1.最後に笑うのはメーガン妃?! コロナ復帰後の英エリザベス女王が「どうしても会いたい」のは誰?(井津川倫子)(J-CAST会社ウォッチ)
新型コロナウイルスに感染したと診断されて療養していた英国のエリザベス女王が、無事公務に復帰して元気な姿を披露しました。復帰後、初の面会相手に選んだのは、「イケメン」で知られるカナダのジャスティン・トルドー首相。190センチのトルドー氏を、満面の笑顔で見上げていたエリザベス女王でしたが、報道によると、...
別窓で開く |
2.予防接種済みのロシア選手が全豪オープン出場不可に。ロシア製ワクチンが認められず無念の欠場<SMASH>(THE DIGEST)
新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的として、出場する選手に2度のワクチン接種を義務付けている来年1月開催の全豪オープン。ところが女子テニス世界ランク194位のナタリア・ビクトリアンセワ(ロシア)はワクチン接種を完了したにもかかわらず、2022年大会の欠場を余儀なくされることとなった。...
別窓で開く |
3.「なんて美しいんだ!」「足が長くて綺麗」ザギトワが公開した“最新スマイルショット”にファン歓喜!(THE DIGEST)
女子フィギュアスケーターで平昌五輪金メダリストのアリーナ・ザギトワが、自身のインスタグラム(@azagitova)を更新。昨年2月からアンバサダー契約を結んでいるスポーツブランド「PUMA」が新たに立ち上げた「Puma Unityコレクション」を紹介した。...
別窓で開く |
4.【Q&A】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)では、感染率や重症化率が欧米と日本などのアジア地区では大きな開きがあるようですが、なぜでしょうか?(感染対策Online)
確かに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の単位人口当たりの感染者や死亡者の比率は、日本などのアジア地区では低く、欧米では高いのが現状です。特に感染率(罹患率とも言う)では10倍から100倍の差がありますが、医療環境や保険制度の違いによるものでしょうか? ドイツは 医療環境が充実しており、...
別窓で開く |
<前へ1次へ>