1.サウジアラビア、原発建設入札で中国企業を検討=核不拡散を求める米バイデン政権に揺さぶり(RecordChina)
サウジアラビアが中国による原子力発電所建設を検討している、とロイター通信が米紙の記事を引用して報じた。核不拡散を求める米国のバイデン政権に揺さぶりをかけるのが狙いとされ、サウジ外交のしたたかな一面をうかがわせた。...
別窓で開く |
2.イラン国際空港で66.7度記録「人が耐えられない気温」=韓国報道(WoW!Korea)
北半球の猛暑の勢いがすさまじい。18日(現地時間)外信と各国気象当局の発表を総合すると、アジア、アメリカ、南ヨーロッパなどで気象観測以来最高気温が日々更新されており、注意が求められる。イラン南部ブーシェフル州のペルシャ湾岸国際空港では気温が66.7度まで上昇した。これは人が耐えられる暑さの水準を越え...
別窓で開く |
3.マドンナ、救急搬送の数時間前にケイティ・ペリーと極秘レコーディングしていた(TechInsight)
歌手マドンナ(64)が、意識不明の状態で救急搬送される前に歌手ケイティ・ペリー(38)と極秘のレコーディングを行っていたことが明らかになった。マドンナは7月に開幕予定だったワールドツアーに向けて、一日12時間に及ぶ過酷なリハーサルを週6日間続けていた。これに加え、ケイティとのコラボも計画していたとい...
別窓で開く |
4.「宇攻撃した自爆ドローン、韓国製半導体も見つかる」宇紙など(コリア・エコノミクス)
ウクライナ戦争でロシア側が使用しているイラン製自爆ドローンから、米国製部品が多数発見された。ウクライナ紙は以前、韓国製半導体も見つかったとの報道も行っている。米国CNNの4日(以下現地時間)の報道によると、ロシア軍が用いているイラン製自爆ドローン「シャヘド−136」に入った部品は合計52個であり、こ...
別窓で開く |
5.W杯 イラン、敵対する米国に敗れる 「選手たちが帰国後、どんな目に遭うか心配だ」辛坊治郎が指摘(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
キャスターの辛坊治郎が11月30日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグB組の最終第3戦で、引き分けでも初の決勝トーナメント進出だったイランが国同士で長年、敵対するアメリカに負けて敗退が決まったこ...
別窓で開く |
6.政治色の強いW杯で選手たちが発信する様々なメッセージ。米メディアは皮肉交え独自の観戦ルールを提言「かつての宗主国ではなく植民地を応援する」(THE DIGEST)
カタール・ワールドカップのグループリーグ初戦、日本代表に1-2の逆転負けを喫したことが世界レベルの大きな話題となっているドイツ代表だが、この一戦の前のある行動も注目を集めることとなった。 試合前の集合写真撮影の際、彼らは揃って自らの手を口で覆うしぐさを見せた。...
別窓で開く |
7.ウクライナ侵攻を続けるロシアに接近するイランの思惑 「泣きつかれ、断れなかった」国際政治学者が解説(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
中東情勢に詳しい放送大学名誉教授で国際政治学者の高橋和夫氏が11月14日、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、辛坊と対談。ウクライナ侵攻を続けるロシに武器の供与などで接近するイランの思惑について、「アメリカからいじめられて、仕方なく」と解説した。...
別窓で開く |
8.イラン20代女性の「ヒジャーブ疑問死」…世界各地で糾弾デモ(WoW!Korea)
イランで20代女性がヒジャーブを被らなかったという理由で警察署に拘禁され疑問死した事件が国際問題に飛び火した。イランで反政府デモが10日間続く中、米国や欧州など世界各地でも連帯デモが行われた。イラン政府は、反政府デモの背景には悲劇的な事件を利用してイラン内の社会混乱を助長しようとする米国の陰謀がある...
別窓で開く |
9.鼻先シャキーン!! 三沢に飛来の珍改造「ボーイング727」なぜ誕生 トンガリは戦闘機譲り(乗りものニュース)
日本では、かつては国内で飛び廻っていましたが、今ではほとんど見ることがなくなってしまった「ボーイング727」。世界にはこの機をベースに「鼻をとがらせる」改造を施し、運用を続ける機があります。どういったものなのでしょうか。旅客機としての役割はすでに終了済み 2022年6月はじめ、青森・三沢基地で珍しい...
別窓で開く |
10.「マリンダイビングフェア」池袋サンシャインーフィリピン観光省も出展(グローバルニュースアジア)
2021年4月2-4日、東京・池袋サンシャインシティで開催される「マリンダイビングフェア2021」に、フィリピン観光省もブースを出展する。 このイベントは、国内外のダイビングとビーチリゾートの情報が手に入る毎年恒例の催し。コロナウィルス感染防止の観点から事前登録が必要だ。...
別窓で開く |