21.日本陸軍、チャリでシンガポールへ! 日本版電撃戦“マレー作戦”の立役者「銀輪部隊」疾走1100km(乗りものニュース)
戦車や軍用車両で進撃するドイツ軍の電撃戦はよく知られています。しかし実は、同様な戦いを旧日本軍も太平洋戦争初期に行っています。しかも、そこで使用されたのは「自転車」。その舞台になったのはマレー半島でした。太平洋戦争初戦の本命はマレー作戦「太平洋戦争の始まりは?」と聞かれたら、多くの人は旧日本海軍によ...
別窓で開く |
22.軽自動車の飛行機版「LSA」で快挙 最年少19歳女性の世界一周飛行 日本に来なかったワケ(乗りものニュース)
2021年8月にベルギーを飛び立った19歳の女性パイロットが、5か月を経て無事戻ってきました。彼女は女性最年少の単独世界一周飛行の記録を打ち立てましたが、この飛行は超軽量スポーツ機の優秀さを実証するものにもなりました。最先端技術で小馬力でも最大300km/hを発揮 2022年1月20日、19歳のザラ...
別窓で開く |
23.韓国サムスン物産、ベトナムで6百億円規模の発電所建設を受注…昨年海外で計8千億円規模実績(コリア・エコノミクス)
ベトナム投資が活発なサムスングループだが、今回はサムスン物産がベトナムで約600億円規模の発電プロジェクトを受注した。 サムスン物産建設部門は、ベトナム国営石油ガスグループ(Petro Vietnam)の子会社ペトロベトナム電力が発注したニョンチャック(Nhon Trach)3...
別窓で開く |
24.【ベトナム開催】東南アジア競技大会・第31回SEA Games「最高位のスポンサーは、味の素」(グローバルニュースアジア)
2022年5月に、ベトナムで第31回Southeast Asian Games(以下SEA Games)が開催される。前大会に引続き、味の素が同大会の最高位のスポンサーとして支援活動を実施することが決まった。 SEA Gamesは、東南アジアの友好、理解、平和を目的に2年毎に開催されている東南アジ...
別窓で開く |
25.ASEANの若者、最も信頼する国は「韓国」…2位「日本」をわずかに上回る(WoW!Korea)
ASEAN(東南アジア諸国連合)の若者が最も信頼する国は「韓国」と調査された。その一方、韓国の若者が最も信頼する国は米国だった。これは、韓・ASEANセンターが実施し25日に発表した「2021韓・ASEAN青年相互認識度調査」からわかった結果だ。...
別窓で開く |
26.伊→独→日に所属、三国同盟の象徴のような潜水艦 黒潮に沈んだあまりに数奇な運命(乗りものニュース)
第2次大戦前に軍事同盟を結んでいた日本とドイツ、イタリアは、戦争により物資や人員の交流が困難になりました。そこで白羽の矢が立ったのがイタリア潜水艦。遠路日本まで来た2隻は、最後には日本海軍の潜水艦に国籍変更しました。日独で始まった潜水艦による一大輸送計画 第2次世界大戦で軍事同盟を結び、ともに戦った...
別窓で開く |
27.<W解説>韓国、「イチゴ専用」航空機運行=日本由来の農産物がアジアで大人気で複雑な心境(WoW!Korea)
韓国の農林畜産食品部(農林水産省に相当)は先月30日、イチゴ専用の航空機を拡大運行すると発表した。新型コロナウイルスの影響で打撃を受けているイチゴ農家と企業を支援するためという。苺(いちご)輸出のピークとなる今月1日から5か月間、最大の輸出先である香港には毎日2便、シンガポールには週5回運行する。...
別窓で開く |
28.通販食品展示商談会(上) ブランド牛や鶏肉、馬刺しなど 生産者とのネットワーク生かす(食品新聞)
通販・宅配食品に特化した日本で唯一の展示会「通販食品展示商談会」が9月30日と10月1日の2日間、東京・有楽町の東京交通会館で開催され、多くの来場者に賑わった。当日は日本全国から自慢の商品を通販業界に提案する約130社が、前回を大きく上回る規模で出展し、初の満小間での開催となった。...
別窓で開く |
29.デルタ株拡大のASEAN地域、供給ショックに追い打ちか(財経新聞)
●デルタ株の感染拡大が続くASEAN地域 これまで新型コロナウイルスの感染拡大を比較的抑え込んでいたアジアで、デルタ株が猛威をふるっている。【こちらも】半導体不足で存在感を示す台湾TSMC 日本や韓国ではワクチン効果もあり、死者も抑えられているが、ASEAN地域(東南アジア)ではワクチン接種率が低い...
別窓で開く |
30.世界中が中国に支配される日も近いか! 中国共産党・創立100周年(グローバルニュースアジア)
2021年7月、華僑という言葉を聞いただけで、「あ、中国のお金持ちだな」と思う。世界中に華僑がいて、日本にももちろんいる。残念ながら、筆者は、本物の華僑にも、偽物(いるのか? )にも会ったことはなくて、実態は知らない。ただ、多くの華僑が、故郷のことを思っているし、その上でその国、その土地の人間にな...
別窓で開く |