1.【東京都渋谷区】働いてカレー作りを体験できるサービス!CRAFT CURRY BROTHERS BASEにて一日一組限定(STRAIGHT PRESS)
食品添加物を使用しないカレールーの販売や、こだわりカレー店を展開するフードコーナーは、11月1日(水)より、東京都渋谷区代々木にある「CRAFT CURRY BROTHERS BASE」にて、一日一組限定の新たな飲食サービスをスタートした。世界一便利な街・東京で、自分達で作って食べる体験型サービスだ...
別窓で開く |
2.【赤羽・一番街/OK横丁】ツノカワファーム・角川昌弘さんが横丁に向かう理由。(Dig-it(ディグ・イット))
いま、感度の高い業界人やクリエイターから密かに注目を集める場所、横丁。小綺麗で洒落たカフェではなく、なぜ彼らは“猥雑な”横丁へと足を運ぶのか。“せんべろ”の町として有名な赤羽で生まれ育ち、自然体で楽しんでいる「ツノカワファーム」代表の角川昌弘さん。赤羽の2つの横丁、一番街とOK横丁の行きつけ店を教え...
別窓で開く |
3.総合1位は石丸製麺「讃岐肉ぶっかけとろろうどん」 乾麺グランプリ(食品新聞)
日本アクセスは5月20〜21日、東京・駒沢オリンピック公園で「第4回The乾麺グランプリ2023 in Tokyo」を開催、約1万3千人が来場した。全28品のエントリーから来場者による食べ比べ投票により、総合グランプリに「極上オリーブ牛と瀬戸内レモンの讃岐肉ぶっかけとろろうどん」(石丸製麺)が選ばれ...
別窓で開く |
4.「乾麺グランプリ2023」 出展28メニューが決定 日本アクセス(食品新聞)
日本アクセスは5月20〜21日の両日、東京・駒沢オリンピック公園中央広場で、日本最大級の乾麺の祭典「The乾麺グランプリ2023 in Tokyo」を開催する。「乾麺グランプリ」の開催は19年以来、4年ぶりとなる。主催は全国乾麺協同組合連合会、日本アクセス。協力/兵庫県手延素麺協同組合、後援/農林水...
別窓で開く |
5.シシトウ、元祖カツカレー、ポークビンダルー…2022年の注目カレーを紹介!(TOKYO MX+)
TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月〜金曜7:00〜)。「フラトピ!」のコーナーでは、“2022年の注目カレー”をキャスターの田中陽南が取材しました。◆東京駅に全国の人気店が集結したカレーの名所が爆誕いまや日本の国民食とも言われるカレーですが、今年は...
別窓で開く |
6.東京駅八重洲地下街に人気のカレー店が集結(OZmall(オズモール))
◆カレーの人気店が集結!八重洲地下街に新たなグルメゾーン「TOKYO CURRY QUARTET」がオープン東京駅直結の「八重洲地下街」(通称:ヤエチカ)サウスブロックで、 2022年2月2日(水)に新しい編集ゾーンとなる「TOKYO CURRY QUARTET(トウキョウカレーカルテット)」がオー...
別窓で開く |
7.東京駅にカレー天国「TOKYO CURRY QUARTET」がオープン! 絶対食べたい「名店カレー」6選(食楽web)
食楽web 東京駅八重洲地区再開に伴い、リニューアルが進んでいる「八重洲地下街」(略称ヤエチカ)。2月2日(水)からは、カレーの人気店が集結した「TOKYO CURRY QUARTET」(トウキョウ カレー カルテット)がオープンします。こちらでは全国各地の人気4店舗の様々なジャンルのカレーを味わう...
別窓で開く |
8.八重洲地下街がリニューアル、東京駅周辺再開発に合わせ 第1弾はカレーゾーン(財経新聞)
東京都中央区の八重洲地区などJR東京駅周辺で市街地再開発事業が相次ぐ中、八重洲地下街も2022年以降、順次リニューアルされることが決まった。地下街を八重洲地区の再開発エリアやさまざまな場所を結ぶ玄関口と位置づけ、魅力ある街に切り替える。リニューアル第1弾としてカレーの人気店を集めたゾーンが2月にオ...
別窓で開く |
9.羊のプロも太鼓判! 羊肉とダシが香る絶品カレーを「DASHI CURRY TOKYO」でお取り寄せしてみた(食楽web)
食楽web こんにちは! 羊肉の消費者団体・羊齧協会の代表の菊池です。毎日暑くてじめじめした日が続くなか、今回は羊とスパイスの話題をお届けします。 今回は久々のお取り寄せ。しかもカレーです。カレー好きとしてはそれだけでテンションが上がるうえ、そこにラム肉が入るとなれば、もう言葉はありません! 今回取...
別窓で開く |
<前へ1次へ>