1.「神戸と中国」写真・キャプションコンテストが開催—北京市(RecordChina)
今年は中日平和友好条約締結45周年であり、中国の天津市と日本の神戸市との友好都市提携50周年に当たります。神戸大学北京同窓会「Kobe International Club(コウベ・インターナショナル・クラブ)」は3日、これらを記念するために、北京市内の在中国日本国大使館で「『神戸と中国』写真・キャ...
別窓で開く |
2.見て、話して、多くを感じた 女子高生の目に映ったイチロー(スポーツ報知)
程度の差こそあれ、我々おじさんは若者たちの目が気になるもの。ちょっとでも格好良く見られたい、尊敬されるような人間でいたい…。そう願ってはいても、実践できている人は少ないだろう。だが先日、その一挙手一投足に女子高生が目を輝かせていた50歳がいた。日米通算4367安打などの大記録を持つ、マリナーズ会長...
別窓で開く |
3.96年日本シリーズ制覇「伝説のクローザー」鈴木平さん、故郷の磐田市で「タイラ治療院」経営(スポーツ報知)
元プロ野球選手の鈴木平さん(53)は故郷の磐田市で「タイラ治療院」を営んでいる。ヤクルト、オリックスなどで活躍し、プロ通算296試合に登板し27勝20敗36セーブ。オリックス在籍時の1996年日本シリーズでは、リリーフエースとして巨人を相手に1勝3セーブと大車輪の働きを見せ、日本一に貢献した。...
別窓で開く |
4.神戸祝う会に1万5000人=J1(時事通信)
J1初優勝を果たした神戸が3日、神戸市のメリケンパークで「優勝を祝う会」を開いた。1万5000人が詰め掛け、久元喜造神戸市長や斎藤元彦兵庫県知事も出席。花束贈呈の後、Jリーグ杯が披露された。 神戸の三木谷浩史会長は「皆さんの応援のおかげで優勝することができた。これでクラブは一つステップアップした」...
別窓で開く |
5.松下優也&有澤樟太郎×長谷川寧、ミュージカル“ジョジョ”は「かなり面白いことになっている」(ぴあ)
1986年に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始、その後掲載誌を移して現在も連載中、単行本の累計発行部数は1億2000万部超とワールドワイドな人気を誇る『ジョジョの奇妙な冒険』。その原点である「第1部 ファントムブラッド」をミュージカル化するという、最高にワクワクする試みが行われる。...
別窓で開く |
6.高校野球女子選抜メンバーが「vsイチロー」を振り返る…三塁打の花巻東・末木希依「歓声が全部自分に」(スポーツ報知)
マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏(50)が中心となり結成された、「イチロー選抜KOBE CHIBEN」と高校野球女子選抜との一戦が11月21日に行われた。東北勢ではクラーク仙台(宮城)から青木智美投手と国井奏碧(かなみ)捕手(ともに3年)、花巻東(岩手)から末木希依外野手(3...
別窓で開く |
7.挑戦を続ける佐藤流司、「自分の引き出しになかった」虎杖役に再び向き合う“じゅじゅステ”第2弾に向けて(ぴあ)
人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描くという斬新な内容が話題を呼び、シリーズ累計発行部数8,000万部を突破している大人気漫画『呪術廻戦』。TVアニメ、映画に続き昨年上演された舞台の第2弾、舞台「呪術廻戦」-京都姉妹校交流会・起首雷同-が12月15日(金)より上演され...
別窓で開く |
8.神戸のJ1初制覇に…イニエスタやサンペール、ポドルスキらOBがお祝いのメッセージを送る(サッカーキング)
ヴィッセル神戸は25日、明治安田生命J1リーグ第33節で名古屋グランパスと対戦し、2−1で勝利。悲願の初優勝を果たした。試合後には優勝のセレモニーが行われ、今夏に同クラブを退団した元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタや、スペイン人MFセルジ・サンペールのお祝いのメッセージ動画が公開された。...
別窓で開く |
9.「Champions」元ヴィッセルのポドルスキが古巣のJ1初優勝に反応!ファンは「ポルディありがとう」「君も神戸を大きくさせた」(サッカーダイジェストWeb)
ヴィッセル神戸は11月25日、J1第33節で名古屋グランパスに2−1で勝利し、J1初優勝を決めた。 神戸は開始12分に井出遥也のゴールで先制し、その2分後に武藤嘉紀が追加点をゲット。30分にはキャスパー・ユンカーにゴールを許して1点を返されたが、最後までリードを守り抜いた。...
別窓で開く |
10.『週刊実話』創刊65周年特別企画・本誌が選んだ時代のヒーロー〜平成後期・大リーグの“記録を塗り替えた侍”イチロー(週刊実話Web)
イチロー(C)週刊実話 本誌『週刊実話』が誕生したのは昭和33(1958)年のこと。前々年の経済白書が〝戦後の終結〟をうたい、日本経済が飛躍的な成長を遂げた時期に、『実話出版』から9月22日号として創刊された——。その後、一時的な休刊を経て昭和42年5月、『日本ジャーナルプレス新社』(弊社『日本ジ...
別窓で開く |