121.宝酒造が「香る和酒」松竹梅「昴」と全量芋焼酎「ISAINA」を発表(おたくま経済新聞)
宝酒造株式会社は2月2日、「香る和酒」新商品発表会をオンラインにて開催。2月22日に発売となる松竹梅「昴(すばる)」と全量芋焼酎「ISAINA(いさいな)」のプレゼンテーションが行われました。 これにあわせて宝酒造よりメディア用の試飲キットをいただいたので、新商品を試飲した感想もレポートしていき...
別窓で開く |
122.優しく誠実な夫が離婚届を残し失踪…あるカップルの物語を描く『求めよ、さらば』(ananweb)
「今回は、恋愛小説を書こう、というところから始まりました。もともと片想いを書くのが好きなんです」と、奥田亜希子さん。新作長編『求めよ、さらば』は、あるカップルの物語だ。翻訳家の志織には、結婚して7年になる誠太という優しく誠実な夫がいる。唯一の悩みは、不妊治療に励んでもなかなか子どもができないこと。...
別窓で開く |
123.ゲラの厚さは50センチ!! 最強の鈍器本!橋本治『人工島戦記』はいかにして出版されたのか?(BOOK STAND)
2021年出版業界流行語大賞であろう「鈍器本」の、その中でも「最強の鈍器本」として読者を驚かした橋本治『人工島戦記』。その制作秘話を出版元であるホーム社に本の雑誌編集部おじさん二人組が直撃取材。50センチのゲラと格闘した編集者の魂に触れよう! 二〇二一年最大の衝撃といえば、なんといっても橋本治『人工...
別窓で開く |
124.完璧な夫が家を出た。不妊治療中の夫婦に何が——?(J-CAST_BOOKウォッチ)
奥田亜希子さんの『求めよ、さらば』(株式会社KADOKAWA)は、「恋愛」というテーマに真正面から挑んだ作品。 奥田さんは、世間に馴染むことができない「こじらせ系女子」と「アイドルオタク男子」の心の交流を描いた『左目に映る星』で第37回すばる文学賞を受賞し、デビュー。...
別窓で開く |
125.家族の「不安」を「安心」に。認知症診療の第一人者が答えます!(J-CAST_BOOKウォッチ)
65歳以上の人の約4人に1人が認知症もしくは軽度認知障害、2025年には85歳を超える人の2人に1人が認知症になる、と言われているという。 家族が認知症になったらどうしよう。いつか自分もなるかもしれない......。本書『安心な認知症 マンガとQ&Aで、本人も家族も幸せになれる! 』(主婦と生活社...
別窓で開く |
126.第166回芥川賞・直木賞候補作決定。BOOKウォッチの注目作は...(J-CAST_BOOKウォッチ)
|
127.お金の不安に襲われたら、この呪文を唱えてみて。(J-CAST_BOOKウォッチ)
突然解雇されたらどうしよう、上司や同僚にはどう思われているんだろう、子どもがいじめられて不登校になりはしないか、孤独死が怖い......などなど、不安を数え上げたらきりがない。そんなとき、悩み別に「ある呪文」を唱えると、心の落ち着きを取り戻せるという。11月29日『孤独とお金の不安から解放してくれる...
別窓で開く |
128.ブラックジョークがクセになる女教師コメディ『豊田さんは悩まない。』。中学教師3人組の日常がゆるっとしたおもしろさ(ニコニコニュース)
いちいち悩まずにズバッと言いたいことが言える&やりたいようにやれる人って憧れますよね。 ニコニコ漫画「アパンダ」にて掲載中の『豊田さんは悩まない。』は、そんな“悩まない人”を中心にした元同級生女子たちによる痛快コメディです。 学生時代を経て中学教師になり再会した3人が見せる、やけにリアルで黒いネタ...
別窓で開く |
129.「嫌われる人」にならないために...人間関係を良好にする本7選(J-CAST_BOOKウォッチ)
「すべての悩みは人間関係に起因する」と言われるように、意図せず相手を傷つけ関係をこじらせてしまったり、「あの時、ああ言えばよかった」と後悔したり、クヨクヨと悩む原因の大半は、人間関係だ。人との距離感が難しいコロナ禍では、ますますコミュニケーションの難しさを感じることが増えた人も多いのではないだろうか...
別窓で開く |
130.拉致され、妊娠・出産要員となった女性の闘いとは…“シスターフッド”映画3選(ananweb)
ananトレンド大賞2021、CULTUREのトレンドとして、ここでは“シスターフッド”に注目! エンタメ業界でも注目が集まっている“シスターフッドもの”ですが、その由来と盛り上がりの背景を映画・海外ドラマ評論家の今祥枝さんに伺いました。シスターフッドが社会を動かすこともあります。...
別窓で開く |