1.1人3つまで!『ガジェット通信 ネット流行語大賞2023』一般投票スタート / 締切は11月29日17時(ガジェット通信)
年末恒例『ガジェット通信 ネット流行語大賞2023』の一般投票を開始します!「ネット流行語大賞2023上半期」の上位ワードにガジェ通編集部と一般公募したワードをプラスし、80を超えるノミネートワードから事前投票を実施。上位28コの大賞候補ワードが出揃いました。※得票数が同数のものが複数あったため、中...
別窓で開く |
2.混沌とするイギリス政治、キャメロン元首相の「政界復帰」とブレグジットの亡霊(Sirabee)
イギリスのスナク首相は、11月13日に内閣改造を行い、政界から引退したキャメロン元首相を外相に起用した。首相経験者が外相に任命されるのは53年ぶりのことであり、驚きの声が上がっている。【関連記事】舛添要一氏連載『国際政治の表と裏』、前回の記事を読む ■ブレーバーマン内相の更迭発端は、ブレー...
別窓で開く |
3.財務副大臣更迭、維新、日本保守党…何回裏切られてもついて行く人の気が知れない(ラサール石井)(日刊ゲンダイDIGITAL)
(どうなる?万博(C)共同通信社)【ラサール石井 東憤西笑】#180 ついに、というか、やっと、神田財務副大臣が更迭された。遅い。遅過ぎる。 国税庁を外局として統括する財務省の副大臣が、あろうことか税金を滞納し4回も差し押さえを受けていた。しかもその言い訳に「国会議員の仕事が忙しかった」と言ったのだ...
別窓で開く |
4.年末恒例『ガジェット通信 ネット流行語・アニメ流行語大賞2023』開催! ノミネートワードを大募集!!(ガジェット通信)
2023年も残り2か月を切ったので、今年も1年間を振り返る恒例の「ネット流行語・アニメ流行語大賞2023」を実施するため、ノミネートワードを大募集します! 下記のノミネートワードに入っていないもので、「あのワードは候補に入れるべき!」というものを記事内の応募フォームから送ってください。エントリーは1...
別窓で開く |
5.岸田首相、ここは「やけくそ消費減税」で歴史に名を残すのはどうでしょう?(ダイヤモンドオンライン)
■「増税メガネ」から「やけくそ消費減税メガネ」に進化? 10月23日の所信表明演説で、「経済、経済、経済、経済」と連呼をした岸田文雄首相に対して、「消費税減税、消費税減税」と連呼する人々による包囲網が狭まってきている。 実は今、右派も左派も関係なく、「消費税を下げれば景気復活!」を掲げる政党や政治勢...
別窓で開く |
6.「給付、給付、給付」の立憲民主・泉代表にガッカリ…野党がだらしなさすぎる真の理由(ダイヤモンドオンライン)
岸田文雄首相が所信表明演説で「経済、経済、経済」と連呼したことが話題を呼んでいる。この演説に対する代表質問で、立憲民主党の泉健太代表は、国民が望むものは「給付、給付、給付」だと主張するなど論戦を繰り広げた。だが、岸田首相の「新たな経済政策」も、泉代表が主張する「給付」も、いずれも対症療法的な「バラマ...
別窓で開く |
7.『増税メガネ』が与えた大きな効果 「ネットでの世論形成」によって総理の政策決定が変えられる(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
|
8.河村たかし氏の共同代表就任に「歴史は繰り返す」 高須院長、「日本保守党」に警告...百田尚樹氏とは和解(J-CASTニュース)
作家の百田尚樹氏らが立ち上げ、名古屋市の河村たかし市長が共同代表に就任した政治団体「日本保守党」をめぐり、美容外科「高須クリニック」院長の高須克弥氏が2023年10月19日、X(旧ツイッター)で「歴史は繰り返します」と警告した。かつて高須氏と河村氏は、愛知県の大村秀章知事のリコール運動で協力関係にあ...
別窓で開く |
9.ソウル市長「低出産の解決法は『移民』」…「選択的福祉が私の哲学」(WoW!Korea)
韓国のオ・セフン(呉世勲)ソウル市長は、低出産問題について「“移民”が解決法になり得る」と主張し「まだ社会的合意が成されていない状況で、すこし早すぎる感がないわけでもないが、1~2年後には多数の国民が同意するだろう」と期待した。また「最近のソウル市における福祉の方向性は『支援の必要な低...
別窓で開く |
10.ガーシー被告初公判 「日本の呑気な平和」を象徴している気がする 佐々木俊尚が指摘(ニッポン放送 NEWS ONLINE)
ジャーナリストの佐々木俊尚が9月20日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。東京地裁で初公判が開かれたガーシー元参院議員について解説した。元参院議員のガーシーこと東谷義和容疑者が帰国 成田空港で逮捕状を執行=2023年6月4日午後、千葉県成田市 写真提供:産経新聞社ガーシー被告...
別窓で開く |