41.TBS『news23』今秋から新体制 番組専属記者、藤森祥平、トラウデン直美が加入【コメントあり】(ORICON NEWS)
TBS系『news23』(月〜木 後11:00/金 後11:58)では、25日からリニューアルを果たし、月曜から木曜まではメインキャスター・小川彩佳、キャスター・藤森祥平、金曜日はメインキャスター・山本恵里伽、キャスター・喜入友浩という新体制で届ける。さらに、トラウデン直美がコメンテーターとして加わ...
別窓で開く |
42.ウクライナが奪還作戦実行で感じた「手応え」(東洋経済オンライン)
2023年6月初めの開始以来、難航していたウクライナの反攻作戦が8月半ばから一転、進展し始めた。それはなぜなのか。その舞台裏を検証し、今後の反攻作戦の行方を占ってみたい。まず舞台裏を検証するうえで、反攻作戦の歯車が回り始める直前、ウクライナにとっての2023年7月末のどん底状況を振り返りたい。アメリ...
別窓で開く |
43.ゼレンスキー大統領にもう一つの顔か、西側の支援金で私腹肥やしたとの疑惑 エジプトの“ベニス”に義母名義で大豪邸購入との報道(日本ビジネスプレス)
ロシアによるウクライナへの軍事進攻が始まってからすでに1年半が過ぎた。ロシアは戦時国際法に違反する無差別攻撃を行い、ウクライナ側には民間人と兵士を合わせて多くの死傷者が出ている。 ウォロディミル・ゼレンスキー大統領(45)は8月24日、旧ソビエト連邦から独立した記念式典で、次のように述べ、ロシアと...
別窓で開く |
44.ウクライナとロシアの停戦ラインに人民解放軍を配置? 早期停戦の可能性は絶望的、泥沼のような戦い継続に現実味(日本ビジネスプレス)
ロシアがウクライナへの特殊軍事作戦を始めてから1年半が経過した。その不幸が日常化する中で、ウクライナ軍による反転攻勢が鳴り物入りで始まってから既に3か月近くが経つ。 当初の期待に反して反転攻勢が成果を挙げていない、といった論評や批判があちこちから出るたびに、否定や反論をウクライナ政権と米国は打ち返...
別窓で開く |
45.「NATO基金を通じたウクライナ支援」の裏にある岸田政権のしたたかな「軍事的戦略」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
中央大学法科大学院教授で弁護士の野村修也と元経産省官僚で政策アナリストの石川和男が8月30日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。8月29日に行われた岸田総理とウクライナのゼレンスキー大統領との電話会談について解説した。...
別窓で開く |
46.田原総一朗と上杉隆が語る「五輪汚職と神宮外苑再開発」(SPA!)
政府が国策として推し進めている再エネ事業を巡って、収賄の容疑で自民党の秋本真利衆院議員が逮捕された。マイナンバー問題の対応で国民の不信感が募るなか、岸田政権にとっては大きな打撃となっている。だが、巨額の資金が動く国を挙げた大きなプロジェクトは、時に深い「闇」を生むのも事実だ——。 今回、五輪汚職と神...
別窓で開く |
47.「その戦闘車はクールだ」ゼレンスキー氏熱望のスウェーデン車両とは 「国内生産したい」も叶える? ロシアの反発ガン無視か(乗りものニュース)
最新の歩兵戦闘車が必要だというウクライナの願いに応じ、スウェーデンがその供与に留まらず、ウクライナでの現地生産まで叶えそうです。どのような車両なのでしょうか。ロシアの反発は必至ですが、その背景に別の国の意向も見えます。「最新の歩兵戦闘車が必要」を叶えるスウェーデン ウクライナのウォロディミル・ゼレン...
別窓で開く |
48.そういえば「チャレンジャー2」戦車どこへ? 英のウクライナ供与決定から姿見せない理由(乗りものニュース)
ウクライナに供与された西側戦車はドイツ製のレオパルト2以外にもあります。そのひとつがイギリス製のチャレンジャー2ですが、このたびウクライナ兵に対する訓練風景が公式動画で公開されました。ドイツ戦車に苦しんだからこその重装甲戦車 イギリス政府が同国のMBT(主力戦車)であるチャレンジャー2をウクライナに...
別窓で開く |
49.【#佐藤優のシン世界地図探索?】台湾有事で沖縄は「琉球国」として日本から独立する!?(週プレNEWS)
|
50.ジェット機墜落でプリゴジン氏死亡 「予想されたことが起きているとも言える」青山繁晴議員が指摘(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
作家で自由民主党・参議院議員の青山繁晴が8月24日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。プリゴジン氏のジェット機墜落について解説した。ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏=2023年4月、モスクワ(ロイター=共同)「ワグネル」トップ、プリゴジン氏のジェット機が墜落 〜...
別窓で開く |