1.マネーフォワード社員の平均給与は上昇中!? 直近5年の最終損益は赤字続きだけど...(J-CAST会社ウォッチ)
上場企業の財務諸表から社員の給与情報などをさぐる「のぞき見! となりの会社」。今回取り上げるのは、クラウド会計ソフトのマネーフォワードです。マネーフォワードは、辻庸介氏(1976年生まれ)が京都大学を卒業後にソニー、マネックス証券を経て2012年に独立起業して設立した会社です。...
別窓で開く |
2.ソニー再生を実現したのは子会社出身の異端児だった!(J-CAST会社ウォッチ)
2008年のリーマン・ショック後、ソニーグループ、パナソニック、日立製作所は数千億円規模の巨額赤字に沈んだ。それから約10年。2021年3月期決算で3社の経営再建の明暗ははっきり分かれた。ソニーは純利益1兆1718億円、日立はEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)1兆3430億円を上げて過去最高...
別窓で開く |
3.お金を使い過ぎずポイント還元も。「テ?ヒ?ットカート?」に向いている人は?(LIMO)
経済産業省が 2021年1月27日〜3月31日に行った「キャッシュレス決済 実態調査アンケート集計結果」によると、店舗でキャッシュレス決済の導入が行われているのは72%。そのうち普及率が高いのはクレジットカードとコード決済で、それぞれ55%。交通系電子マネーとその他の電子マネーは、それぞれ25%です...
別窓で開く |
4.銀行の「おトクな」「貯まる」選び方・使い方。”何となく”はもったいない(LIMO)
普段何気なく使っている銀行。4月から新社会人になったり、大学に進学するなどで初めて銀行口座をつくったという方がいる一方で、同じ銀行を使い続けて十数年経つというケースもあるでしょう。実は、銀行の選び方や使い方は貯金をするうえでも重要。銀行の使い方を変えるだけで、物理的にも、メンタル的にもお金が貯まる仕...
別窓で開く |
<前へ1次へ>