1.インターハイ代表 向井涼花(札幌大谷高)、菅原悠斗(古川学園高)らが札幌大学に進学<北海道学生卓球連盟注目新人>(Rallys)
新年度が始まり、北海道学生卓球連盟所属の大学にも高校卓球界で活躍した選手たちが多数進学した。今回は北海道学生卓球所属大学に進学した注目新人を紹介する。北海道地方の注目ルーキーを紹介男子では、北海道春季学生卓球大会団体優勝の札幌大学にインターハイ代表経験のある菅原悠斗(古川学園高校卒)や、小玉晟矢(札...
別窓で開く |
2.男子・札幌大 女子・札幌国際大がV 札幌大・名古屋幸希が男子単制す<2023年度北海道春季学生卓球大会>(Rallys)
<2023年度ジョブキタ杯北海道春季学生卓球選手権大会 日程:4月22日、23日 場所:札幌国際大学体育館>4月22日、23日にかけて行われた2023年度ジョブキタ杯北海道春季学生卓球選手権大の全日程が終了し、各種目のチャンピオンが決定した。大会総括男子団体リーグ戦では、6戦全勝を果たした札幌大学が...
別窓で開く |
3.札幌大2年・平岡、3冠達成 今大会で引退の4年生も「悔いなくやり切れた」<卓球・北海道学生新人戦&納会>(Rallys)
<2022年度北海道新人学生卓球選手権大会 兼 ジョブキタ杯争奪納会試合 日程:12月10日〜11日 場所:札幌市南区体育館>12月10日、11日で2022年度北海道新人学生卓球選手権大会兼ジョブキタ杯争奪納会試合が開催された。同じ会場で各大学OB・OGも参加可能な納会、現役学生のみが参加可能な新人...
別窓で開く |
4.札幌大・伊藤/名古屋、“励まし合っての”男子複V 1年生名古屋は男子単もベスト4<北海道春季学生卓球選手権大会>(Rallys)
<2022年度北海道春季学生卓球選手権大会 4月23日(土)、24日(日) 札幌市南区体育館、札幌市白石区体育館>4月23、24日で2022年度北海道春季学生卓球選手権大会が行われた。...
別窓で開く |
5.北海道の大学に進学した新人選手 札幌大学卓球部には駒大苫小牧から男女5選手が進学(Rallys)
新年度が始まり、高校卓球界で活躍した選手たちが大学へ進学した。今回は北海道学生卓球連盟所属校の主な新入生を紹介する。札幌大学には、駒大苫小牧高校から名古屋幸希、金須渚、松野蘭ら男女5選手が進学している。また、全日本ジュニア出場経験のある髙橋大策(北海道科学大学高出身)も札幌大学に入学している。...
別窓で開く |
6.今大会で引退の4年荻野「ダブルスに懸けていた」女子複Vで有終の美<卓球・北海道学生新人戦&納会>(Rallys)
<2021年度北海道新人学生卓球選手権大会 兼 中村杯争奪納会試合 日程:12月4日〜5日 場所:札幌市南区体育館>12月4日、5日で2021年度北海道新人学生卓球選手権大会兼中村杯争奪納会試合が開催された。従来は各大学OB、OGも納会に参加のうえで開催されていた大会だが、今年度はコロナ禍の影響で納...
別窓で開く |
7.北海道学生卓球連盟の主な新人選手 札幌大学に札幌大谷や明徳義塾から新人加入(Rallys)
2021年4月を迎え、高校卓球界で活躍した選手たちが大学へ進学した。これまで関東、関西、東海、北陸、九州、四国、中国と各地方の大学に進んだ1年生選手を紹介してきた。今回は北海道の1年生選手だ。札幌大学の男子には、インターハイや全日本ジュニア出場経験のある平岡稜真(旭川実業高校出身)や高校選抜シングル...
別窓で開く |
8.北海道の大学卓球界、有力新人選手がデビュー 第53回会長杯が開催(Rallys)
写真:会長杯優勝の女子・須藤未羽と男子・斉藤怜吏(ともに札幌大学)/提供:北海道学生卓球連盟大学卓球界では大会が再開し始めている。9月4日から行われた関西学生リーグに続き、6日、北海道学生卓球連盟は、第53回会長杯争奪卓球大会を開催した。男子は斉藤怜吏(札幌大学1年)、女子は須藤未羽(札幌大学3年)...
別窓で開く |
<前へ1次へ>