1.プーチン氏の“金と愛人の管理”をする男 その名は“コワルチュク”【報道1930】(TBS NEWS DIG)
“ユーリー・コワルチュク”というロシア人の名を聞いてピンとくる日本人はまずいないだろう。政治家でも軍関係者でも、元KGBでもない。しかし、プーチン氏と最も親しい人物とされている。そして、彼こそがプーチン氏にウクライナ侵攻を進言した男といわれている。決して表舞台に立たない“プーチン氏の親友”の正体に迫...
別窓で開く |
2.来園客が勝手にパンダにコーラを投げ与える、動物園「パンダに変わった様子ない」—中国(RecordChina)
中国江蘇省塩城市の大豊港動物園で4月29日、来園客が勝手にパンダの「震生(ジェンション)」にコーラを投げ与えるということがあった。中国メディアの観察者網によると、震生はボトルをかんで破壊し、コーラが吹き出すと驚いて逃げた。動物園の関係者は「震生をすぐに部屋に戻してボトルを回収した」とし、「震生の様子...
別窓で開く |
3.15年振りの最新作公開記念! 5月&6月の金ローは「インディ・ジョーンズ」シリーズ4作品放送(クランクイン!)
映画「インディ・ジョーンズ」シリーズ15年ぶりの最新作『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』の6月30日公開を記念し、『金曜ロードショー』(日本テレビ系/毎週金曜21時)では5月と6月にシリーズ4作品を放送する。...
別窓で開く |
4.妻に「バンパイア」と呼ばれたプーチンの素顔(東洋経済オンライン)
ロシア大統領プーチンが仕掛けたウクライナ戦争は、長期化の様相を深めています。プーチンは、いったい何をしたかったのか? 戦争は、いつごろ、どんなかたちで終わるのか? なぜ妻に「バンパイア」(吸血鬼)と呼ばれたのか? メディアでは報じられていないプーチンの一面に触れながら、戦争の行方について、ソ連・ロシ...
別窓で開く |
5.「ほとほと嫌に」北朝鮮“美女レストラン”の現場で静かな反抗(デイリーNKジャパン)
ロシア極東のハバロフスクにある北朝鮮レストランの副支配人が、脱北を図ったが失敗し、逮捕された。平壌のデイリーNK内部情報筋によると、逮捕されたのはハバロフスクの北朝鮮レストランの副支配人を勤めている50代男性のAさん。彼は、レストランの従業員を監視する保衛部(秘密警察)の指導員も兼任していた。...
別窓で開く |
6.「ここで僕の人生も終わるのか…」12歳の池上彰が死を覚悟した「第三次世界大戦」が起きかけた日(文春オンライン)
世界中が核の炎に包まれていた可能性も…若かりし頃の池上彰さんが「ここで僕の人生も終わるのか」と思った歴史的瞬間を紹介。 第三次世界大戦が起きかけた「1962年のキューバ危機」の思い出を、『 世界史を変えたスパイたち 』より一部抜粋してお届けする。...
別窓で開く |
7.スパイ天国にっぽん、機密情報ダダ洩れでいいのか?(リアルライブ)
安倍元首相が射殺されたことから、日本の政治家と旧統一教会との関係が暴かれていった。旧統一教会は「国際勝共連合」という政治団体を抱えている。国際勝共連合は、安部元首相の祖父岸信介元首相、父の安倍晋太郎元外相、安倍晋三元首相と三代続いて関係が続いていた。そして安倍晋三氏が暗殺され、統一教会と何らかの関係...
別窓で開く |
8.プーチンの“隠された本性”とは? 貴重な未公開映像を編集したドキュメンタリー『プーチンより愛を込めて』(BANGER!!!)
『プーチンより愛を込めて』©Vertov, GoldenEggProduction, Hypermarket Film-ZDF/Arte, RTS/SRG, Czech Television2018若き日のプーチンを映し、「カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭」で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞した...
別窓で開く |
9.プーチン「大ロシア主義」という妄想の怖さ【知の達人の特別講義に学ぶ】(ダイヤモンドオンライン)
「死」とは何か。死はかならず、生きている途中にやって来る。それなのに、死について考えることは「やり残した夏休みの宿題」みたいになっている。死が、自分のなかではっきりかたちになっていない。私たちの多くは、そんなふうにして生きている。しかし、世界の大宗教、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教などの一神教はも...
別窓で開く |
10.キューバ危機の舞台裏を描いた映画「クーリエ:最高機密の運び屋」は、実話だった(J-CASTテレビウォッチ)
Netflixで興味がありそうな映画を探していると、「クーリエ:最高機密の運び屋」という2020年のイギリス・アメリカ合作映画に出会いました。監督は、ドミニク・クック、主演はベネディクト・カンバーバッチです。1962年のアメリカとソ連の核武装競争が頂点に達したキューバ危機の舞台裏で起きた実話をもとに...
別窓で開く |