本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



米・ペンス前副大統領の機密文書問題「刑事責任を追及せず」 トランプ氏「私も無実だ」
アメリカのペンス前副大統領の私邸から機密文書が見つかった問題について、捜査当局がペンス氏の刑事責任を問わないことを決めたとアメリカメディアが報じました。CNNテレビなどは2日、ペンス前副大統領の私邸で今年1月に見つかった機密文書の捜査をめぐり、司法省が刑事責任を追及しないことをペンス氏側に伝えたと報...
別窓で開く

生成AI、国内企業の参入続々…「日本の言葉や文化に強いモデルは少ない」
 米国発の対話型AI(人工知能)サービス「チャットGPT」が注目を集めている。国内のIT企業や研究機関も和製生成AIの基盤技術の開発に乗り出した。ただ、日本語だけに特化すると収益化が難しいほか、著作権侵害といった共通する課題も抱えている。(田島萌) サイバーエージェントは5月、日本語を学習する生成A...
別窓で開く

水没したスマホ回収のためダムを空にした男性 「機密データが…」の主張に批判殺到
ダムで自撮りをしている最中にスマートフォンを落としてしまったインドの男性が、回収のためにダムの水をすべて排出させたことで、人々から非難を集めている。『BBC』『CNN』などの海外メディアが報じた。■機密データの入ったスマホ?チャッティスガル州にあるケルカッタダムで先日、1台のスマートフォンを回収する...
別窓で開く

「ありえない初歩的なミス」U-20日本代表、“予想外”の敗戦をブラジル人記者が糾弾「世界で通用する選手が3人もいたのに…」【現地発】
 U-20ワールドカップは今も続いているが、そこに日本の姿はすでにない。 率直に言う。U-20日本代表にはがっかりさせられた。それは何も私だけではない。日本が負けた翌日のアルゼンチンの新聞は、同じ日のブラジルがナイジェリアに勝った試合よりも、日本がイスラエルに負けたことの方を大きく取り上げていた。...
別窓で開く

ウクライナ拠点のロシア人武装組織、露西部に再進入し大規模攻撃…プーチン大統領の威信に傷
 ロシアが侵略するウクライナに拠点を置く二つのロシア人武装組織は1日、ウクライナと国境を接する露西部のベルゴロド州に進入し、国境付近で露軍と交戦したとSNSに投稿した。地元州知事によると、武装組織は断続的な砲撃も行った。州都ベルゴロドには無人機攻撃もあった。 武装組織の大規模な進入攻撃は5月22日以...
別窓で開く

ロシアで反体制派蜂起の可能性 プーチン大統領、「6月危機」に直面か 「やばいことになるかも。当然だが」辛坊治郎
キャスターの辛坊治郎が6月1日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領が、反体制派の蜂起による「6月危機」に直面していると一部のメディアで報じられていることを巡り、「ロシアが、やばいことになるかもしれない...
別窓で開く

イラン攻撃計画を持ち出しか=当局、トランプ氏の音声入手—米報道
 【ワシントン時事】トランプ前米大統領が退任後にホワイトハウスから機密文書を持ち出した問題を巡り、CNNテレビは5月31日、トランプ氏がイラン攻撃の可能性に関する国防総省の機密文書を所持していることを認める音声記録を、検察当局が入手したと報じた。刑事訴追に向けた重要な証拠となる可能性がある。...
別窓で開く

領海に「スパイ」シロイルカ=ロシア軍訓練か—スウェーデン
 体にカメラを取り付けるためのベルトを巻いて海をさまよっているとして、2019年の発見時にロシアの「スパイ」疑惑が持ち上がったシロイルカ(ベルーガ)が最近、スウェーデンの領海に入っている。米CNNテレビ(電子版)が30日、シロイルカを追跡している動物保護団体「ワンホエール」の話として報じた。...
別窓で開く

■2022年に発生した銃乱射事件は50件アメリカで銃の乱射事件が絶えない。米連邦捜査局(FBI)の発表によると、2022年に発生した銃乱射事件は50件(前年比11件減)だったが、死傷者数は313人(同70人増)で、18年以降の過去5年で最多となった。英ガーディアン紙は、非営利団体Gun Violen...
別窓で開く

ウクライナのマクドナルド動画に「戦争している国には見えない」 投稿拡散も...現地の元高官が反論
ウクライナは戦争をしている国には見えない——。現地のマクドナルドの店内動画を引用した、こんな日本語のツイートが拡散している。若年客を中心に賑わっているようにみえ、まるで平時のような光景が映されていた。しかし、撮影した元ウクライナ高官は間違ったプロパガンダに反論するため公開したといい、寄せられた疑問を...
別窓で開く