本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



東急・相鉄新横浜線のダイヤを予想してみた 前代未聞の9路線直通 期待と懸念
相鉄・東急新横浜線の開業が迫ってきました。6社局9路線にまたがる直通ダイヤはどうなるのでしょうか。2022年2月時点の公開情報から、東急東横線・目黒線への乗り入れパターンを推理してみました。6、8、10両編成が走る東急新横浜線 相模鉄道など7社局は2022年1月、羽沢横浜国大〜新横浜〜日吉間で建設中...
別窓で開く

「相鉄・東急直通線」開業は2023年3月予定に!南北線・三田線・東武東上線へ直通
あと1年ちょっと!東急新横浜線は1時間6本 東急電鉄と相模鉄道、鉄道・運輸機構は2022年1月27日(木)、日吉駅と羽沢横浜国大駅を結ぶ「相鉄・東急直通線」の開業予定時期を2023年3月と発表しました。「相鉄・東急直通線」は延長10.0km。中間に新横浜駅と新綱島駅が設置されます。...
別窓で開く

相模鉄道 21000系デビュー記念入場券販売 券面も「ネイビーブルー」 大和駅では補充回数券も
台紙は三つ折りです。記念入場券は限定2500セット販売 相模鉄道では、2021年9月に相鉄・東急直通線用の21000系電車がデビューしたことを記念して、2021年11月27日(土)から「相鉄21000 系デビュー記念入場券」を発売します。...
別窓で開く

相鉄いずみ野線 湘南台駅のホームドア間もなく稼働開始 残る全駅にも設置予定
続々と稼働していきます。大和駅に次いで稼働開始 相鉄いずみ野線 湘南台駅(神奈川県藤沢市)のホームドアが、2021年3月28日(日)の始発から稼働します。 ホームドアは1、2番線ともに設置されています。相模鉄道では、すでに横浜、羽沢横浜国大、二俣川、大和の各駅でホームドアが稼働しており、今後は残る全...
別窓で開く

相鉄 日中は急行消滅・JR直通は全便各停に 朝夕もパターン変更 3月改正
終電繰り上げのほかも大きく変わります。終電繰り上げも 相模鉄道は2021年2月2日(火)、ダイヤ改正を3月13日(土)に実施すると発表しました。 平日・土休日とも日中は、JR線直通の列車はすべて相鉄線内各駅停車となり、西谷で本線(横浜〜海老名)の特急と接続します。本線の急行は快速に置き換わります。...
別窓で開く

相鉄キャラ「そうにゃん」ロゴ印字のマスク登場 フィルタメーカーとコラボ
繰り返し使えます。 相模鉄道が2020年10月24日(土)から、新しいグッズとして「究極のヤマシン・フィルタマスク そうにゃんコラボバージョン」の販売を開始します。 マスクは、総合フィルタメーカーであるヤマシンフィルタ社製。オモテ面に相模鉄道のキャラクター「そうにゃん」のロゴがあしらわれています。サ...
別窓で開く


[ いずみ野 ] の関連キーワード

ネイビーブル 相模鉄道 コラボ 新横浜 湘南台

<前へ1234次へ>