1.渋谷すばる『サマソニ』初出演決定 ザ・クロマニヨンズ、Aimer、秦基博ら18組追加(ORICON NEWS)
8月20・21日に千葉と大阪で開催される『SUMMER SONIC 2022』(千葉・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大阪・舞洲スポーツアイランド)の追加出演アーティストが発表された。 20日の東京(千葉)会場のMOUNTAIN STAGEには、渋谷すばるのサマソニ初出演が決定。ザ・クロマニヨ...
別窓で開く |
2.遅れてきたヒーロー・平沢大河 マリーンズファンはずっと背番号13を待っていた(文春オンライン)
2022年4月3日。本当に待っていた。もしかしたら、もう二度と帰ってくることはないんじゃないかと思ったこともあった。ついに、ZOZOマリンスタジアムのお立ち台に平沢大河が帰ってきた! 過去2年間は故障に苦しみ、一軍からお呼びがかからないどころか、二軍でも打率.142(2020年)、.233(202...
別窓で開く |
3.グリーンジャケットは「もっと着ておけばよかったかな」 松山英樹が前年王者として公式会見に出席【一問一答】(ALBA)
<マスターズ 事前情報◇5日◇オーガスタ・ナショナルGC(米ジョージア州)◇7475ヤード・パー72>松山英樹がディフェンディングチャンピオンとして初めて大会の公式会見に臨んだ。冒頭、モデレーターからの『チャンピオンとしてオーガスタに戻ってきたヒデキ・マツヤマ。コングラチュレーション!』という紹介を...
別窓で開く |
4.松山英樹、金谷拓実の背中を追って世界へ 中島啓太「マスターズで一緒に練習ラウンドができたら感動する」(ALBA)
世界アマチュア1位の海外メジャーへの旅が始まる。来月4月7日に開幕する米男子ツアーメジャー大会「マスターズ」への出場に先立って14日、中島は出国前のリモートインタビュー会見を開き、意気込みを語った。現在は自宅でスイング調整に励み、トレーナーと体のコンディションを整えているという。...
別窓で開く |
5.渋野日向子がいよいよ“デビュー戦”、国内では女子ツアー開幕! 松山英樹は30歳初戦へ【今週の主要大会】(ALBA)
日本では徐々に春の訪れを感じられる季節になってきたが、今週から国内外でゴルフトーナメントも活発化する。国内女子ツアーは沖縄でシーズン開幕戦を迎え、米国女子も渋野日向子がツアー本格参戦後のデビュー戦に臨む。松山英樹も30歳初戦に挑むなど、コースからの話題が目白押しの1週間になりそうだ。...
別窓で開く |
6.アジア人初のマスターズ王者が30代に突入【きょうは誰の誕生日?】(ALBA)
きょう2月25日に30歳の節目を迎えたのは、アジア人初のマスターズ王者、松山英樹だ。いまやゴルフをしない人への認知度も高く、ゴルフ界の顔といってもいい存在だろう。学生時代から目を見張る活躍があった。明徳義塾高校2年時の08年には「全国高等学校ゴルフ選手権大会」で優勝し、JGAナショナルチームでも活躍...
別窓で開く |
7.「アジア人ゴルファーの誇り」松山英樹の功績をフィリピンメディアが激賞!イム・ソンジェとともに大きな期待(THE DIGEST)
先月の米男子ゴルフツアー「ZOZOチャンピオンシップ」での凱旋勝利を飾った松山英樹。マスターズに次ぐ偉業は、日本以外でも大きな反響を呼んでいるようだ。 フィリピン紙『Philippin Star』のチョア・チョー・チェン記者が、松山のここまでの功績を讃え、今後のさらなる飛躍への期待を綴った。...
別窓で開く |
8.松山英樹に「アジア最高ゴルファー」の称号!米メディアが各大陸の歴代最高選手を選出「地位を確かなものにした」(THE DIGEST)
男子ゴルフ米ツアー「ZOZOチャンピオンシップ」で優勝を果たした松山英樹。PGAツアー7勝目となった地元でのこの勝利は、松山の強さを世界各国に伝えるだけの価値があったようだ。 米メディア『CBS SPORTS DIGITAL』は、今回の松山の勝利を受け、ゴルファーとしての強さを改めて讃える記事を掲載...
別窓で開く |
9.「偉大なる日本人」松山英樹の米ツアーでの“凱旋V”を海外メディアも絶賛!「T・ウッズの功績を辿っている」(THE DIGEST)
日本ゴルフ界のヒーロー、松山英樹(LEXUS)が、母国での会心のパフォーマンスで、圧巻の優勝を果たした。【動画】松山が「GO!」と絶叫! 18番で披露した会心のスーパーショットをチェック 10月24日にアコーディア習志野CC(パー70、7041ヤード)で行なわれた日本開催のアメリカツアー「ZOZOチ...
別窓で開く |
10.5月15日はリーボック「ポンプデー」! インスタポンプフューリー初期モデル『シトロンカラー』が日本限定で発売(FASHION HEADLINE)
グローバルフィットネスブランドのリーボックは、リーボックの最も名高いテクノロジーである“ザ・ポンプテクノロジー”の革新的な精神に敬意を表し、昨年から毎年5月15日を「Pump Day(ポンプデー)」として制定しています。...
別窓で開く |