1.中国は一貫して開放型の世界経済を推進=外交部(RecordChina)
外交部の毛寧報道官は24日の定例記者会見で、「中国は一貫して開放型の世界経済を提唱・推進しており、高水準の対外開放を加速させ、質の高い発展を促し、周辺諸国を含む世界経済の回復と成長に原動力を提供しつづけていく」と説明しました。報道によると、カンボジアのフン・セン首相はこのほど、「中国の経済成長はカン...
別窓で開く |
2.世界向けハイレベル自由貿易区ネットワークの構築を加速—中国商務部(RecordChina)
今年は「一帯一路」構想が提起されてから10周年に当たります。23日に行われた中国商務部の定例記者会見で、報道官は商務部が引き続き「一帯一路」共同建設国を含む貿易パートナーとの自由貿易協力を積極的に推進し、世界に向けたハイレベルの自由貿易区ネットワークの構築を絶えず加速していく考えを示しました。...
別窓で開く |
3.フィリピン「地域的包括的経済連携(RCEP)」参加へ…GDP2%増の目論見(幻冬舎ゴールドオンライン)
写真:PIXTA一般社団法人フィリピン・アセットコンサルティングのエグゼクティブディレクターの家村均氏が、フィリピンの現況を解説するフィリピンレポート。今週は、フィリピンの自由貿易協定RECEPへの加入の最新の動きと、そこで懸念される脆弱な農業分野を革新するビジネス動向についてレポートします。...
別窓で開く |
4.岸田総理がインドを訪問するもう1つの狙い(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ハドソン研究所・研究員の長尾賢氏が3月20日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。岸田総理のインド訪問について語った。2022年5月24日、日印首脳会談〜出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/...
別窓で開く |
5.中国、国境経済協力区の質の高い発展推進の政策打ち出す(RecordChina)
商務部など中国政府17部門はこのほど、国境(越境)経済協力区の質の高い発展を推し進める政策と措置を打ち出しました。5類・15分野について、グラウンドデザインを改善し、系統的統合と協同効率が向上する政策措置を明確化しました。...
別窓で開く |
6.中国四川省の小型家電メーカー、倒産寸前から日本の技術導入で大きく成長—国営メディア(RecordChina)
1980年代初頭には倒産寸前の小さな工場にすぎなかった中国四川省の小型家電メーカーが日本の技術を導入して「電気毛布の王様」と呼ばれるまでに成長を遂げた、と国営メディアが報じた。今や省内で誰もが知る有名企業だという。国営の新華社通信の記事によると、この小型家電メーカーは、成都彩虹電器(集団)。...
別窓で開く |
7.RCEP締結1年、韓国は対日貿易で最も活用してた…事実上の日韓FTA?(コリア・エコノミクス)
日中韓およびASEAN諸国などアジア15カ国の間で結ばれたRCEP(地域的な包括的経済連携協定)の発効から1年が経ち、その効果を分析した結果、韓国がRCEPを活用した輸出は33億ドル、輸入は56億ドルを記録したと集計された。特に対日貿易での効果が大きかった。...
別窓で開く |
8.<W解説>2022年も「日中韓首脳会談」は見送り=2か国間に懸案あっても開催の当初の原則に立ち返るべき(WoW!Korea)
日本、中国、韓国3か国による首脳会談が今年も見送られることとなった。2019年12月に中国で開かれたのが最後で、3年連続の見送り。元徴用工訴訟問題を抱える日韓関係や、中韓関係が悪化していることが要因となっている。日中韓首脳会談は1999年に当時の小渕恵三首相の提唱により、フィリピンでの国際会議に合わ...
別窓で開く |
9.ロシア・中国不在の国際秩序が存在しえないなかで「国連改革」は本当に可能なのか(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの佐々木俊尚が9月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。国連改革について解説した。北京で、記念撮影に応じる中国の習近平国家主席(右)とロシアのプーチン大統領(中国・北京) 撮影日:2022年02月04日 AFP=時事 写真提供:時事通信岸田総理、国連総会で演...
別窓で開く |
10.ASEAN会議で「日中韓3か国首脳会議」を公開提案=韓国外相(WoW!Korea)
韓国のパク・ジン(朴振)外交部(日本の外務省に相当)長官は4日、アセアン(ASEAN、東南アジア諸国連合)+3(日・中・韓)外相会議で日・中・韓3か国首脳会議の開催を公式提案した。韓国外交部によると、朴振長官はこの日、カンボジア・プノンペンのソカホテルで開かれたアセアン+3外相会議に出席し、中国の王...
別窓で開く |