本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



心臓が脳に「失神」の命令を出していた!信号を送る神経回路を特定
心臓が脳を失神させています。米国のカリフォルニア大学(UC)で行われた研究により、心臓と脳の間に存在する特定の神経線維が脳に失神の信号を伝えていることが示されました。この神経線維の受信先を活性化させることで、自由に動き回っていたマウスたちは突然倒れ、7〜8秒間にわたり静止状態に入りました。...
別窓で開く

謎のシンボルが刻まれた4000年前の石板は「宝の地図」だった!
皆さんは「サン・ベレク石板(Saint-B?lec slab)」という歴史的遺物をご存知でしょうか。これは1900年にフランス北西部ブルターニュ地方で見つかった石碑で、約4000年前の青銅器時代のものであることが分かっています。一方で、120年以上前に見つかっていたにも関わらず、今日まで詳しい調査が...
別窓で開く

ロックな鳥「ヤシオウム」は最高の演奏のため楽器作りから始めると判明!
こだわりの強いミュージシャン魂を持った鳥がいたようです。オーストラリアに生息する「ヤシオウム」のオスはメスを落とすため、木の棒を片手に華麗なドラム演奏を披露することで知られています。その演奏スタイルもスローからハイテンポと様々で、研究者たちは大いに注目してきました。...
別窓で開く

厚さ8mm、A5サイズのWi-Fi 6ルーターなら壁掛けしても目立たない!
自宅でも快適なネットアクセスを実現したいなら高性能Wi-Fiルーターは必須。でも、見た目がちょっと…。だから、電波効率は良くないけど、見えないところに隠して置いてる。そんな人にぜひ注目してほしいのが、TP-Link(ティーピーリンク)の新製品。...
別窓で開く

英陸軍 スウェーデン製の最新自走砲を導入 ウクライナ供与分の穴埋め
展開速度も、乗員数も、射程も、発射速度もAS90より優れているとか。ボルボ製6WDトラックの車体を使った装輪自走砲 イギリス国防省は2023年3月16日、同国陸軍向けの新自走砲として装輪式の「アーチャー」を14両導入すると発表しました。「アーチャー(ARCHER)」は、スウェーデンとノルウェーが共同...
別窓で開く

1月5日はホームセキュリティの日。デジタルなセキュリティもチェックしてみませんか?
1月5日は警備保障会社の大手「セコム株式会社」が1981年1月5日に初めて「ホームセキュリティシステム」を発売した事で制定された記念日です。ホームセキュリティの日にちなんで身の回りの「デジタルなセキュリティ」もチェックしてみませんか?■もしお使いのスマホのWi-Fi画面でこんな表示が出ていたら要注意...
別窓で開く

米陸軍 BAE製トラック型自走砲の評価試験をアリゾナで実施 ボルボ製ダンプがベース
装輪自走砲ながら最大射程は50kmを超えます。ボルボのダンプトラック+長砲身155mm砲 イギリスに本拠を置く防衛・航空宇宙関連企業のBAEシステムズは2021年10月11日(月)、自社製のトラック型自走砲「アーチャー」について、アメリカ陸軍での評価試験を完了したと発表しました。...
別窓で開く

デジタル体験をリッチにしてくれるPC&スマホ周辺機器5選【2021上半期PC&ガジェット大賞】
【2021上半期PC&ガジェット大賞】昨年から続くワークスタイルやライフスタイルの急激な変化に対応した新モデルが続々とリリースされ、まさに買い替え需要も絶好調だ。...
別窓で開く

「ワクチン3回接種」でもデルタ株にとどめを刺せない!「もう感染を抑えるのは不可能だ」と専門家
2021年8月13日、新型コロナウイルスの全国の新規感染者が2万人を突破した。もう誰も暴れ回るデルタ株を制御することができなくなった。唯一の救いはワクチンだが、接種が進んだイスラエル、米国、英国、ドイツ、フランスなどでは「3回目の接種」がはじまりつつあるという。本当に3回も必要なのか。製薬会社の「思...
別窓で開く

旬のキーワードから探すテレワーク快適化アイテム8選【必需家電[新]大全】
【特集】必需家電大全テレワークで仕事をしていると、オフィスと環境が違い、ちょっとした不便さにストレスが溜まることも。最近増えつつある便利アイテムを使えば、より快適な作業環境が作れるだろう。そんなオフィス事情を快適にするアイテムについて、IT・ガジェットに詳しいライター・井上晃さんに話をうかがった。...
別窓で開く


<前へ12次へ>