本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



あなたの写真も「証拠」に使われているかも? ニュースのど素人が国際調査報道集団になれたワケ
 今後の報道の方法が根本的に変わるかもしれないことを実感させられる一冊である。なにしろ、筆者は自宅のキッチンテーブルでゲームやSNS、ブログ発信にのめりこんでいた「オタク」のような英国人素人だ。日本でいえば「コタツライター」が、あれよあれよという間に、世界に名だたる報道機関や国際機関が協力を申し出る...
別窓で開く

情報はあったのに…マレー沖海戦で日本軍によって沈められたイギリス戦艦
日中戦争の開戦前、1940年からイギリスと中国は手を組んで、日本が使用する暗号の解読に乗り出す。しかし、実際のところは協力関係が進まないままの状態だったので、イギリスは戦艦2隻を失うことになった。その裏にあった両国の思惑とは? 同盟国であっても決して油断してはならないことを、インテリジェンスヒストリ...
別窓で開く

中国の台湾侵攻を皮切りに、東アジア圏の平和が脅かされる未来、台湾有事が現実味を帯びてきている。もはや中国を一国の力で止めることは限りなく不可能に近いが、かつての日本と中国の戦いは、どのようにして展開された戦争だったのだろうか。アメリカのインテリジェンスヒストリー(情報史学)に詳しい山内智恵子氏が、ユ...
別窓で開く


<前へ1次へ>