1.マイクロソフト社Windows 3.0を発表(1990年5月22日)(夜明け前)
1980年代のパソコンは一回の起動でひとつのソフトウェアしか動かすことができませんでした。フロッピーディスクというソフトウェアの入ったディスクを使ってパソコンを起動すると、パソコンがそのソフトウェアの機能を持つ道具となるわけです。 やがてソフトウェアを動かすOSとしてデジタルリサーチ社のCP/Mや...
別窓で開く |
2.映画監督・河瀬直美に新たなパワハラ疑惑! 16歳の俳優を罵倒…(まいじつ)
カンヌ国際映画祭グランプリや日本アカデミー賞など数々の映画賞を総なめにしてきた映画監督の河瀬直美氏に、またもや〝パワハラ疑惑〟が浮上。映画ファンをザワつかせている。4月27日の『文春オンライン』で、河瀬監督は映画『朝が来る』の撮影現場でスタッフの腹を蹴り、撮影監督とスタッフらが降板する事態が起きてい...
別窓で開く |
3.ティム・クックが語ったジョブズから誘われた日(東洋経済オンライン)
投資会社カーライル・グループ創業者のデイヴィッド・ルーベンシュタインが経営者、政治家、スポーツ選手、アーティストなど業界のトップの人材にインタビューをする番組『The David Rubenstein Show』。ブルームバーグTVで配信中で、ジェフ・ベゾス、ジャック・ニクラウス、ビル・クリントンな...
別窓で開く |
4.【バッグの中身】全部、幸せにつながっている。アート思考の社長を支える仕事グッズ(マイナビウーマン)
取材・文:ミクニシオリ撮影:三浦晃一編集:照井絵梨奈/マイナビウーマン編集部いつもおしゃれなあの人は、どうして平日もおしゃれなのだろう。キラキラしたお洋服に身を包む彼女はアパレル関係の人にも見えるけど……なんと、”アート”思考を使ったイノベーションコンサルティングファームの敏...
別窓で開く |
5.スマホ置くだけ充電!ワイヤレス充電器が、DIME最新号の特別付録に(J-CAST_BOOKウォッチ)
2022年5月12日(木)に発売される雑誌「DIME」7月号(小学館)には、スマートフォン充電時の煩わしさを解消するワイヤレス充電器が特別付録として付いてくる。 利用できるのは、ワイヤレス給電規格Qi(チー)対応のスマートフォンで、バッテリーをチャージする際は、この薄い円形の充電台に置くだけでOK...
別窓で開く |
6.置くだけ充電の「Qi対応10Wワイヤレス充電器」が付録で税込1,140円! 「DIME」7月号が本日12日(木)発売〜縁にはシリコン素材、底面も滑り止め素材で車のダッシュボード上でも滑りにくい(ネタとぴ)
毎号、ユニークな付録で話題になる小学館の雑誌「DIME」ですが、2022年5月12日(木)発売の7月号は、スマートフォン充電時の煩わしさを解消する、「Qi対応10Wワイヤレス充電器」が特別付録です。価格は1,140円(税込)。なお、電子版には付録は同梱されません。...
別窓で開く |
7.コンピュータがチェスの世界チャンピオンに初勝利(1997年5月11日)(夜明け前)
1988年、カーネギー・メロン大学の学生チームはディープ・ソートというチェスをプレイするスーパーコンピュータを開発しました。ディープ・ソートは当時チェス世界チャンピオンであったロシアのガルリ・カスパロフに挑戦しましたがカスパロフに勝つことはできませんでした。...
別窓で開く |
8.ビル・ゲイツが激賞した『コンテナ物語』著者が語る「グローバル化が第一次・第二次大戦とスペイン風邪に受けた打撃」(ダイヤモンドオンライン)
ロングセラー書籍『コンテナ物語−−世界を変えたのは「箱」の発明だった』(日経BP社)の著者マルク・レヴィンソンの最新刊『物流の世界史−−グローバル化の主役は、どのように「モノ」から「情報」になったか?』より、その一部をご紹介する。■第一次大戦による打撃1918年11月、休戦によって戦争は終結した。そ...
別窓で開く |
9.「年間約21億個」の荷物を配送! DX推進担当が語る「ヤマト運輸」の“強み”とは?(TOKYO FM+)
笹川友里がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「DIGITAL VORN Future Pix」。この番組では、デジタルシーンのフロントランナーをゲストに迎え、私たちを待ち受ける未来の社会について話を伺っていきます。4月30日(土)の放送は、ヤマト運輸株式会社 執行役員 DX推進担当の中林...
別窓で開く |
10.ドライブシミュレーター『BeamNG.drive』のプレイ動画がTwitterで話題 「ワイルドスピード17:巨大坂」「こういう道路を走ってみたいな」(ガジェット通信)
2015年にリリースされたソフトボディ物理演算車両シミュレーター『BeamNG.drive』のプレイ動画がTwitterでちょっとした話題となっています。https://twitter.com/zhang_heqing/status/1519898637744156672道路が隆起してできた巨大な坂...
別窓で開く |