本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



オーナーが戦力均衡税引き上げに強硬に反対…エンジェルスは勝つ気がないなら大谷とトラウトを即刻トレードするべきだ<SLUGGER>
選手会と機構/オーナー側の労使交渉が決裂し、開幕延期が決定したMLB。最大の争点となっている戦力均衡税(ぜいたく税)の引き上げについて、一部球団のオーナーが課税ラインを頑なに拒んでいることが明らかになり、波紋を呼んでいる。『ジ・アスレティック』によれば、ダイヤモンドバックス、レイズ、タイガース、そし...
別窓で開く

歴史の幕開けの瞬間、NYファンを黙らせた一発——大谷翔平が魅せた2021年「ベストゲーム」7選 <SLUGGER>
球史に残る大活躍を見せ、世界を席巻した大谷翔平(エンジェルス)。今季は数々の名場面を作ってきたが、編集部が絞りに絞って「7つ」の試合を選定した。☆リアル二刀流”初お披露目で161キロ&特大ホームラン(4月4日/ホワイトソックス戦)  歴史の幕開けとなったのは間違いなくこの試合だ...
別窓で開く

【メジャーリーグMVPの歴史と変遷:後編】「最も価値ある」に対する一つの回答?価値観を大きく変えたトラウトvsミギーの大論争<SLUGGER>
今に至るまでMVPには明確な定義がなく、何を基準とするかは投票者の裁量に委ねられている。かつては「優勝に貢献した選手を選ぶ」という視点が今より強かった。「最優秀選手」でなく「最高殊勲選手」という発想で、プロ・ベースボールの究極の目標はチームの優勝なのだから、「最も価値がある選手」を字義通りに解釈すれ...
別窓で開く

【メジャーリーグMVPの歴史と変遷:前編】「2度受賞禁止」に「野手優先」……評価基準に対するこれまでの試行錯誤の数々<SLUGGER>
2021年のア・リーグMVPは大谷翔平(エンジェルス)で決まり。投票結果が発表されるのは現地時間11月18日だが、すでにそのような意見が大勢を占めている。 投打二刀流をハイレベルで実現するという、過去100年間で誰も見たことがなかった偉業は、それほどまでに強い印象を与えたのだ。...
別窓で開く

MLBの新人王争いもいよいよ大詰め!2人に絞られたナ・リーグ。一方でア・リーグは混戦模様<SLUGGER>
2021年のレギュラーシーズンも、大詰めを迎えようとしている。各アウォードの行方も気になるところだ。とりわけ受賞チャンスが1度しかない新人王は注目している。サービスタイム45日、130打数、50イニングのどれか一つでも超えると、翌年から対象ではなくなるからだ。 ナ・リーグの新人王は、トレバー・ロジャ...
別窓で開く

【名門校の歴代ベストチーム作ってみた:近畿大】三塁は“ミスター・ロッテ”で決まり。外野は佐藤輝明を含め3人が阪神勢に<SLUGGER>
高校、大学、社会人野球の名門を対象に、「出身校別歴代ベストチーム」を独自に選出。今回は関西学生野球リーグで47回の優勝を誇り、佐藤輝明(阪神)の出身校としても話題の近畿大学を取り上げる。野手9人でラインナップを組み、投手は5人を選出。関西が誇る名門大の歴代ベストチームは、一体どんなメンバーだろうか。...
別窓で開く

大谷翔平の“夢の60本塁打”に加え、タティースJr.の40-40…後半戦で達成が期待されるMLBの大記録<SLUGGER>
MLBの後半戦が始まった。前半戦で記録された各選手の個人成績を見ると、長きに渡る球史において、いずれも達成者が1桁という打撃のシーズン記録がいくつか成し遂げられるかもしれない。 そのひとつは、言うまでもなく60本塁打だ。大谷翔平(ロサンゼルス・エンジェルス)は、前半戦に33本塁打を記録した。実に2....
別窓で開く

開幕約1か月半で早くも5度の大記録達成。MLBでノーヒッターが量産される「2つの理由」は?<SLUGGER>
今年のメジャーリーグでは、例年にないペースでノーヒッターゲームが生まれている。4月9日、ジョー・マズグローブがパドレス史上初の快挙を成し遂げたのを皮切りに、14日にカルロス・ロドン(ホワイトソックス)、5月5日はジョン・ミーンズ(オリオールズ)、そして7日にはウェイド・マイリー(レッズ)が達成。...
別窓で開く

MLB注目のトレード候補5選——サイ・ヤング賞3度の大エースとメジャー屈指の遊撃手をヤンキースが両取り?16年MVP三塁手はどこへ……<SLUGGER>
MLBのトレード期限は7月30日。まだ先だが、早くもいろいろと噂が飛び交っている。果たして今季は誰が移籍するのか? 今回は注目のトレード候補選手たちを紹介しよう。▼マックス・シャーザー(ナショナルズ) 現役最多3度のサイ・ヤング賞を受賞している大エース。今季で36歳になるがまだその実力に衰えはなく、...
別窓で開く

大砲・佐藤輝明へ連なる大卒大物スラッガーの系譜——阪神ファンを熱狂させたゴールデンルーキー列伝
昨年のドラフトで4球団競合の末に阪神へ入団し、オープン戦ではドラフト制以降で新人初の本塁打王に輝いた佐藤輝明。その存在感は、まさにゴールデンルーキーと呼ぶにふさわしい。だが、これまでにも阪神では、佐藤と同じ大卒の大物野手ルーキーたちが活躍してきた。そんな新人スラッガーたちの系譜を振り返る。...
別窓で開く


[ タイガース slugger mvp mvp ] の関連キーワード

slugger ヤンキース ゴールデン mlb ロッテ
mvp 近畿大