もしかして
11.『ゼルダの伝説 ティアキン』DLCの予定ナシ!? 開発者の発表に激震…吟遊詩人・カッシーワの育児放棄は…(まいじつ)
『ゼルダの伝説 ティアキン』DLCの予定ナシ!? 開発者の発表に激震…吟遊詩人・カッシーワの育児放棄はどうなるのか (C)PIXTA爆発的なヒットを記録した、ニンテンドースイッチの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(ティアキン)。...
別窓で開く |
12.一度もドアを開けずに『ゼルダの伝説 時のオカリナ』を2時間でクリア!? ドアの開閉が禁止された元TAS用カテゴリを人力で完走する激ヤバRTA(ニコニコニュース)
1998年に任天堂よりNINTENDO64向けに発売されたアクションアドベンチャーゲーム『ゼルダの伝説 時のオカリナ』。 『ゼルダの伝説』シリーズ初の3D作品としてリリースされた同作は、3Dという新たな軸で表現される謎解き要素や、広大なフィールドでの冒険など、現在の3D『ゼルダの伝説』作品の原型と...
別窓で開く |
13.伝説のプリクラ写真『チャリで来た。』のパロディイラスト集(ニコニコニュース)
「チャリで来た。」とは、少年4人組が写ったプリクラ画像に描かれた文章でありそれが発端となったネットスラングを指します。 本記事では、イラストをコメント付きで楽しめるサイト「ニコニコ静画」に投稿された「チャリで来た。」のパロディ画像をお届けします。...
別窓で開く |
14.ゴッホの名画を持ち歩こう。モレスキン×ファン・ゴッホ美術館の限定コレクションが登場(&GP)
モレスキンといえば長い歴史を持つノートブックとして知られており、中でも、本のようなハードカバータイプのノートが有名です。また、巻末にはポケットやノートが膨らんでもしっかり閉じられるようゴムバンドが付いているのも特徴のひとつ。そんなモレスキンから、「モレスキン×ファン・ゴッホ美術館 限定版コレクション...
別窓で開く |
15.“瞳”に反射したテレビ画面を見ながらアクションゲーム『マリオWii』をプレイ! ステージ1-1をクリアできるか?(ニコニコニュース)
今回紹介するニコニコ動画は、テレビ画面を見ている人の瞳に反射した画面を見ながら『New スーパーマリオブラザーズ Wii』をプレイする縛りプレイ動画。 目隠しRTAなど一部の例外も存在するものの、一般的にゲームはテレビやモニターに映った画面を直接見てプレイするものだ。...
別窓で開く |
16.ファミコンの2コンのマイクに関する雑学 本物の穴は1個だけ(おたくま経済新聞)
今どきの日本の若者たちが知らなそうなことを、SNSに投稿する際に使用するハッシュタグ「#日本の若者の7割が」。 レトロゲーム好きのstriderさんは、ファミコンの2コンのマイクについて投稿しました。それは「マイクの穴の数は23個あるが、22個はダミーで本物は左上の1個だけ」という雑学。 stri...
別窓で開く |
17.中国から『原神』に続く神ゲー登場!? ペルソナチックなアニメ調オープンワールド『Project Mug…(まいじつ)
中国から『原神』に続く神ゲー登場!? ペルソナチックなアニメ調オープンワールド『Project Mugen』が日本のゲーム業界を突き放す (C)PIXTA中国オンラインゲーム大手の『NetEase Games』が、まったく新しいオープンワールドゲーム『Project Mugen』のトレーラー映像を公...
別窓で開く |
18.“なぜか貯金ができない”、“時間を持て余す”…すべては夏のせい!「夏」に文句が言いたい!(TOKYO FM+)
ラジオの中の学校、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜〜木曜 22:00〜23:55/金曜 22:00〜22:55)。8月24日(木)は、「夏に文句を言いたい!」をテーマに放送。今回の企画を説明する際に、パーソナリティのこもり校長(小森隼/GENERATIONS from ...
別窓で開く |
19.推しの子、強風オールバックetc… 猛暑の夏コミで注目を集めたアイデア豊か&格好いいコスプレイヤー写真特集【C102】(ニコニコニュース)
2023年8月12〜13日、日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット102(C102)」が東京ビッグサイトで開催されました。 102回目の開催となった今回、来場の制約を大幅に緩和したことを受けて、前回(C101)の18万人を上回る26万人が来場。会場は多くの参加者であふれ、コロナ前の活気を取り戻...
別窓で開く |
20.ひろゆきが語る「スクエニ吉田P/Dのここがスゴい」【ひろゆきゲーミング・12面】(週プレNEWS)
撮影協力/家電のケンちゃんさまざまなメディアで話題を振りまくひろゆき氏は、歴戦のゲーマー(特にシミュレーションゲーム好き)でもある。そんな彼が、これまでの人生で出会ってきたゲームをじっくり語る連載コラムだ。* * *■本当の"クールジャパン"今年、ゲーム界で話題になっている日本発のタイトルだと、ゼル...
別窓で開く |