1.スマホスタンド&ホルダーのbeakがMagSafe対応で、完全体【beak mag】に!(Dig-it(ディグ・イット))
以前、京都在住のデザイナーが作った、beakというスマホスタンド&ホルダーを絶賛した記事をご記憶だろうか? これを取材した時に「粘着ジェルじゃなくて、MagSafeで付けばいいのに!」と、お話していたのだが、2023年9月15日発売で、MagSafe対応版の『beak mag』(ビーク・マグ...
別窓で開く |
2.京都のデザイナーが作った、最良のスマホスタンド&ホルダー【beak】(Dig-it(ディグ・イット))
augm大阪で、beakというスマホスタンド&ホルダーに出会った。これが、スマホホルダーに要求されるニーズをすべて満たしていて、使い心地が良く、一度使ったら手放せない製品。今まで知らなかったのが『不覚!』と思えるような商品だ。作ったのは、有本匡志さん。...
別窓で開く |
3.『新型AIコンじる』で大いに盛り上がったAUGM大阪 July 2023(Dig-it(ディグ・イット))
さる7月8日に、AUGM大阪が開催された。その様子を取材してきたので、レポートしよう。AUGMとは『Apple User Group Meeting』の略。アップルに登録された団体ではあるが、基本的にMacを中心としたアップル製品を愛好する有志が地方ごとに登録してユーザーグループが開催しているイベン...
別窓で開く |
4.モンクレールとHYKEが2度目のコラボ! 「4 モンクレール ハイク」コレクションが発売(FASHION HEADLINE)
モンクレールより、2度目のコラボレーションとなる「4 モンクレール ハイク」のコレクションが、1月12日発表されました。日本のカルトブランド HYKE(ハイク)の生みの親である吉原秀明と大出由紀子は、ミニマルなデザインと究極の機能性を融合させ、洗練された希有なルックスを保つ独特の美学の持ち主です。...
別窓で開く |
5.中小企業発の月面探査車やシート状の食器も! 国内最大級の見本市「産業交流展」(TOKYO MX NEWS)
東京都内にも優れた中小企業が多くありますが、国内外の中小企業が出展するイベントが始まりました。会場には驚くような技術や便利なグッズが並んでいます。 中小企業による国内最大級の見本市「産業交流展」が10月19日から東京・江東区の東京ビッグサイトで始まりました。国内外およそ600社の優れた製品や技術が...
別窓で開く |
6.オス鳥が伝授する『女の子を口説く方法』 動画に「40回以上見た」「キメポーズに爆笑」(grape)
気になる相手に声をかけるのは、勇気がいることもあるでしょう。「変な人だと思われないか」「無視されたらどうしよう」など、心配するあまりになかなか1歩を踏み出せない人もいるかもしれません。そんな人たちにぜひ見てほしい動画をご紹介します。アメリカのニューヨークに住む、ビーカーとティンカーベルという2羽の鳥...
別窓で開く |
7.muracoの新作テントはソロキャンプにちょうどいいアウトフレーム構造(&GP)
金属加工のプロが手掛けるアウトドアブランド「muraco」より新作テント「NORM」(2P:4万2000円、3P:5万6000円)が発表されました。これまで登山、キャンプ、ベースキャンプなど大小さまざまなテントを発売してきた経験をもとに、居住性・耐風性・軽さ・設営しやすさなどをバランス良く備えたテン...
別窓で開く |
8.掴む、砕く、転がす、ならす!薪を自在に操れる「薪トング」誕生(&GP)
FIREGRAPHIX(ファイヤーグラフィックス)から登場した薪トング「BEAKS(ビークス)」(8000円〜 8月7日現在)は、ちょっと変わったデザインをしていますが、こう見えても薪を扱うための考え抜かれた形をしています。これ1本で、掴む、砕く、転がす、ならす、という多様な動作に対応。...
別窓で開く |
<前へ1次へ>