1.明治天皇、ロシア皇太子も食べた...! 「日本初の洋食屋」に挑んだ夫婦を直木賞作家が描く(J-CAST_BOOKウォッチ)
2023年2月15日、直木賞作家の朝井まかて氏の最新作となる長編小説『朝星夜星(あさぼしよぼし)』(PHP研究所)が発売された。 幕末の長崎で洋食屋を始め、明治の大阪でレストランとホテルを開業した、日本初の西洋料理人である草野丈吉(じょうきち)の半生を、妻ゆきの視点で描く。激動の近代日本に躍動した...
別窓で開く |
2.「第2のSTAP細胞事件」勃発!再生医療を揺るがす「怪しい治験データ」怒りの告発(アサ芸プラス)
これは「第2のSTAP細胞事件」なのか──。 三菱ケミカルグループは2月14日、Muse細胞を用いた再生医療等製品「CL2020」の開発を中止すると発表。開発に関わった子会社の「生命科学インスティチュート」の今後についても「組織再編の必要性を含め、詳細は検討中」としたのだ。...
別窓で開く |
3.【放送事故伝説】速報テロップで大事な最終回が台無し? NHKに抗議殺到(リアルライブ)
地震や大雨、事件に政治情勢など、各テレビ局は重大なニュースが飛び込むと、テロップないしはニュースデスクの映像に切り替わる。 報道機関であるテレビ局にとって、事件や事故を伝えるのは立派な使命だが、その一方で「あまりにタイミングが悪すぎ」という理由で、視聴者から大ひんしゅくを買う事もある。 2010年の...
別窓で開く |
4.有隣堂・岡﨑弘子が選ぶ、今年の3冊【2022 My Best Book】(WANI BOOKS NewsCrunch)
年の瀬となる今だから振り返りたい2022年の思い出。ニュースクランチに登場していただいた方たちに2022年のベストブック、もしくはベストムービーを紹介してもらう「2022 My Best」。老舗書店である有隣堂が運営するYouTubeチャンネル『有隣堂しか知らない世界』で、愛情たっぷりに文房具の魅力...
別窓で開く |
5.小泉今日子が密かに企てていた、読む『ホントのコイズミさん』。第1弾「YOUTH」発売(J-CAST_BOOKウォッチ)
小泉今日子さんのポッドキャスト番組『ホントのコイズミさん』を書籍化した『ホントのコイズミさん YOUTH』(303BOOKS)が、2022年12月5日に発売される。??第1弾のテーマは「YOUTH」 『ホントのコイズミさん』は、小泉さんが毎回、本や本に関わる人たちと語らいながら新たな扉を開くヒント...
別窓で開く |
6.燕の不死鳥・館山昌平の背番号《25》は村田修一へのライバル心から(WANI BOOKS NewsCrunch)
2004年、2013年、2014年と三度にわたって肘にメスを入れリハビリに苦しむ一方、不死鳥のように必ずケガから復帰し「最多勝」「カムバック賞」などタイトルも獲得した館山昌平氏。絶頂と絶望を味わった名投手は、どうやって厳しい世界を17年間も生き抜いたのか。...
別窓で開く |
7.一番好きなNHK大河ドラマランキング!3位 龍馬伝、2位 功名が辻、1位は?(gooランキング)
1963年に日曜夜の大型時代劇枠としてスタートしたNHKの「大河ドラマ」。2022年4月現在で60作を超える作品が放送されていますが、思い入れのある作品というのは人それぞれですよね。そこで今回は、一番好きなNHKの大河ドラマはどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。...
別窓で開く |
8.DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)のパンがもっと楽しくなる28のレシピ(J-CAST_BOOKウォッチ)
小麦の香るバゲットやカンパーニュ、ほどよく塩気のきいたフォカッチャに、ふんわり飽きのこない食パン。DEAN & DELUCAのお店には、いつもおいしいパンの香りが漂っている。 6月23日に刊行される『DEAN & DELUCA MAGAZINE』(株式会社ウェルカム)の5号目となるISSUE 5は...
別窓で開く |
9.知ってる? 大隈重信の電話番号は何と〇〇〇だった(J-CAST_BOOKウォッチ)
世の中には、どの分野にも一定数「数字マニア」が存在する。 ここで言う「数字マニア」とは、数字で表現される情報には執着するが、それ以外の情報には鈍感になりがちな人を指す。たとえば野球なら、年齢も年俸も打率も背番号もOPSも知ってるけど、その選手の顔は覚えていない、というような人がいる。...
別窓で開く |
10.バックスクリーンを狙え——名門・浦和学院が見せた“様変わりした野球”「失敗してもいいから振り切る意識を持とう」(THE DIGEST)
第94回センバツ高校野球大会の開幕戦に登場した浦和学院が、これまでとは異なったスタイルで初戦突破を果たした。 父親である森士前監督から、昨秋にチームを引き継いだ森大監督は言う。「開幕戦を戦わせていただきまして、選手たちとは新生・浦学を見せていこうという話をしてきましたので、初戦を勝ててよかったと思い...
別窓で開く |