1.12月10日(土)開催の「稲フェス」では少年心をくすぐる「カーショー」をチェック!(Dig-it(ディグ・イット))
アメリカンカルチャーにおいてクルマやバイクは欠かせない。12月10日に開催されるLightningのお祭りイベント、恒例の稲妻フェスティバルでも、様々な車両の展示やクルマ・バイク関連の使えるグッズの販売などが行われている「カーショー」はなくてはならない存在だ。クルマやバイク好きなら、ぜひ訪れるべきエ...
別窓で開く |
2.「あの人は今」状態からの脱却に向けe-tronが進化(東洋経済オンライン)
BEVはつらいよ……、なんてことを思い浮かべてしまったのは、アウディジャパンが2023年3月に日本導入を発表し、11月にようやく路上を走りだした「Q8 e-tron(イートロン)」を運転したときだ。Q8 e-tronとは、アウディのラインナップにおいて、SUVタイプでは、2022年に日本で発売された...
別窓で開く |
3.愛と情熱で買うクルマ「マツダMX-30ロータリーEV」ついに公道で初試乗した!(小沢コージ)(日刊ゲンダイDIGITAL)
(MX-30ロータリーEVの外観(写真)小沢コージ)【小沢コージ クルマは乗らなきゃ語れない】 マツダMX-30ロータリーEV (車両価格:?4,235,000/税込み〜) ◇ ◇ ◇ 先日もお伝えした、約11年ぶり復活のマツダ新作ロータリーエンジン=8C。その新ユニットを搭載したMX-30ロー...
別窓で開く |
4.ジムニー/ハスラー/クロスビー買っているのは?(東洋経済オンライン)
軽自動車とコンパクトカーを中心にラインナップを構築するスズキは、生活者の日常に溶け込むクルマを強みとするメーカーだ。「アルト」「スペーシア」「ハスラー」「ジムニー」「スイフト」など、“コンパクトなサイズ”という共通項を持ちながらも、さまざまなボディタイプを展開している。中でも近年、ラインナップを充実...
別窓で開く |
5.なぜ「口下手な営業のほうが売れる」のか…「ペラペラ喋る営業」がハイパフォーマーになれない意外な理由(PRESIDENT Online)
「売れる営業」と「売れない営業」はどこが違うのか。人事・組織コンサルタントの相原孝夫さんは「営業職のハイパフォーマーの多くは、必ずしも話が上手くない。ペラペラ喋るより、口下手でも顧客の話をじっくり聞くほうが信頼されやすい」という——。※本稿は、相原孝夫『人望が集まるリーダーの話し方』(かんき出版)の...
別窓で開く |
6.ドイツ誌が比較評価したEV日韓戦、勝者は?ー韓国メディア(RecordChina)
2023年11月28日、韓国メディア・韓国経済TVはこのほど「真っ向から勝負した電気自動車(EV)日韓戦、勝者は?」と題する記事を掲載した。記事によると、韓国・現代自動車(ヒョンデ)は24日、同社の小型SUV「コナ・エレクトリック」について、ドイツの自動車専門誌「AUTO BILD(アウトビルト)」...
別窓で開く |
7.じつはちょっと歴史があるジープ・ラングラー・アンリミテッド。(Dig-it(ディグ・イット))
ジープの誇るフラッグシップモデルであるラングラーに存在するアンリミテッドというモデル。これはどんなモデルかというと、日本人はラングラー初の4ドアモデルと認識している人が多いかもしれないけれど、実はこれ元々はロングホイールベースモデルのこと。というわけで、そんなアンリミテッドモデルの歴史といっしょに、...
別窓で開く |
8.カナダで中国人留学生4人が交通事故で死亡…いずれも未成年か=中国報道(WoW!Korea)
カナダ・オンタリオ州で交通事故が発生して中国人留学生4人が死亡したと、現地の中国領事館が発表した。同領事館が26日に発表した内容によると、州都トロント近郊で重大な自動車事故が発生し、乗車していた中国人留学生4人が死亡した。領事館はオンタリオ州警察に状況を確認し、犠牲者の家族に連絡を取っているところだ...
別窓で開く |
9.BMW新アドベンチャーバイク「R1300GS」に驚嘆(東洋経済オンライン)
もともとは航空機のエンジンメーカーだったBMWが初めてモーターサイクルを発表したのが1923年のこと。つまり今年で100周年となる。その記念すべき年に満を持してリリースされた新型バイク「R1300GS」の国際試乗会に参加するためにスペインへと飛んだ。BMWのGSシリーズとは本題となる試乗レポートの前...
別窓で開く |
10.奇跡の救出劇! 運転中に気管に食べ物を詰まらせた米女性、緊急停車したそばには救命法をマスターした男性が(日刊ゲンダイDIGITAL)
(ハイムリック法のイメージ(C)iStock) 運転中に食べ物を気管に詰まらせた女性が道路脇に緊急停車。車外に出ると、そこには救急救命法をマスターした男性がいた! 米国でこんな偶然の奇跡が話題になっている。「ヒーローだ」と称賛されているのは、元米陸軍軍曹で現在、生コンのミキサー車の運転手をしているジ...
別窓で開く |