1.“共演NG”ベッキー&あの、共演番組は『バリバラ』だった アルピーも出演(ORICON NEWS)
タレントのベッキー、あの、お笑いコンビのアルコ&ピースがNHK Eテレ『バリバラ』(毎週金曜 後10:30 ※再放送=毎週火曜 前0:30)の9月29日、10月6日放送回に出演する。 世の中の「ふつう」をアップデートするシリーズ企画「#ふつうアップデート」。大学生や研究者の取り組み、活動からクイズを...
別窓で開く |
2.『鳥人間コンテスト』熱い思いを胸に、真夏の琵琶湖へと飛び立つ 感動の結末とは!?(entax)
1977年に始まり、今回で記念すべき第45回を迎える『鳥人間コンテスト』。今年は、出場チームメンバーや応援団の人数制限を4年ぶりに撤廃し、コロナ禍前の状態に完全復活。真夏の琵琶湖の暑さにも負けない大応援の熱い声援を受け、「人力プロペラ機」と「滑空機」の2部門で競技が行われた。...
別窓で開く |
3.衣装デザイナーとして映画やドラマに携わり、「ブルーチップ アトリエ」名義でキルト作品を発表する玉置博人さんに注目!(Dig-it(ディグ・イット))
〈ブルーチップ アトリエ〉名義でキルト作品を発表する玉置博人さんは、ビジュアルで魅せるアーティスト。パリで〈バレンシアガ〉のコレクションに携わり、帰国後はブランドを立ち上げ、近年は『シン・仮面ライダー』や大河ドラマ『どうする家康』などの衣装に携わっている。玉置さんのキャリアの変遷や創作のモチベーショ...
別窓で開く |
4.「消費税増税」は「法人税減税」のため!?…日本政府がひた隠す、“税金の不平等な真実”【森永卓郎が暴露】(幻冬舎ゴールドオンライン)
(※写真はイメージです/PIXTA)3%から5%、8%、10%と、増税を続けてきた消費税。「消費税は誰でも買い物したときに支払うから平等だ」といわれますが、実際には「とてつもなく不平等なしくみ」であると、テレビやラジオなど多くのメディアで活躍する経済アナリストの森永卓郎氏はいいます。いったいどういう...
別窓で開く |
5.「バンドって何?」サカナクション山口、くるり岸田ら5人の答えがロックンロール(J-CAST_BOOKウォッチ)
「バンドとは何か」そんな漠然とした問いかけに、有名バンドのフロントマン5人が真摯に向き合って、答えを出した。3月3日に発売された『バンド論』(青幻舎)は、バンドの魅力や不思議さを、サカナクションの山口一郎さん、bonobosの蔡忠浩さん、くるりの岸田繁さん、サニーデイ・サービスの曽我部恵一さん、ザ・...
別窓で開く |
6.コンプラの向こう側へーーユリオカ超特Qがプロレスと漫談にこだわり続ける理由(WANI BOOKS NewsCrunch)
プロレスファンにもお馴染みのユリオカ超特Q単独ライブ、90分ノンストップ漫談『第三十二回 Q展』が、いよいよ12月11日(日)東京・新宿区「ハイジアV-1」で行われる。ユリオカさんといえば、藤波辰爾や三谷幸喜などのものまねでも知られているが、芸の柱はものを使わずにしゃべりだけで勝負する漫談。...
別窓で開く |
7.実は高学歴と知って驚く芸人ランキング(gooランキング)
芸能界には、高い学歴を持つ“インテリ芸能人”が多く存在します。蓄えた知識を生かしてクイズ番組で活躍したり、ワイドショーでコメンテーターを務めたりしている人もいますが、中には、高学歴であることがあまり知られていない人もいるようです。そこで今回は、実は高学歴と知って驚いた芸人は誰なのかについてアンケート...
別窓で開く |
8.煮てよし、かけてよし、つけてよしの万能調味料「うまみ酢」で和食上手に!(J-CAST_BOOKウォッチ)
12年連続でミシュラン3つ星を獲得している京都の老舗料亭「菊乃井」の3代目、村田吉弘さんの合わせ調味料「うまみ酢」をご存じだろうか。家庭料理を絶品和食にしてくれる万能調味料だ。『NHKきょうの料理 村田吉弘の『「うまみ酢」でかんたん和おかず』(NHK出版)には、うまみ酢の作り方から使い方までたっぷり...
別窓で開く |
9.東日本大震災の死者たちはどのように葬られたのか?【防災を知る一冊】(J-CAST会社ウォッチ)
9月1日は「防災の日」。1923(大正12)年9月1日に関東大震災が起きてから、もうすぐ100年になろうとしている。また、近年は9月に大型台風が上陸したり、長雨が続いたりして、各地で風水害も発生している。9月は防災、自然災害、気候変動、地球温暖化をテーマにした本を随時、紹介していこう。...
別窓で開く |
<前へ1次へ>