1.【100万円増額計画】円安ドル高、波に乗れない北大 一橋大が巻き返し、同志社大はガッチリ!【FX大学対抗戦 第4節】(J-CAST会社ウォッチ)
「円安ドル高」基調が続いている。1ドル=136円を付けたところで北海道大学 金融研究会が動いたが......。なかなか波に乗れないようす。前週は負けを喫した一橋大学のチームMegisは、今週はメキシコペソとスイスフランを選択。メキシコペソ/円では躓いたが、スイスフランで巻き返した。同志社大学の岩瀬颯...
別窓で開く |
2.【100万円増額計画】初心者でも!? 飛び出した一橋大 難しいドル円相場で同志社大もプラス、北大は......【FX大学対抗戦 第1節】(J-CAST会社ウォッチ)
6回目となるFX大学対抗戦がはじまった。今季は、北海道大学、一橋大学、同志社大学が参戦。インフレ、資源価格の高騰、ウクライナ危機......。外国為替を揺るがす不安材料が山積するなか、元本の100万円をどこまで増やせるか——。6か月後が楽しみだ。...
別窓で開く |
3.「寄付するのは良いこと」世界10位のフルカチュと元王者マリーがウインブルドンでウクライナ支援のための寄付を発表<SMASH>(THE DIGEST)
男子テニス世界ランク10位のフベルト・フルカチュ(ポーランド)が本日開幕するテニス四大大会「ウインブルドン」(6月27日〜7月10日/イギリス・ロンドン/グラスコート/グランドスラム)でウクライナへの支援を目的として、サービスエース1本ごとに100ユーロ(約1万4000円)を寄付すると発表した。...
別窓で開く |
4.辞書通りには訳せない 大学生50人が伝える胎内被爆者のコトバ(毎日新聞)
母親のおなかの中で被爆した人の苦悩を世界に伝えたい——。全国10大学の学生約50人が胎内被爆者の体験集1冊を約5カ月かけて英訳した。「今もって行方不明」「原爆忌」「無縁者供養塔」。こんな言葉をどう正確に英語に置き換えるか。学生たちは力を合わせ、辞書通りには訳せない困難を乗り越えていった。...
別窓で開く |
5.『フジロック'22』尾崎裕哉、加藤登紀子、清春ら3つのステージの出演者発表(ぴあ)
7月29日から31日にかけて新潟・苗場スキー場で開催される『FUJI ROCK FESTIVAL '22』のGypsy Avalon、PYRAMID GARDEN、DAY DREAMINGの出演者が発表された。...
別窓で開く |
6.旅人マリーシャの世界一周紀行「"パプリカ大国"ハンガリーの伝統料理・グヤーシュ」第328回(週プレNEWS)
サッカー好きならご存知「UEFAネーションズリーグ」でイングランドに快勝したことで注目のハンガリーですが、今回の「旅人でも簡単に作れるおうちで世界飯」第36回はハンガリーの伝統料理「グヤーシュ」に挑戦です!ハンガリーはオーストリア、スロバキア、ウクライナなど複数の国に囲まれた内陸国。海がないため肉中...
別窓で開く |
7.ウクライナによるジェノサイドの「真相」が明らかに—華字メディア(RecordChina)
2022年6月8日、華字メディア・日本華僑報網は、「ロシアによるウクライナ侵攻前から現在に至るまで、クライナ東部のドンバス地域にてウクライナ側によるロシア系住民に対するジェノサイド(集団虐殺)が行われていた」と報じた。...
別窓で開く |
8.旅人マリーシャの世界一周紀行「旅人の心を癒すルーマニア風ロールキャベツ・サルマーレ」第327回(週プレNEWS)
今回の「旅人でも簡単に作れるおうちで世界飯」第35回は、前回に引き続きウクライナ周辺国から、ルーマニアの伝統料理「サルマーレ」を作りたいと思います。ルーマニアは東欧に位置する共和制国家。日本の本州と同じくらいの大きさで、ウクライナ、モルドバ、ブルガリア、セルビア、ハンガリーなど複数の国に囲まれていま...
別窓で開く |
9.リトアニアがウクライナへ無人機バイラクタルTB2を贈るクラウドファンディング→トルコ・バイカル社受け取り辞退&無償提供を発表(ガジェット通信)
トルコ・バイカル社の無人戦闘航空機(UCAV)『バイラクタルTB2』。地上管制ステーションからの遠隔操作や自立飛行が可能で、主翼下にある4つのハードポイントに対戦車ミサイルや誘導弾、レーザーロケットを搭載でき、27時間航続できるとされています。2020年のナゴルノ・カラバフ紛争でアゼルバイジャンが使...
別窓で開く |
10.「敵基地攻撃能力」という落とし穴。リアルな国防に勇ましい言葉は不要<慶大名誉教授・法学者 小林節氏>(SPA!)
◆にわかに盛り上がる「敵基地攻撃」論 ロシアによるウクライナ侵攻というまさかの現実を前にして、ロシア、中国、北朝鮮という非友好的諸国と隣接しているわが国では、にわかに国防論議が盛んになってきた。 政権政党・自民党の安全保障調査会は、「敵基地攻撃(反撃)能力」(先制攻撃能力?)の保有、防衛費をGDP2...
別窓で開く |