1.オールブラックかつ2針の「NORM 1」。普段使いできるスマートウォッチってこういうことかも(&GP)
ビジネスシーンにはやはり、デジタルよりもアナログデザインのウォッチが似合う。でも、スマートウォッチの機能性も捨てがたい。そんな人にぴったりなのが、CHC(Cold Hawaii Crowdfunding)が取り扱うデンマーク発の「NORM 1(ノーム・ワン)」(2万4049円〜 5月9日現在)です。...
別窓で開く |
2.薄い、軽い、最長14日間稼働。「HUAWEI Band 8」は必要な機能全部盛りで1万円以下!(&GP)
「そろそろスマートウォッチデビューしようかな?」と思案中のあなたに、機能・価格ともにちょうどいい新モデルがファーウェイから到着です。5月11日発売の「HUAWEI Band 8」(予想実勢価格:8580円)は、実売税込で1万円を切る価格ながら、抜群の軽さと同価格帯最薄のスリムボディを備えたリストバン...
別窓で開く |
3.1万9800円で機能満載!「Amazfit GTR Mini」は初めてのスマートウォッチにピッタリ!(&GP)
精度の高いライフログを得られるハイスペックなスマートウォッチが欲しいけど、予算的に折り合いが付かず、購入を見送った経験がある人は多いのではないでしょうか。中国発のスマートウェアラブルデバイスブランド・Amazfit(アマズフィット)の「Amazfit GTR Mini(アマズフィット ジーティーアー...
別窓で開く |
4.完成度が高く個性際立つスマートウォッチ5選【GoodsPress AWARD 2022】(&GP)
【GoodsPress AWARD 2022】機能、デザインはもちろん、革新性、コストパフォーマンスなど、さまざまなアプローチで我々を刺激したアイテムを表彰する年末恒例「GoodsPress AWARD」。各ジャンルの識者が厳選した“2022年の顔”をぜひチェック。2022年秋のスマートウォッチ市場...
別窓で開く |
5.Amazfitのアウトドア向けGPSスマートウォッチ「T-Rex 2」を着けて上野の山を登ってみた(ガジェット通信)
中国Zepp Health社が「Amazfit(アマズフィット)」ブランドのアウトドア向けGPSスマートウォッチとして6月に発売した「Amazfit T-Rex 2」(以下T-Rex 2)のレビューをお届けします。米国国防総省が定める軍事規格のMIL規格準拠の15種類のテストをクリアしたタフネス仕様...
別窓で開く |
6.Amazfitのアウトドア向けGPSスマートウォッチ「T-Rex 2」が6月28日発売へ MILスペックでマイナス30℃の環境で動作するタフネスモデル(ガジェット通信)
中国Zepp Health社は6月10日、「Amazfit(アマズフィット)」ブランドのアウトドア向けGPSスマートウォッチ「Amazfit T-Rex 2」を発表。6月24日に発売します。1.39インチ、解像度326PPI、明るさ1000nitで、タッチスクリーン対応のAMOLEDディスプレイを搭...
別窓で開く |
7.Apple Watchより超長持ち!2時間充電で1か月使えるAmazfit GTR 3を徹底レビュー!(LIMO)
− Amazon Alexa対応!健康管理にも最適なスマートウォッチ −スマートウォッチは、ウェアラブルで人気の機器の一つです。ワークアウト、健康モニタリング、スマホ連携など活用する幅が大きく、日常ツールとして使いやすくなっています。スマートウォッチの欠点として、バッテリーが数日しか持たない点があり...
別窓で開く |
8.1回の充電で最大12日間稼働!ヘルスケアとフィットネスを1台でしっかりカバー(&GP)
スマートウォッチブランド、Amazfit(アマズフィット)より、新モデルのスマートウォッチ「GTR 3 Pro」「GTR 3」「GTS 3」が登場。美しく大きなディスプレイを搭載しながらも、消費電力を抑えた独自の新OSと大容量バッテリーで、「GTR 3 Pro」「GTS 3」は最大12日間、「GTR...
別窓で開く |
9.Amazfitブランドの3世代目スマートウォッチ「GTR 3 Pro」「GTR 3」「GTS 3」が発売 1タップで心拍数・血中酸素飽和度・ストレスレベル・呼吸数を計測(ガジェット通信)
中国Zepp Health社は10月12日、「Amazfit(アマズフィット)」ブランドの新ブランド戦略発表会を開催。同日発売する3世代目のスマートウォッチ新製品「GTR 3 Pro」「GTR 3」「GTS 3」を発表しました。同社製品は世界で90以上の国と地域で販売され、スマートウォッチの市場シェ...
別窓で開く |
<前へ1次へ>