1.西側先進国と中国・ロシアの分断世界で影響力を強める「グローバルサウス」って何?(週プレNEWS)
G7広島サミットに招待されたインドのモディ首相。インドを筆頭とする「グローバルサウス」の新興国・途上国は、日米欧と中国・ロシアのどちらの陣営にもくみせず、発言力を増している最近、国際政治のニュースでよく耳にする「グローバルサウス」。文字どおり、主に南半球の諸地域を指し、西側先進国と中国・ロシアの分断...
別窓で開く |
2.日本共産党・山下芳生筆頭副委員長 「政治の役割は戦争を起こさないこと。軍拡競争では日本を守れない」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
日本共産党・山下芳生筆頭副委員長が7月1日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。参議院選挙における日本共産党の公約について語った。イルピン上空を飛行するウクライナ空軍の練習機L-39とみられる機体=ウクライナ・イルピン 撮影日:2022年04月28日 写真提供:産経新聞社参議院...
別窓で開く |
3.外務省は大反対だった 「骨太の方針」への「台湾」という文言の盛り込み(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
4.海外要人との会談が続く岸田総理の「今後の外交政策」(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が4月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。岸田総理の外交政策について語った。2022年4月18日、日・スイス首脳会談〜出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actio...
別窓で開く |
5.ASEANの若者、最も信頼する国は「韓国」…2位「日本」をわずかに上回る(WoW!Korea)
ASEAN(東南アジア諸国連合)の若者が最も信頼する国は「韓国」と調査された。その一方、韓国の若者が最も信頼する国は米国だった。これは、韓・ASEANセンターが実施し25日に発表した「2021韓・ASEAN青年相互認識度調査」からわかった結果だ。...
別窓で開く |
<前へ1次へ>