1.まるで第2次朝鮮戦争!? ウクライナで“南北の兵器”が使用されるワケ(週刊実話Web)
(画像)William Potter/Shutterstockロシアのウクライナ侵略で始まったウクライナ戦争が、第2次朝鮮戦争の様相を呈している。韓国の尹錫悦大統領は7月11日から始まったNATO(北大西洋条約機構)首脳会合に出席して、13日にはポーランドのドゥダ大統領と首脳会談を行い、15日にはウ...
別窓で開く |
2.日米韓の北核代表が電話協議「北のSRBMを糾弾」…「戦勝節の動向を論議」(WoW!Korea)
日米韓の北核代表は25日に電話協議を行ない、前日深夜に断行された北朝鮮のSRBM(短距離弾道ミサイル)発射と、今月27日の戦勝節(朝鮮戦争停戦協定締結日)に関する動向について話し合った。韓国外交部(外務省)によると、キム・ゴン(金健)朝鮮半島平和交渉本部長はこの日の午前、米国務省のソン・キム北朝鮮担...
別窓で開く |
3.北朝鮮、黄海に向けて「巡航ミサイル」を発射…「戦術核弾頭の搭載可能」と推定=韓国(WoW!Korea)
北朝鮮は22日、黄海に向けて巡航ミサイルを数発発射した。北朝鮮は、米戦略原子力潜水艦(SSBN)のプサン(釜山)寄港が「核兵器の使用条件に該当する」と主張したことにつづき、米韓の新たな拡大抑止協議体である核協議グループ(NCG)の発足に反発し、挑発したものとみられる。...
別窓で開く |
4.初の日米韓首脳会談…注目されるポイントは?=韓国報道(WoW!Korea)
日米韓の首脳が8月18日(現地時間)に米キャンプデービッドで初の3者協議を開催することが明らかになり、国際社会が注目している。多国間会議で行われた3者協議ではなく個別に開かれる初の会談で、岸田首相とバイデン米大統領、ユン・ソギョル(尹錫悦)大統領がどのようなメッセージと構想を打ち出すかに注目が集まっ...
別窓で開く |
5.日米韓、来月米国で「首脳会談」…北核対応「3か国協力」が加速(WoW!Korea)
日米韓の首脳は来月米国で会い、北核対応のための3か国協力方案を話し合う。北朝鮮が最近、ICBM(大陸間弾道ミサイル)やSRBM(短距離弾道ミサイル)などの挑発を続けている中、ミサイル情報の共有・拡大抑止強化など3か国間の北核対応協力を一層加速化させるものとみられる。...
別窓で開く |
6.北朝鮮が「SRBM」2発発射…米「戦略原子力潜水艦」の展開に反発(WoW!Korea)
北朝鮮は19日の未明、日本海上にSRBM(短距離弾道ミサイル)2発を発射した。米国の戦略原子力潜水艦(SSBN)“ケンタッキー”が前日午後、電撃的に朝鮮半島に展開されたことへの反発だとみられる。...
別窓で開く |
7.北が「ICBM」発射…尹大統領、リトアニアで「緊急NSC会議」開く(WoW!Korea)
北朝鮮は12日午前、ICBM(大陸間弾道ミサイル)と推定される長距離弾道ミサイルを発射した。これにより、NATO(北大西洋条約機構)サミット出席のためリトアニアを訪問中のユン・ソギョル(尹錫悦)韓国大統領は、現地で「緊急国家安全保障会議(NSC)常任委員会会議」を開いた。...
別窓で開く |
8.北のミサイル発射に「3か国の協力は揺るぎない」=日米韓が共同声明(WoW!Korea)
日米韓は15日、北朝鮮が短距離弾道ミサイル(SRBM)を発射したことに対し、3か国の安保室長の名で共同糾弾声明を発表した。韓国のチョ・テヨン(趙太庸)国家安保室長とジェイク・サリバン米国家安保補佐官、秋葉剛男国家安保局長は共同声明で「日米韓は、きょうの北朝鮮によるミサイル発射を糾弾する」とし「このよ...
別窓で開く |
9.北朝鮮、南北通信を断ち切って武力挑発再開、固体燃料ミサイルの可能性も=韓国報道(WoW!Korea)
北朝鮮が13日、中距離級以上の新しい弾道ミサイルを試験発射し、約10日ぶりに挑発に乗り出した。ミサイル分析中の軍当局は、「固体燃料」を使った大陸間弾道ミサイル(ICBM)かもしれないと見ている。北朝鮮が南北間の定期通話に1週間応じない状況で挑発を強行し、朝鮮半島内の緊張ムードが高まっている。...
別窓で開く |
10.北朝鮮、南北通信断絶の中で日本海上に弾道ミサイルを発射(WoW!Korea)
韓国合同参謀本部は13日、北朝鮮が未詳の弾道ミサイルを日本海上に発射したと発表した。北朝鮮が弾道ミサイルを発射したのは、先月27日の短距離弾道ミサイル(SRBM)発射以来17日ぶりのことだ。軍当局はミサイルの機種と飛行距離など詳しい情報を分析している。北朝鮮は今月7日から南北共同連絡事務所と西・東海...
別窓で開く |