1.羽田—東京駅最短18分、JR東日本が「空港アクセス線」着工…31年度開業目指す(読売新聞)
JR東日本は2日、羽田空港と東京駅を最短18分で結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」の工事に着手した。約2800億円を投じ、2031年度の開業を目指す。JR東が主体となって首都圏で新路線を作るのは、1987年の同社発足以来初めて。 工区は羽田空港〜JR田町駅付近の12・4キロで、田町駅から先は既存の東...
別窓で開く |
2.「ペヤング ヌードル」 50周年記念、3.5倍に増量 北関東・甲信越・東北で人気の味わい 素朴な美味しさをたっぷりと(食品新聞)
まるか商事は、「ペヤング ヌードル」の発売50周年を記念し、通常品の約3.5倍に増量した「ペヤング ヌードル 50周年限定品」を7月17日から発売する。1973年の発売当初から変わらない味付けで愛され続けてきた素朴な美味しさをたっぷり楽しめる。広報担当者は「50周年のお祝いで商品化。...
別窓で開く |
3."TX級"高速新線があちこちに? 国鉄が何度も挑戦した「開発線」構想とは 「通勤新幹線」のなれの果て(乗りものニュース)
終戦時から人口が増え続けてきた首都圏。国鉄はその解決のため、郊外への高速鉄道を何度となく計画し、頓挫してきました。その中で、最終的に実現へ漕ぎつけた鉄道新線があります。 1960年の「通勤新幹線」の敗北を経て 戦後の首都圏の急激な人口増加と都市圏拡大に対応するため、1960年代後半の国鉄は、超高速通...
別窓で開く |
4.福島第一原発の処理水排出はどうするべき? 8割を占めた圧倒的多数の答えは…(Sirabee)
東日本大震災の際に津波の被害に遭い、国内初の炉心溶融が起きた東京電力の福島第一原子力発電所。Sirabee編集部も昨年6月、水素爆発を起こした原子炉建屋から100mの距離まで近づいて現地を取材している。■年内にも海洋放出開始その際も原発構内に目立ったのは、おびただしい数の処理水タンク。...
別窓で開く |
5.共産、衆院選候補14人を発表(時事通信)
共産党は29日、次期衆院選の候補予定者14人を発表した。比例代表南関東ブロックに志位和夫委員長を擁立。赤嶺政賢氏は沖縄1区と比例代表九州ブロックの重複立候補とする。いずれも現職。他の候補は次の通り。...
別窓で開く |
6.圏央道も混むからイヤ!「北関東道で迂回」はアリか 渋滞少ない快走路の“使い道”(乗りものニュース)
都心の迂回ルートとしての外環道や、その外側の圏央道も交通量が増え、一部で渋滞が顕著になっていますが、さらにその外側に位置する「北関東道」は比較的空いています。迂回路としても使われますが、所要時間などはどれほど変わるのでしょうか。渋滞激化の圏央道 それすら避けたい! 東京都心部の迂回ルートとしての役割...
別窓で開く |
7.アジア専門ライター・室橋裕和「エスニックを味わうなら北関東」の理由(WANI BOOKS NewsCrunch)
群馬県高崎市から茨城県鉾田市まで、北関東を横断する国道354号線は「エスニック国道」とも呼べるほど、エスニック料理のレストランやハラルショップ、さらにモスクが点在している。なぜなら北関東には、日本の製造業や農業の現場を支える外国人労働者が集まっているからだ。彼らは北関東でどんな暮らしをしているのか。...
別窓で開く |
8.若手会社員が“出世の代償”に払ったサラリーマン地獄「休日返上で営業所長の私用の手伝いに…」(SPA!)
職場の実情は、実際に働いてみないとわからないもの。外野からは雰囲気が良さそうに見えても、その内実はブラック企業だった……なんてことは良くある話だろう。 食品メーカーで営業職をしている安藤拓海さん(仮名・32歳)がかつて勤めていた会社もそうだった。本来の業務とは関係がない用途で“召使いのように”こき使...
別窓で開く |
9.パレットタウン大観覧車のゴンドラ再活用 那須ハイランドパークの名物に(J-CASTトレンド)
那須ハイランドパーク(栃木県那須町)は、東京・お台場のランドマークだった「パレットタウン大観覧車」のゴンドラを活用。パーク内に、休憩・フォトスポットとして設置した。2023年5月16日、発表した。■高い場所が苦手でも安心なゴンドラ発表資料によると、SDGs実現につなげたいとの考えからゴンドラを処分す...
別窓で開く |
10.首都圏「県立名門校」の地殻変動——神奈川・埼玉・千葉の抱える事情(ダイヤモンドオンライン)
連載「2030年の公立進学校」。東京、北海道、北関東に続き、4回目となる今回は、南関東にある首都圏3県について見ていこう。東京と神奈川・埼玉・千葉の3県で、日本の人口の3割を占めている。これら3県の公立進学校の勢いには、東京からの距離感が影響しているようにもみえる。(ダイヤモンド社教育情報)■国公立...
別窓で開く |