本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



<W解説>ソウル市が市民の高い支持得て2036年夏季五輪招致へPR=48年ぶりの開催なるか
韓国のソウル市が2036年の夏季五輪招致に向け動き出した。オ・セフン(呉世勲)市長は24日(現地時間)、世界オリンピック都市連合年次会議のために訪れたスイス・ローザンヌの国際オリンピック委員会(IOC)本部でバッハIOC会長と面会。2036年夏季五輪の招致に向けPRした。...
別窓で開く

韓国の文化体育観光部長官「北朝鮮との交流に期待…韓流制限令の解除を目指す」
4日に開幕する2022北京冬季オリンピックに韓国政府を代表して出席するファン・ヒ文化体育観光部長官(55)が、オリンピックを契機に限韓令(韓流制限令)に関連する問題を解決したいという立場を明らかにした。また、オリンピック不参加の意思を明らかにした北朝鮮関係者が、外交レベルで今回訪中する場合、南北関係...
別窓で開く

肉声なし、中国・彭帥選手の公開動画に安住アナ「安全な場所にいるのか?」
きょう23日(2021年11月)の「THE TIME,」は、昨日に続き中国女子テニス彭帥(ほうすい)選手の話題を大きく取り上げた。張高麗元副首相に性的関係を強要されたとSNSで発信した後、消息不明となっている彭帥選手。...
別窓で開く

北朝鮮アスリート、北京冬季五輪「参加資格なし」知らぬまま
北朝鮮の体育省は今年4月、新型コロナウイルスへの懸念を理由に挙げ、東京オリンピックへの不参加を表明した。世界で唯一の不参加となったが、これに対して国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、北朝鮮に対して2022年まで資格停止処分を科すことを決めたと明らかにした。...
別窓で開く

「バッハ言う国破れても五輪あり」朝日新聞の「朝日川柳」に載った一句だが、東京五輪の本質を的確にいい表している。今晩(2021年7月23日)が開会式の東京五輪は、まさに、IOC会長バッハの、バッハによる、バッハのための五輪である。菅首相も小池都知事もバッハの前では単なる脇役でしかない。7月22日、バッ...
別窓で開く

IOC「2032オリンピック優先交渉都市に豪州」…南北共同開催に暗雲=韓国報道
オーストラリアのブリスベンが2032年夏季オリンピック開催地の優先交渉都市として選定され、ソウルと平壌での南北共同オリンピック開催という目標の実現が難しくなった。25日(現地時間)ロイター通信によると、トーマス・バッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長は「IOC執行委員会が、オーストラリアのブリス...
別窓で開く

豪州が打ち砕く、文在寅に残された「たったひとつの希望」
共同通信によれば、国際オリンピック委員会(IOC)は17日、バッハ会長とオーストラリアのモリソン首相が来日中の東京都内で会談したと明らかにした。首相は同国北東部クイーンズランド州への2032年夏季オリンピック・パラリンピックの招致で、政府の全面支援を約束したという。報道によれば、クイーンズランド州は...
別窓で開く


<前へ1次へ>