1.食事をする時は「スマホNO」…全世界の食堂で「拡散」(WoW!Korea)
全世界で「食事中にスマートフォンの使用を禁止する」決まりを定めた食堂が増えていることがわかった。スマホの使用により家族との対話時間が減り、食事の時間が長引くことから、座席の回転率に悪影響をおよぼすため「スマホ禁止」の規定が続々と導入されている。3日(現地時間)米CNN放送によると、東京の有名なラーメ...
別窓で開く |
2.アムトラックが「列車」とつぶやいたことがきっかけで“一言ツイート”がアメリカで流行中(ガジェット通信)
9月2日(現地時間)にアメリカの鉄道公社アムトラック(Amtrak)が「列車(trains)」と一言つぶやいたことがきっかけで、企業・団体・ブランドなどを一言で言い表す“一言ツイート”がアメリカで流行中です。「□□と言えば〇〇」の〇〇に該当する“代名詞的な一言”といえばわかりやすいでしょうか。...
別窓で開く |
3.朝マックをオーストラリアに持ち込もうとした乗客に約25万円の罰金 「恐ろしい値段の朝食だな」「温かいうちに食べちゃえばよかったのに」(ガジェット通信)
インドネシアのバリ島からオーストラリアのダーウィン国際空港に到着した乗客が「朝マック」を持ち込もうとして、2664オーストラリアドル(約25万円)の罰金が科せられたことが判明しました。...
別窓で開く |
4.米国で60年ぶりに発見された「マックのポテト」…品質良好=韓国報道(WoW!Korea)
1日(現地時間)、CNNはマクドナルドのハンバーガーセットのポテトが約60年ぶりに発見され、色と感触がそのまま維持されていたと報じた。今年4月、グレイシー夫妻が化粧室のトイレットペーパーホルダーを交換しようとしたところ、壁の中から昔のものと見られるマクドナルドの袋が出てきたのだという。...
別窓で開く |
5.マクドナルドが代替肉使用メニュー「McPlant(マックプラント)」を発表 そのネーミングにネット上で異議が噴出(ガジェット通信)
11月9日、米マクドナルドは代替肉を使用したハンバーガーを、アメリカ国内を含む世界中の主要市場にて来年にもテスト販売することを発表しました。同時に代替肉を使用した商品のネーミングが「McPlant(マックプラント)」になったことも発表されています。...
別窓で開く |
<前へ1次へ>