もしかして
101.【今週はこれを読め! ミステリー編】星をめぐる七篇の連作集〜加納朋子『空をこえて七星のかなた』(BOOK STAND)
具体的なことが何も書けない。書評家としては挑戦心をくすぐられる。 加納朋子『空をこえて七星のかなた』(集英社)について書くつもりだったのに、すっかり時機を逸してしまった。5月30日刊だからかなり前の作品なのだが、でも書く。本当は七夕前に紹介すべきだった。でも書く。読んでもらいたいのである。 七夕前...
別窓で開く |
102.経験者が教える。オタクのままで婚活する方法(J-CAST_BOOKウォッチ)
令和になっても、世の中は恋愛至上主義。 お見合いも社内恋愛も封じられ、結婚に至る道は数少ない。 そんな社会で、恋愛弱者であるオタクはどうすればいいのか——。 2022年7月20日、すばる舎より、『オタク婚活はじめます』(著:横井睦智(よこいむつとも))が発売される。 少子高齢化の中、若者の多くが独...
別窓で開く |
103.51歳女性。通い始めた「水泳教室」が、人生を変えた。(J-CAST_BOOKウォッチ)
「50歳を過ぎても、敗者復活の大逆転!」 篠田節子さんの『セカンドチャンス』(講談社)は、「トド」体型のアラフィフ独身女性が「水泳教室に飛び込んだら、人生がゆるゆると転がり出した」ストーリー。 「もう〇歳だし」「もうおばさん/おじさんだし」と自虐まじりに言ってしまう、言いながらもまだどこかでセカン...
別窓で開く |
104.結婚で心の平穏は得られるのか? 金原ひとみが描く、6人の男女の「不穏な」結婚生活(J-CAST_BOOKウォッチ)
「望んで結婚したはずなのに、どうしてこんなに苦しいのだろう──」。これ、わたしの心の声? と思った人もいるのでは。 今回ご紹介するのは、金原ひとみさんの小説『アタラクシア』(集英社文庫)。第5回渡辺淳一文学賞受賞作。2019年に単行本として刊行され、今年5月に文庫化された。...
別窓で開く |
105.辻仁成とひとり息子、3000日間の「家族」の記録。(J-CAST_BOOKウォッチ)
ぼくは父であり、母であった。シングルファザーになったあの日から 小説家・辻仁成さんのエッセイ集『パリの空の下で、息子とぼくの3000日』(マガジンハウス)が、2022年6月30日に発売される。 本書は辻さん主宰のWebサイトマガジン「Design Stories」のコラムを抜粋・再構成して一冊にした...
別窓で開く |
106.35歳、8年ぶりに男性を...。もどかしくもうらやましい恋愛小説。(J-CAST_BOOKウォッチ)
「8年ぶりに、恋をした」——。 畑野智美(はたの ともみ)さんの『大人になったら、』(中公文庫)は、結婚したいのか子どもがほしいのか、よくわからないけど年齢的に焦りはじめた35歳の女性が、8年ぶりに恋をする物語。2018年に単行本として刊行され、今年1月に文庫化された。...
別窓で開く |
107.不登校になりやすい親子の組み合わせはある?(J-CAST_BOOKウォッチ)
文部科学省の調査(2021年)によると、小中学校における不登校児童生徒数は、全国で約19万6千人に及ぶという。ある朝、突然、子どもが学校へ行かなくなり、理由を尋ねてもはっきりした答えはない。「2、3日様子を見よう」と思っていたら、1週間が経ち、1カ月経っても一向に学校へ行く気配はない。...
別窓で開く |
108.「この部屋で死ぬ」87歳人気YouTuberが語る団地暮らし(J-CAST_BOOKウォッチ)
多良美智子さんは、1934年生まれの87歳。7年前に夫を見送り、以来団地でひとり暮らしをしていたところ、当時中学生の孫がその日常を動画に撮り、「Earthおばあちゃんねる」としてYouTubeにアップ。またたく間に登録者数が6万人を超える人気チャンネルとなり、「こんなふうに年をとりたい! 」と世代...
別窓で開く |
109.50歳は片づけ適齢期。もっと早く始めればよかった...と後悔する前に(J-CAST_BOOKウォッチ)
人生には、片づけをするタイミングがある。それは50歳が適齢だと説く整理収納アドバイザー阿部静子さんの最新刊『だから、50歳から片づける「思い出のもの」は捨てなくていい』(CCCメディアハウス)が発売された。??50代は体力、気力があり、取捨選択の判断も早いいま、できることを続ければ、明日も、10年後...
別窓で開く |
110.2022年上半期ベストセラーランキング発表! 文庫、コミックも話題作ずらり(J-CAST_BOOKウォッチ)
日本出版販売株式会社(日販)が、2022年上半期ベストセラー(集計期間:2021.11.22〜2022.5.21)のランキングを発表した。コロナ禍の収束が見えず、国際情勢の不安も増す中で、どんなテーマへの関心が集まり、どんな本が読まれたのだろうか。...
別窓で開く |
[ すばる ] の関連キーワード
ひとみ |