント「アジャスタブルグリルS」に、今シーズンより便利でバリューな...
別窓で開く |
40.取っ手が外れて小ぶりな中華鍋なんてキャンプにピッタリ!(&GP)
キャンプで利用されることの多いアルミ製クッカーやメスティン。軽くて便利なのはいいけれど、調理方法のバリエーションがやや広がりにくいのが難点です。焼き・炒め・茹で・蒸しなどさまざまな調理で使える万能鍋といえば中華鍋があるけれど、大きくて重い調理器具はアウトドアには向かなさそうだし…なんて、諦めるのはま...
別窓で開く |