本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



新作ゲーム『アーマード・コア6』に爆売れ疑惑! PC版だけで売上130万本とのデータ飛び交う
新作ゲーム『アーマード・コア6』に爆売れ疑惑! PC版だけで売上130万本とのデータ飛び交う (C)PIXTA人気メカアクションシリーズの最新作『アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン』(アーマード・コア6)が、想像以上に売れているかもしれないと話題に。今のところ国内外で高く評価されているゲ...
別窓で開く

『アーマード・コア6』凶悪ボスが弱体化!? バルテウスの異変にファン大荒れ…繰り返される『エルデンリン…
『アーマード・コア6』凶悪ボスが弱体化!? バルテウスの異変にファン大荒れ…繰り返される『エルデンリング』の悲劇 (C)PIXTA9月11日、『アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン』(アーマード・コア6)において、バランス調整のためのアップデートファイルが配信された。目玉となったのは、これ...
別窓で開く

ゲーム考察系の人気YouTuber・上級騎士なるにぃ氏(以下、なるにぃ氏)。『ダークソウル』シリーズを考察する動画が特に人気を博し、50万人以上の登録者数を獲得している。助けてください。(YouTube)https://youtu.be/KLV5EN2u-Q4そんななるにぃ氏が、先日なんと自らのゲー...
別窓で開く

【11周年】「ダークソウル トロフィー100%&やり込み解説」がニコニコ動画に投稿されたのは2012年1月8日
 2012年1月8日、ふぅさんがニコニコ動画に投稿した『【ダークソウル】トロフィー100%&やり込み解説 【実況】Part1』が、本日2023年1月8日で投稿から11周年を迎えました! 再生数は累計1,718,282回にのぼり、動画につけられたコメント数は10,151件を超えています(※記事製作時)...
別窓で開く

『MOTHER2』全32種の記念写真を撮影し、最速でエンディングを目指すRTA 乱数調整や壁抜けなど派手なテクニックを多用するガチプレイを紹介
 1994年にスーパーファミコン向けのRPGとして発売された『MOTHER2 ギーグの逆襲(以下、MOTHER2)』。 名作RPG『MOTHER』のシリーズ二作目として発売された同作は、その独特なテイストでプレイヤーを魅了し、発売から30年近くが経過した現在でも圧倒的な人気を誇る。...
別窓で開く

Netflixの韓国ドラマがベースのアクションRPG『Kingdom: The Blood』発表 「なんかSEKIROっぽい」「Ghost of Korea」
7月11日、韓国のACTION SQUAREがNetflixのドラマをベースにしたアクションRPG『Kingdom: The Blood』を発表しました。対応プラットフォームはPC及びモバイルで、リリース時期は追って発表するとのことです。...
別窓で開く

『Trek to Yomi(黄泉への旅路)』レビュー:時代劇×日本神話の世界を圧倒的な映像美で描いたチャンバラアクション
時代劇×日本神話の世界を圧倒的な映像美で描いたチャンバラアクション『Trek to Yomi(黄泉への旅路)』。筆者はビジュアルを見た時点で「これは!」と引き付けられたため自腹で購入。その魅力をぜひ紹介したい。ちなみに今回購入・プレイしたのはSteamから配信しているPC版だ。...
別窓で開く

左手は添えるだけ。右手だけを使って『SEKIRO』を2時間半でクリア!??戦闘よりも移動に苦戦するトンでもRTAに「なんだこの縛りは」と視聴者困惑
 ゲーム開始からクリアまでのタイムを計測し、記録するタイムアタック動画はニコニコ動画でも特に人気の高いジャンルのひとつだ。 タイムアタック動画が投稿されている作品は最新のアクションゲームから今では入手が難しいレトロゲーム、果ては国内で販売されていないゲームまでさまざま。...
別窓で開く

『エルデンリング』みんなはもうクリアした?死にゲーの面白さが詰まった人気の実況シリーズをまとめてご紹介!
 全世界待望の新作アクションRPG『エルデンリング』が発売されてから約3週間が経過したが、褪せ人の友人諸君は本作をクリアしただろうか? 本作はマップの広さからもかなりのボリュームがあるようだが、いわゆるソウルボーンに馴れたプレイヤーなどはとっくに1周目をクリアし、周回を始めているのだろう。...
別窓で開く

『エルデンリング』発売のいま振り返る“死に覚えゲー”の魅力。『ダークソウル3』から見えるソウルシリーズの様式美とは?
 実況プレイ動画で選ばれるゲームジャンルの中でも特に人気の高いジャンルのひとつである“死に覚えゲー”。 死にゲーとも呼ばれるこれは、ゲーム自体の難易度が比較的高く、強敵に対し倒されては挑むを繰り返すような作品をまとめた総称。有名どころではフロム・ソフトウェアの『ダークソウル』シリーズなどが挙げられる...
別窓で開く


<前へ12次へ>