111.BTSの最新写真集が、いよいよ発売! ARMYへのバレンタインプレゼント(J-CAST_BOOKウォッチ)
韓国の音楽授賞式「2021 TMA(THE FACT MUSIC AWARDS)」での受賞を記念した、BTSの最新写真集「2021 THE FACT BTS PHOTOBOOK SPECIAL EDITION」(ザ・ファクト企画、アポロンスタジオ制作)が、2022年2月14日のバレンタインデーに発...
別窓で開く |
112.軽自動車の飛行機版「LSA」で快挙 最年少19歳女性の世界一周飛行 日本に来なかったワケ(乗りものニュース)
2021年8月にベルギーを飛び立った19歳の女性パイロットが、5か月を経て無事戻ってきました。彼女は女性最年少の単独世界一周飛行の記録を打ち立てましたが、この飛行は超軽量スポーツ機の優秀さを実証するものにもなりました。最先端技術で小馬力でも最大300km/hを発揮 2022年1月20日、19歳のザラ...
別窓で開く |
113.韓国サムスン物産、ベトナムで6百億円規模の発電所建設を受注…昨年海外で計8千億円規模実績(コリア・エコノミクス)
ベトナム投資が活発なサムスングループだが、今回はサムスン物産がベトナムで約600億円規模の発電プロジェクトを受注した。 サムスン物産建設部門は、ベトナム国営石油ガスグループ(Petro Vietnam)の子会社ペトロベトナム電力が発注したニョンチャック(Nhon Trach)3...
別窓で開く |
114.「K-ゾンビが世界を制した」、Netflix「今、私たちの学校は…」が日・仏・豪などで1位=韓国報道(WoW!Korea)
Netflixオリジナルシリーズ「今、私たちの学校は…」が5日連続で世界各国のNetflixランキングトップとなった。韓国メディア「Newsis」によると、米OTT集計サイト「Flix Patrol」調査の結果、「今、私たちの学校は…」は去る1月20日Netflix TVショー部門1位を記録して以降...
別窓で開く |
115.韓国市民団体がアップルの映像に抗議 「旧正月は中国だけのものではない…韓国やアジア各国も祝う」(コリア・エコノミクス)
韓国の有力市民団体である「バンク(VANK)」は、韓国の正月(旧正月)について世界に積極的に知らせる対外活動を行う。 アジア各国の正月をすべて「中国正月」(Chinese New Year)と広報する中国の文化広報に対抗するためだ。...
別窓で開く |
116.<W寄稿>TPPに加盟するという韓国に対して日本が拒否権を行使するべき理由(1)(WoW!Korea)
今年1月25日、韓国政府は「2022年対外経済推進戦略」を発表した。主な内容は、韓国が4月にTPP(環太平洋パートナーシップ)協定加入申請書を提出するというものだ。韓国がTPPへの加盟意思を公式的に表明したのは2021年12月13日だった。現在、TPP加盟国は日本、カナダ、オーストラリア、ニュージー...
別窓で開く |
117.【ベトナム開催】東南アジア競技大会・第31回SEA Games「最高位のスポンサーは、味の素」(グローバルニュースアジア)
2022年5月に、ベトナムで第31回Southeast Asian Games(以下SEA Games)が開催される。前大会に引続き、味の素が同大会の最高位のスポンサーとして支援活動を実施することが決まった。 SEA Gamesは、東南アジアの友好、理解、平和を目的に2年毎に開催されている東南アジ...
別窓で開く |
118.ASEANの若者、最も信頼する国は「韓国」…2位「日本」をわずかに上回る(WoW!Korea)
ASEAN(東南アジア諸国連合)の若者が最も信頼する国は「韓国」と調査された。その一方、韓国の若者が最も信頼する国は米国だった。これは、韓・ASEANセンターが実施し25日に発表した「2021韓・ASEAN青年相互認識度調査」からわかった結果だ。...
別窓で開く |
119.ACLのグループステージ組み合わせが決定! 川崎は過去2度の優勝経験がある広州FC、横浜は前回8強の全北現代らと激突!(サッカーダイジェストWeb)
アジアサッカー連盟(AFC)は1月17日、クアラルンプール(マレーシア)でアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)グループステージの組み合わせ抽選会を実施。公式YouTubeチャンネルでその模様をライブ配信した。 日本からは川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、浦和レッズが本大会から、ヴィッセル神戸が...
別窓で開く |
120.ACLグループステージ組み合わせが決定! 川崎Fは広州と、浦和は山東泰山と同組(サッカーキング)
アジアサッカー連盟(AFC)は17日、マレーシアのクアラルンプールでAFCチャンピオンズリーグ・グループステージの組み合わせ抽選会を行なった。 アジアの上位40クラブが、東西10グループに分けられるグループステージ。すでに出場が確定している33クラブに、今後プレーオフの勝者7クラブが加わるかたちとな...
別窓で開く |