本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



登り坂もなんのその!パワフルで思いのままに動くe-MTBでトレイルを颯爽と走り抜けよう!
いよいよ本格的なグリーンシーズンの到来! ハイキングやトレイルランニング、SUPなどのアクティビティもいいですが、スカッとした気分を味わいたいならマウンテンバイク(MTB)を使ったトレイルライドがぴったり。野山を颯爽と駆け抜ける気持ちよさは格別です。ただ、ダウンヒルはよいものの、登りとなると体力がち...
別窓で開く

綿棒も、キャンディの包み紙も使用禁止!…EU「徹底した環境対策」に垣間見る、経済成長&地域政策への熱度
(画像はイメージです/PIXTA)EUのフォンデアライエン欧州委員会が最も早く詳細を公表した「グリーンディール」は、パリ協定やSDGsの取り組みの分野でも世界をリードしつつ、新技術の導入などで雇用や経済成長を促す政策だ。経済的な問題だけでなく、地域政策もグリーンディールの一部として進めていこうとして...
別窓で開く

軽量かつスタイリッシュなミニベロ「RENAULT MINIVELO9」はエアロフレームを採用!
上着の出番がだんだん少なくなってきたら、ふらっと街を探索したり、ちょっと遠出してみたり、自転車に乗るのが楽しくなる季節。そんな街ブラにちょうどピッタリな自転車が登場します。軽さ、走り、素材を追求した“RENAULT LIGHT SERIES(ルノーライトシリーズ)”から、5月上旬発売予定の「RENA...
別窓で開く

新型「ルノーカングー」は、耐久性が高く荷物をいっぱい積めて乗用車としての乗り心地も向上
ルノーカングーが、新型になって、2023年3月に日本発売開始されました。広い荷室に加え、ディーゼルモデルの設定や、ブラックバンパー採用モデルなど、内容は豊富です。カングーっていうのは、ルノーが手がける背の高いステーションワゴン。商用車と同時開発なので、耐久性が高くて、荷物がうんと積めるのが特徴です。...
別窓で開く

バリエーション増加中な最新電動アシスト自転車5選
電動アシスト自転車として世界で初めて登場したのが1993年に発売されたヤマハのPASです。その後しばらくは、ママチャリタイプや子ども乗せタイプが多く、起伏の激しい地域の人や小さい子どものいる家庭、足腰が弱った高齢者などがメインユーザーでした。しかし昨今は、かなり様子が変わってきました。...
別窓で開く

軽くて電動アシストなクロスバイクで軽快サイクリング!
スタイリッシュなクロスバイクで颯爽とサイクリングに行きたいけれど、近ごろ運動不足なので帰りの体力が心配。自転車通勤をしたいけれど、坂が多い地域なので躊躇している…。そんな人にぴったりなのが、ジックの電動アシスト自転車「RENAULT E-MAGIC7016」(15万4000円)です。...
別窓で開く

欧州で人気のレースマネジメントゲーム『GT MANAGER』、日本配信開始
The Tiny Digital Factoryは、iOSとAndroidに向けて日本語完全ローカライズした、レースマネジメントゲーム『GT MANAGER』を、日本で配信開始した。同作でプレイヤーはレーシングチームのマネージャーとして、レース前、レース中、レース後のすべての局面で、経営とピットから...
別窓で開く

カングーに似合うアウトドアギア詰め合わせ!カングー乗りじゃなくても欲しくなる!
そろそろアウトドアデビューを…と考えた時に、まず悩みどころとなるのが道具選び。そんな時には、アウトドアの達人が選んだ厳選グッズを、まとめて買ってしまうのが手っ取り早く、確実ではないでしょうか。この度、夏のキャンプにぴったりなギアの詰め合わせ「カングー アウトドアキット BOX vol.2」(5万円)...
別窓で開く

ハイブリッド対応プラットフォームで優等生になった新型ルーテシア
新型ルーテシアは第5世代となり、プラットフォームやパワートレーン、デザインなどを一新している。またBセグメントクラスとしてはクラスを超えるADAS(先進運転支援システム)を装備し、より安全、安心なモデルへと進化している。...
別窓で開く


<前へ1次へ>