1.「機体、起立!…離陸!!」まさかの飛び方をする無人機誕生か 革新設計機を生み出したい豪州の事情(乗りものニュース)
機体が垂直に“起き上がり”、そのまま離陸するというユニークな無人機の開発がオーストラリアで進行中。これまで航空機の開発に消極的だった同国ですが、狙いはなんなのでしょうか。いうなれば「ティルト・ボディ機」? 駐機中の飛行機が垂直に“起き上がり”、そのまま垂直に離陸するという、ユニークな無人機がオースト...
別窓で開く |
2.ASUS、ゲーミングノートPC「ROG Strix G18」「ROG Strix G16」を発表(ガジェット通信)
【画像:ROG Strix G18 エクリプスグレー】ASUS JAPANは、ゲーミングノートパソコン「ROG Strix G18」「ROG Strix G16」を発表した。スペックの違いで複数のモデルがあり、3月より順次販売開始を予定している。...
別窓で開く |
3.ASUS、ゲーミングモニター「ROG Strix XG32UQ」を12月2日に販売開始(ガジェット通信)
ASUS JAPANは、ゲーミングブランド「Republic of Gamers」から、ゲーミングモニター「ROG Strix XG32UQ」の販売を開始した。価格はオープン価格。同製品は、160Hz(オーバークロック)の高速リフレッシュレートにより、臨場感あふれるPCゲームやコンソールゲームが楽し...
別窓で開く |
4.自宅でもバリスタが入れたふわふわのミルクを楽しみたい!(&GP)
コロナ禍による外出自粛が続く中、まだまだかつてのように飲食店を利用するのは難しい状況。せめて家で過ごす時間を充実させようと、自宅で本格的なコーヒーを淹れる “おうちカフェ” を楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。...
別窓で開く |
5.ASUSのゲーミングデバイスがガンダム&シャアザクとコラボ!(&GP)
ワークスタイルの変化により、自宅で仕事をする機会が増えてきました。しかし、本来休息するはずの家で仕事をし続けるというのは、すこし息詰まる感じがするもの。そんなときは、使用するPCの周辺機器をゲーミングPCのデバイスに変えてみるのはいかがですか? ゲーミングPCの周辺機器はカラフルだったり派手なデザイ...
別窓で開く |
6.ゲーミングPCやコンソール機にクラウドゲームも 2020年にマイクロソフトのゲームコントローラーを買ったら大活躍だった(ガジェット通信)
新型コロナウイルスの影響で働き方が大きく変化した2020年。発表会取材や打ち合わせはほぼオンラインに移行し、会社も完全リモートワークに移行したことから、個人的には自宅でじっくり製品のレビューをする機会が多い1年でした。そんな中、さまざまな製品のレビューで活躍したのがマイクロソフトのゲームコントローラ...
別窓で開く |
7.バッテリー内蔵17.3型モニターならどこでもゲームができちゃうぞ!(&GP)
自宅でゲームをプレイするために、PCやモニターなどパフォーマンスにこだわり抜いた環境を整えている人もいるのでは。ただその環境に慣れてしまうと、友達の家など、違ったPC環境でプレイする際には戸惑いを感じてしまうことも。「場所を選ばず本気でオンラインゲームを楽しみたい。...
別窓で開く |
8.ASUS「ROG Strix SCAR 15」レビュー 重厚なたたずまいにデザイン性が共存するハイスペックゲーミングノートPC(ガジェット通信)
ASUS JAPANが7月22日に発売したゲーミングノートPC「ROG Strix SCAR 15」のレビューをお届けします。BMW Designworksが手掛ける先鋭的なデザインを採用しながら、最新の第10世代インテル CoreプロセッサーとグラフィックスにNVIDIA GeForce RTX ...
別窓で開く |
9.ASUSが2画面ゲーミングノート「ROG Zephyrus Duo」とハイスペックゲーミングノート「ROG Strix SCAR」を発表(ガジェット通信)
ASUS JAPANは7月22日、ゲーミングPCブランド「ROG」から2画面ゲーミングノート「ROG Zephyrus Duo」とハイスペックゲーミングノート「ROG Strix SCAR」を発表しました。メインディスプレイとタッチスクリーンのセカンドディスプレイを搭載する「ROG Zephyrus...
別窓で開く |
<前へ1次へ>