本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



 国際統括団体の世界トライアスロンが、ロシアと同盟国ベラルーシ選手の国際大会復帰に関し、4月12日の理事会で判断することが22日、分かった。副会長を務める日本トライアスロン連合の大塚真一郎専務理事が明らかにした。 大塚氏によると、世界トライアスロンはウクライナ侵攻を続ける両国の選手について、「中立」...
別窓で開く

 ウクライナ・オリンピック委員会は21日、同国への侵攻を続けるロシアと同盟国ベラルーシの選手に対する国際大会からの除外措置を継続するよう求める書簡を、各国オリンピック委員会(NOC)や国際競技団体に送ったと発表した。 国際オリンピック委員会(IOC)が両国選手の競技会復帰への道を探ることは、全ての参...
別窓で開く

 アジア・オリンピック評議会(OCA)は18日、バンコクでアスリートフォーラムを開き、ウクライナ侵攻を続けるロシアと同盟国ベラルーシの選手について、アジア大会(9月開幕、中国・杭州)を含む国際大会復帰への支持を確認した。 加盟43カ国・地域のオリンピック委員会の選手88人、小谷実可子OCAアスリート...
別窓で開く

 ドイツ・オリンピック委員会は17日、ウクライナ侵攻を続けるロシアと同盟国ベラルーシの選手の国際大会除外継続を求めると発表した。「戦争プロパガンダの目的で、選手の国際大会参加や成功を悪用する機会を与えてはならない」とした。 両国の参加を理由とした2024年パリ五輪のボイコットには反対の意向。...
別窓で開く

 ウクライナに侵攻を続けるロシアと同盟国ベラルーシの選手の国際大会復帰を巡る問題で、ドイツ・フェンシング連盟が新たな抗議の形を示した。同国のタウバービショフスハイムで5月上旬に予定されていた女子フルーレのワールドカップ(W杯)の中止を決めたと、ロイター通信が17日に伝えた。...
別窓で開く

<1年前のワイドショー>ウクライナ侵攻直後に始まった北京パラリンピック 開幕初日に起きたこと
<1年前のワイドショー>ロシアのウクライナ侵攻により、スポーツの世界でもロシアの排除が広がりました。昨(2022)年3月4日に開幕した北京パラリンピックは、ロシアとベラルーシ選手団は個人の資格でも出場が認められませんでした。...
別窓で開く

ロシアフィギュアスケート連盟がISUに『国際大会復帰』を提起へ!“日本開催”の世界選手権で「前進狙う」と露メディアが報道
今月22日から埼玉県のさいたまスーパーアリーナで開催されるフィギュアスケートの世界選手権。今シーズンの世界ナンバー1スケーターが決まる前に、ロシアスケーターの国際大会復帰に向けた動きが行なわれるようだ。...
別窓で開く

「裏切り者だなんて笑っちゃうよ」皇帝プルシェンコがIOCの“ロシア復帰案”にまさかの賛同! 以前はバッハ発言に激怒も
ロシア・フィギュアスケート界の“皇帝”ことエフゲニー・プルシェンコ氏が、IOC(国際オリンピック委員会)が発出したロシア人選手の“復帰検討案”を支持した。...
別窓で開く

「もし五輪参加を禁じたら恥だ」フランス元五輪金メダリストの“ロシア勢容認”発言に賛否の嵐!「彼はもはや尊敬に値しない」
目下、IOC(国際オリンピック委員会)が発した“検討案”が特大の波紋を広げている。 ロシア軍のウクライナ侵攻作戦が始まっておよそ1年。いまだロシアおよびベラルーシの選手団は制裁として国際大会への参加などが禁じられている。元を辿ればIOCが各競技団体に出場禁止の勧告を出したのが...
別窓で開く

「なんたる屈辱だ!」ロシア選手団のパリ五輪出場へ、ポーランドが提案した“難民チーム参加案”に露大臣が猛反発!「恥をかけばいい」
ロシア軍のウクライナ侵攻開始からおよそ1年。ここに来て、ロシア・ベラルーシ選手団の五輪出場を巡る議論が活発化している。 先月、IOC(国際オリンピック委員会)は2024年のパリ五輪に関して、現在出場資格が与えられていないロシアとベラルーシ選手が「中立の立場」を示せば、条件付きで参加を認める検討案を明...
別窓で開く


[ ioc ベラルーシ ウクライナ ] の関連キーワード

ポーランド ウクライナ フランス ドイツ ロシア
バッハ oca アジア

<前へ123456次へ>