1.わかり合えないのは「ゲイだから」じゃない。あるカップルの「嘘」に思うこと(J-CAST_BOOKウォッチ)
テレビドラマ化、映画化もされた『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』(KADOKAWA)の著者・浅原ナオトさんの最新作、『100日後に別れる僕と彼』(KADOKAWA)。表紙の2人は、同棲しているゲイカップル。ひょんなことから有名になってしまった2人は、「100日間の嘘」をつくことになる。?...
別窓で開く |
2.永山瑛太、カンヌで“恥ずかしかったこと”は?「宇宙人みたいに…」<怪物>(モデルプレス)
【モデルプレス=2023/06/02】俳優の安藤サクラと永山瑛太が2日、都内で開催された映画『怪物』初日舞台挨拶に登壇。永山がカンヌでの恥ずかしかった体験を明かした。◆映画「怪物」本作は、大きな湖のある郊外の町を舞台に、息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、そして無邪気な子供たちが織りなす...
別窓で開く |
3.美人コンテスト準優勝者の夫が激怒し乱入 優勝者からティアラをはぎ取り場内騒然(Sirabee)
パートナーを褒め称え労う気持ちは大切だが、行き過ぎた行為は反感の元にもなる。このたび、あるビューティーコンテストが大惨事と化したことを、アメリカの『NEW YORK POST』やオーストラリアの『news.com.au』が報じている。...
別窓で開く |
4.ケント・モリ、日本人離れのド派手レインボーヘア&金ピカコスチューム 大阪観光大使に就任(ORICON NEWS)
世界的ダンサーのケント・モリが、大阪市内で行われた国際交流イベントに参加し、大阪観光局から「大阪観光大使」に任命された。その存在を生かし、LGBTQなど多様性あふれる国際観光文化都市としての魅力を発信していく。 レインボー色で編み込まれたドレッドヘアに、ゴールドのコスチュームに身をまとい、日本人離れ...
別窓で開く |
5.LGBT法案、野党の譲歩期待=石井公明幹事長「大局的見地で」(時事通信)
公明党の石井啓一幹事長は2日の記者会見で、LGBTなど性的少数者への理解増進法を巡り、与野党が国会提出した三つの独自案について「私自身は大きな違いはないと考えている」と述べた。その上で「自民党が賛成しなければ成立しない。大局的な見地に立ち、野党の皆さんにも与党案へご理解をいただきたい」と呼び掛けた...
別窓で開く |
6.こんな政治家は日本にはいない…LGBT法案に反対するイタリアの女性首相の支持率がジワジワ上がっているワケ(PRESIDENT Online)
2023年5月、広島で行われたG7サミットに出席した唯一の女性首脳であり、イタリア初の女性首相として注目されるジョルジャ・メローニ氏。ミラノ在住のヴィズマーラ恵子さんは「右派のメローニはイタリアで洪水被害が拡大する中、広島に行って批判されたが、緊急帰国を決断した。被害に遭った地方は左派が強く、今後の...
別窓で開く |
7.実写版『リトルマーメイド』に相次ぐ疑問や批判。一方で「史上最高」と高評価も(女子SPA!)
5月下旬、実写版『リトル・マーメイド』が全米公開された。本作をめぐっては、主人公のアリエル役に黒人歌手が起用されて物議を醸したほか、他のキャラクターに対しても否定的な意見が上がっていた。ただ、滑り出しは好調で、批評家からも「すばらしい!」と絶賛の声が相次いでいるようだ。...
別窓で開く |
8.SATC続編にサマンサがカムバック!キム・キャトラルがSNSで認める 「こうでなくちゃ!」ファン歓喜(スポーツ報知)
米大人気テレビシリーズ「セックス・アンド・ザ・シティ(SATC)」のサマンサ役が大好評だったキム・キャトラル(66)が、シリーズ続編「AND JUST LIKE THAT… シーズン2 / セックス・アンド・ザ・シティ新章」にカメオ出演することが明らかになった。2日、キャトラルが自身のSNSを更新...
別窓で開く |
9.受け入れた中東難民の2人に1人は無職で政府頼み…「EUで最も人道的」なドイツが難民拒絶に転じつつあるワケ(PRESIDENT Online)
■難民ベッドは工場や倒産したホテル、体育館にも現在、ドイツにはシリア、アフガニスタン、イラクからの難民が続々とやってきて、それをそのまま入れているため、これらの国々からの難民は、他のすべてのEUの国を全部足したよりも多くなってしまった。そこにウクライナからの避難民を足すと、ドイツが受け入れた難民は昨...
別窓で開く |
10.LGBT法案「三すくみ」=こう着状態で成立見えず(時事通信)
LGBTなど性的少数者への理解増進法案の国会審議が進まない。自民党と公明党、立憲民主党と共産党と社民党、日本維新の会と国民民主党の3グループが、それぞれ独自案を衆院に提出。「三すくみ」のこう着状態に陥っている。会期末が6月21日に迫る中、与野党から「今国会成立は困難」との声が漏れる。 「成立に最大...
別窓で開く |