71.21歳のシナーが初戦から1セットも落とさずツアー通算7勝目を飾る「勝利のキーポイントはサービスをキープすることだった」<SMASH>(THE DIGEST)
男子テニスツアー「南フランス・オープン」(2月6日〜12日/フランス・モンペリエ/インドアハードコート/ATP250)は、現地2月12日にシングルス決勝を実施。第2シードで世界ランク17位のヤニック・シナー(イタリア)が同51位のマキシム・クレシー(アメリカ)を7−6(3)、6−3のストレートで下し...
別窓で開く |
72.ワクチン未接種のジョコビッチが「アメリカに入国許可を提出した」。実弟が「信じられない話だ」と告白<SMASH>(THE DIGEST)
先月行なわれた年内最初のテニス四大大会「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)で、大会10度目の優勝とグランドスラム最多タイとなる22度目の優勝を成し遂げた世界王者のノバク・ジョコビッチ(セルビア)。...
別窓で開く |
73.「自信がない」元世界8位シュワルツマンが不調シーズンの胸の内を明かす「言い訳ではないが、僕は忍耐力がない」<SMASH>(THE DIGEST)
現在開催中の男子テニスツアー「コルドバ・オープン」(2月6日〜12日/アルゼンチン・コルドバ/クレーコート/ATP250)のシングルス2回戦で敗退した元世界ランク8位のディエゴ・シュワルツマン(アルゼンチン/現28位)が試合後の記者会見に出席。なかなか調子が上がらない現状を踏まえ、つらい胸の内を明か...
別窓で開く |
74.マンモスやタスマニアタイガーに続き、ドードー鳥の復活を計画する「脱絶滅会社(De-Extinction Company)」(リアルライブ)
マンモスやタスマニアタイガーなど、様々な絶滅生物の復活を試みてきたあるバイオサイエンス企業が、また新たな生物を絶滅防止リストに加えて注目を集めている。 アメリカのテキサス州ダラスに本社を置くコロッサル・バイオサイエンス社は、17世紀に絶滅してしまった飛べない鳥「ドードー」を復活させるという野心的な計...
別窓で開く |
75.「降格危機と優勝の可能性を交換する?」ポステコグルーを巡る噂に現地が見解!部下は余裕のジョーク「彼を椅子に縛り付けたよ」(サッカーダイジェストWeb)
プレミアリーグで下位に沈むリーズは2月6日、ジェシー・マーシュ監督を解任した。その後任候補として名が挙がっているのが、古橋亨梧ら日本人5選手を擁するセルティックを率いる、アンジェ・ポステコグルーだ。...
別窓で開く |
76.ワクチン接種義務延長で米国大会出場が困難なジョコビッチ。ディレクターのハース氏は「不名誉なこと」と批判<SMASH>(THE DIGEST)
先月行なわれた年内最初のテニス四大大会「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)で大会10度目の優勝とグランドスラム最多タイとなる22度目の優勝を成し遂げた世界王者のノバク・ジョコビッチ(セルビア)。...
別窓で開く |
77.ケガからの“完全復活”を目指す元世界3位ティームが心境を語る「信念は間違いなく僕の中にあるんだ」<SMASH>(THE DIGEST)
男子テニス元世界ランク3位のドミニク・ティーム(現世界ランク96位/オーストリア)が、地元紙『Kronen Zeitung』のインタビュー記事に登場。その中で“完全復活”に向けた意気込みを語っている。 2020年の「全米オープン」で優勝を飾った後、手首のケガによりツアーを離脱...
別窓で開く |
78.悩めるシンデレラガール、ラドゥカヌに元五輪女王がアドバイス「SNSに集中しすぎないで」<SMASH>(THE DIGEST)
2016年のリオ五輪テニス女子シングルスでプエルトリコ人選手として初の金メダルを獲得した元世界ランク27位のモニカ・プイグ氏(29歳/昨年6月に引退)が、イギリスのスポーツメディア『Sky Sports』のインタビューに登場。女子テニス界のニューヒロインとして大きな期待を寄せられている20歳のエマ・...
別窓で開く |
79.「心身ともに最高の状態でツアーに復帰できる」キリオスのマネージャーが手術後のヒザの状態について明かす<SMASH>(THE DIGEST)
ヒザのケガによりツアーを離れている男子テニス世界ランク20位のニック・キリオス(オーストラリア)のマネージャーを務めるダニエル・ホースフォール氏が、オーストラリアスポーツメディア『SEN 1116』が配信するポッドキャストのインタビューに回答。苦境に立たされている同選手の現況について語った。...
別窓で開く |
80.お香をたく時間をより豊かに! インテリアにもなる“インセンスホルダー”5選(ananweb)
お香をたく時間を豊かに演出し、そのまま置いておくだけでインテリアの一部になる、個性派のインセンスホルダーをセレクト。美しいデザインを揺らめく煙とともに眺め、視覚でもお香を楽しんで。真鍮の輝きと、優美なラインが魅力的。ロンドンのデザインスタジオによる手作りのインセンスホルダーは、小ぶりながらも存在感の...
別窓で開く |