本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



2023年2月、2000倍もの難関を突破して3人目の日本人女性宇宙飛行士が誕生した。3人のうち、2人は女医。麻酔科医の筒井冨美さんは「日本人初の女性宇宙飛行士である向井千秋さん(医師・現東京理科大学副学長)の夫・万起男さんは『米国でもアフリカ系に限定すれば女性宇宙飛行士における女医率が高い、これは国...
別窓で開く

野口聡一が宇宙で食べたサバ缶、作ったのは高校生!歴代生徒約300人と研究重ねた“サバ先生”が誕生秘話を告白
5月22日(月)放送の『激レアさんを連れてきた。』は、若槻千夏と秋山竜次(ロバート)をゲストに迎え、「野口聡一さんが宇宙で食べたサバ缶を作った学校の先生」を紹介する。今回は、名だたる大企業をもってしてもクリアしなければならない条件がとても多く、なかなか審査が通らないと言われている宇宙食を、高校生が実...
別窓で開く

民間初の月着陸は“お預け”に 将来の成功に向けて……
「報道部畑中デスクの独り言」(第325回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、月面着陸を試みた日本の宇宙ベンチャー「ispace」について—ispaceの関係者が記念撮影(4月26日午前2時過ぎ撮影)4月25日深夜、東京・江東区青海、臨海副都心にある日本科学未来館。...
別窓で開く

韓国紙「日本の宇宙企業が月面着陸船を発射へ」 韓国は現代自動車が挑戦?
聯合ニュースなど韓国メディアは、日本メディア報道を引用し、日本の宇宙企業「アイスペース」(ISPACE)が独自に開発した月着陸船が26日に月面着陸を試みることを報じた。昨年12月11日、米国フロリダ州ケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられた月着陸船は、打ち上げから約4か月ぶりに月面着陸に挑戦する...
別窓で開く

経験に裏打ちされた発言……若田光一宇宙飛行士記者会見
「報道部畑中デスクの独り言」(第324回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、若田光一宇宙飛行士の記者会見について—会見終了後、JAXAから若田さんの現地の画像が提供されたJAXA宇宙飛行士の若田光一さんが4月5日午前、日本の記者に対する会見に臨みました。...
別窓で開く

はやぶさ2、WBC……チームが1つになるということ
「報道部畑中デスクの独り言」(第321回)ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、探査機「はやぶさ2」を総括する記者会見について—はやぶさ2プロジェクトメンバー小惑星「リュウグウ」からサンプル=砂粒を地球に持ち帰るなどの快挙を果たした探査機「はやぶさ2」について、これを総括...
別窓で開く

NASAが次世代宇宙服を開発中! 知られざる宇宙服ヒストリー
土田晃之がパーソナリティ、新内眞衣がパートナーを務めるラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送・毎週日曜12時〜)の3月12日(日)の放送の中で、宇宙飛行士が宇宙へ行くために必要不可欠となる“宇宙服”の知られざる歴史を紹介した。...
別窓で開く

記者からのプライベートな質問を断った宇宙飛行士候補の米田あゆさん その優れた資質の一端を見た
 2023年2月28日、JAXAは新しい宇宙飛行士候補者2名(諏訪理さん・米田あゆさん:50音順)の決定を発表。同日に2名が出席しての記者会見を行いました。 記者会見では宇宙飛行士を目指した動機や、これからの抱負など、さまざまな質問に答えていたのですが、家族などに関する質問をされた際、米田さんが「プ...
別窓で開く

「無重力には慣れる?」「トイレはどうする?」SUGIZOが宇宙飛行士・山崎直子に質問攻め
TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。今回のお客様は、LUNA SEA、X JAPANのSUGIZOさんと宇宙飛行士の山崎直子さん。ここでは、SUGIZOさんが、地球を生で見たときのことや宇宙空間での生活などを、山崎さんに質問しまし...
別窓で開く

JAXAやNASAも頼る技術力! 宇宙の謎解明を支える兵庫県の“リアル下町ロケット”
土田晃之がパーソナリティ、新内眞衣がパートナーを務めるラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送・毎週日曜12時〜)の11月27日(日)の放送の中で、小惑星探査機「はやぶさ2」にも関係している一流の技術力が評判を呼び、NASAからも直接依頼のメールが届いた兵庫県の会社を紹介した。...
別窓で開く


[ jaxa nasa ] の関連キーワード

sugizo nasa jaxa wbc リアル

<前へ1234次へ>