1.ソニー、オーテク、Jabra、SOUNDPEATS 新作完全ワイヤレス一気聴きレビュー(&GP)
【新作完全ワイヤレス一気聴き】いまや音楽リスニング時の定番となった完全ワイヤレスイヤホン。アップル、ソニー、ボーズといった大手ブランドはもちろんですが、それ以外のさまざまなブランドからも、音質や機能などで特色のあるモデルが日々登場しています。そんな大激戦となっている完全ワイヤレスイヤホンから、直近数...
別窓で開く |
2.JabraがANCとマルチポイント接続に対応する完全ワイヤレスイヤホンの高コスパモデル「Jabra Elite 4」を発売(ガジェット通信)
GNオーディオジャパンは4月13日、デンマークJabra社の完全ワイヤレスイヤホン「Elite」シリーズ新製品「Jabra Elite 4」を発売しました。昨年発売した「Elite 5」からアクティブノイズキャンセリング(ANC)のカスタマイズ機能を省きながらも、2台のデバイスと同時接続できるマルチ...
別窓で開く |
3.Jabraの折りたたみ式ヘッドセットはオフィスを必要としない働き方にベストマッチ!(&GP)
オンライン会議や、通話をしながらPC作業をする際に“ヘッドセット”を使うメリットは、相手が目の前にいるかのようにスムーズでクリアな会話ができるところ。相手の声を何度も聞き直したり、無理に大声で話したり…なんて必要がなく、ごく自然に話せるのはテレワークやワーケーションでの大きなアドバンテージになります...
別窓で開く |
4.7700円はバーゲン価格!? ソニーの新作ヘッドホン「WH-CH520」がマルチすぎて助かりまくり!(&GP)
<&GP編集部員が買ってみた!使ってみた!>PCでのオンライン会議やYouTube、TVer、プライムビデオ、Netflix鑑賞時には、いつもワイヤレスヘッドホンを使っています。外出時はイヤホンなんですが、自宅では気づけばヘッドホンを使っていました。理由は“ラク”だから。...
別窓で開く |
5.約190gのコンパクト会議用スピーカーで家族通話やオンライン会議での声を聞き取りやすくしよう!(&GP)
在宅ワーク中にオンライン会議をしたり、実家にいる家族みんなと話をしたりと、複数人が喋るオンライン通話で問題となるのが“音”。「オンライン会議の音が悪くて会話に集中できなかった」「相手の言っていることが聞き取れず適当に返事をしてしまった」なんてことはないでしょうか?そんなオンライン通話の音問題に困って...
別窓で開く |
6.充電し忘れてもOK!太陽光や室内光でソーラー充電できる完全ワイヤレスイヤホンが登場(&GP)
完全ワイヤレスイヤホンは、イヤホン本体にバッテリーを備えつつ、充電ケースにイヤホンへの充電機能と充電ケース本体への蓄電機能があるのが特徴。両者を組み合わせて長時間の音楽再生を実現していますが、それゆえに忘れがちなのが充電ケースへの充電。イヤホンと充電ケースのバッテリーを同時に切らせてしまった経験があ...
別窓で開く |
7.音、機能、デザインどれも妥協したくないならSudioの完全ワイヤレスはいかが?(&GP)
「毎日使うモノだから」「長く使いたいし」なんて、つい無難なカラーを選んでしまいがちな完全ワイヤレス。でも本当は、日々長時間身につける相棒アイテムこそ気に入ったカラーのものを選びたいですよね。そこでご紹介したいのが、北欧スウェーデンから到着した完全ワイヤレスの最新モデル。...
別窓で開く |
8.ちっちゃくてもノイキャン付き!ag「UZURA」の音は自然体のちょうど良さが魅力です(&GP)
アクティブノイズキャンセリング(ANC)は、外部の音と逆位相の音を発生させてノイズを低減させる便利な機能。しかし、イヤホンによっては効果を感じやすいように圧迫感を高めていたり、再生音に大きく影響を与えていたりして「ノイキャン酔い」を引き起こすことも。...
別窓で開く |
9.機能性と音楽性、AVIOTの「TE-BD11tR」はどちらのツボもしっかり押さえてます!(&GP)
今や多くの機能を搭載するようになった完全ワイヤレスイヤホン。ノイキャンも、ワイヤレス充電も、マルチポイントも、ロングバッテリーも全部欲しい! という人にピッタリなのがAVIOT(アビオット)の「TE-BD11t」。機能モリモリながら高いコスパも魅力のモデルです。...
別窓で開く |
10.耳元周辺に音を閉じ込める!世界初の技術を用いた新感覚オープンイヤー型イヤホン誕生(&GP)
ここ数年、イヤホン界隈で注目されているのが“ながら聴き”。耳の穴をふさがないため、周囲の音を聞きつつ音楽も聴けるという構造のイヤホンになります。耳の穴に向けて音を出す指向性タイプや骨伝導などいくつか発売されていますが、当然ながら遮音性がないため、音漏れを防げないというのが難点でもあります。そんな難点...
別窓で開く |
[ jabra ] の関連キーワード
soundpeats | aviot | uzura | elite | ソニー |