1.暴走する秀吉を誰も止められなかった…名だたる武将が出兵する中、なぜ家康は朝鮮出兵を回避できたのか(PRESIDENT Online)
天下統一を成し遂げても、その野望は留まるところを知らず、海の向こうにまで領土拡大を狙った豊臣秀吉。『家康クライシス』などの著書がある濱田浩一郎さんは「秀吉の2度にわたる朝鮮出兵で、家康は朝鮮に渡る九州までは赴いたが、領地が東国になっていたゆえに幸運にも兵を出さずに済んだ」という——。■小田原征伐のあ...
別窓で開く |
2.9月の米FOMC、政策金利は据え置きに...だが、年内は0.25%利上げの可能性 FOMC終了後、米国株式は下落し、ドル高・円安に動く(J-CAST会社ウォッチ)
【米国経済の動向】FRB(米連邦準備制度理事会)は2023年9月19〜20日に開催していたFOMC(米連邦公開市場委員会)で、政策金利のFF(フェデラルファンド)金利の誘導目標を5.25〜5.50%で据え置いた。ただ、ドットチャート(経済見通し)では、2023年末の政策金利予想の中央値は6月と同水準...
別窓で開く |
3.トヨタ、ユニクロ…"攻めの社長人事"ができる会社、カリスマの引退が最大リスクになる会社の決定的違い(PRESIDENT Online)
ユニクロの新社長に現場たたき上げの塚越大介氏が選ばれた。経営学者の中川功一さんは「前社長の柳井正氏には親会社ファーストリテイリングの役員になっている息子2人がいるが、世襲はしないと宣言していた。今回の人事はユニクロを44歳と若い塚越氏に任せても、組織はビクともしないという自信の表れだろう」という——...
別窓で開く |
4.ザ・タイガースの“ピー”こと瞳みのるさん 35歳下の中国人女性と結婚、4歳児のイクメンパパはバンド活動で大忙し【あの人は今】(日刊ゲンダイDIGITAL)
(瞳みのるさん(C)日刊ゲンダイ)【あの人は今こうしている】 瞳みのるさん(GS「ザ・タイガース」の“ピー”/76歳) 1960〜70年代にGS(グループサウンズ)「ザ・タイガース」の一員として活躍したピーこと瞳みのるさん。タイガース解散後は慶応義塾高校の教師として長らく中国語・漢文を教えていたが2...
別窓で開く |
5.NHK大河ドラマではスルーされた…豊臣秀吉が難敵・徳川家康を自分の配下にするために行った「特別な提案」(PRESIDENT Online)
なぜ徳川家康は豊臣秀吉の臣下となったのか。歴史学者の濱田浩一郎さんは「秀吉は家康に三位中将という高位の官位を提案している。それは、官位の重要性を認識していた家康にとって非常に魅力的だった」という——。■なぜ家康は秀吉の要請に応じたのか大河ドラマ「どうする家康」の第34回「豊臣の花嫁」では、徳川家康が...
別窓で開く |
6.家康と三成は宿敵ではない…関ヶ原で負けボロボロの姿で捕まった三成を「医者に診せよ」と言った家康の真意(PRESIDENT Online)
豊臣秀吉に重用された石田三成は、関ヶ原の戦いで徳川家康と全面対決し敗れた。作家、歴史研究家の濱田浩一郎さんは「家康と三成は最初から宿敵・仇敵だったように思われているが、秀吉死後に起こった豊臣七将による三成襲撃事件を詳しく見ていくと、家康の三成へのリスペクトが感じられる」という——。■関ヶ原の戦いで西...
別窓で開く |
7.だから大谷翔平はメジャーでも二刀流を続けられた…栗山英樹監督のプレゼンを作った「世界最古の書物」の教え(PRESIDENT Online)
優秀な人材を育てるにはどうすればいいのか。易経研究家の小椋浩一さんは「中国の古典『易経』には人材育成に関して学ぶところが多くある。WBC日本代表を率いた栗山英樹監督は『易経』を愛読しており、大谷翔平選手の育成にも大きな影響を与えている」という——。※本稿は、小椋浩一『人を導く最強の教え「易経」 「人...
別窓で開く |
8.西野七瀬『ポケつめ』に笠松将、平野綾、内田理央、佐藤江梨子ら集結! 柳葉敏郎も声で参戦(クランクイン!)
西野七瀬が主人公を演じる10月19日スタートのドラマ『ポケットに冒険をつめこんで』(テレビ東京系・毎週木曜24時30分)より、共演キャストが発表。笠松将、平野綾、内田理央、佐藤江梨子らが出演するほか、柳葉敏郎が声で参戦することが明らかとなった。 本作は、「ポケモン」をテーマに、テレビ東京と株式会社ポ...
別窓で開く |
9.菜葉菜さんは呑むと毒舌に…酔った大先輩の「ブスだからいいんだ」に「上等」と言い返した(日刊ゲンダイDIGITAL)
(菜葉菜さん(C)日刊ゲンダイ)【涙と笑いの酒人生】 菜葉菜さん(女優)「赤い雪」「ワタシの中の彼女」「夕方のおともだち」など、これまで60本以上の映画に出演し数々の賞を受賞。昨年はクボタのCMが話題になった。個性的なルックスと演技力で注目されている女優だ。菜葉菜さんは酒でストレスを発散させるタイプ...
別窓で開く |
10.祝・ファミコン生誕40周年!! ゲーム芸人・フジタが語る「ファミコンが後世に与えた影響」【前編】(週プレNEWS)
生誕から40年を迎えたファミコン本体と、生誕から46年を迎えたフジタ。ゲームソフトとハードが所狭しと並んだ自宅にて1983年7月15日。任天堂から「ファミリーコンピュータ」、通称「ファミコン」が発売された記念すべき日である。ファミコンが当時の社会や文化に与えた衝撃は大きく、その影響は40年経った現在...
別窓で開く |