本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



電子部品大手・堀場製作所株、2日で17%高...最高益を歓迎、期末配当も前期から95円増配の245円
各種計測機器などを生産する電子部品大手、堀場製作所の株価が2023年2月15、16の両日の2日、合わせて1050円(17.2%)、終値ベースで上昇した。14日の取引終了後に発表した2022年12月期連結決算の内容や、同期の増配が歓迎された。15日の取引終了後のアナリスト向け説明会の内容も好感され、株...
別窓で開く

電動車へ高まるセキュリティー対策。自動車業界初のサイバーセキュリティー法規が正式発効へ
■本記事の3つのポイント電動化や自動運転化が進むクルマにおいてセキュリティーに対する重要性が高まりを見せている自動車分野で初となるサイバーセキュリティー関連法規が2021年1月から正式発効されているOEMやティア1、パートナー企業はセキュリティー対策の高度化を積極的に進めるようになってきている かつ...
別窓で開く

イギリス防衛科学技術研究所 堀場製作所グループ企業と化学兵器探知ロボットを開発
 イギリス国防省の外局、防衛科学技術研究所(Dstl)は2021年1月14日(現地時間)、化学兵器や有害な化学物質に汚染された場所で、自律的に活動して汚染物質を検出するロボットを日本の堀場製作所傘下の民間企業と開発し、実地試験を成功させたと発表しました。このロボットは、広範囲な有害化学物質汚染の調査...
別窓で開く

堀場製作所:RDE規制に対応した、自動車の開発効率向上に貢献する「RDE+」を本格展開
堀場製作所は、路上走行時の排ガスを測定するRDE(Real Driving Emissions)規制に対応する新アプリケーション「RDE+(プラス)」を9月28日より国内向けに本格展開すると発表した。RDE規制は世界的な環境規制強化を背景に2017年にヨーロッパで施行され、今後も各国で導入拡大が見込...
別窓で開く


<前へ1次へ>