本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



売り出し中の頌樹と“村上様”に加え、史上初のメジャーリーガーにベストナイン捕手もランクイン——これが“オールタイム村上ベスト5”だ!<SLUGGER>
今、NPBは空前の“村上ブーム”だ。 昨季、“村神様”こと村上宗隆(ヤクルト)が史上最年少で三冠王となったのに続き、今季は村上頌樹(阪神)が開幕から快投を続けている。この、村上が最もアツいタイミングに乗じ、「オールタイム・ベスト村上」を決定すべく、過去...
別窓で開く

初登板で米球界の度肝も抜いた佐々木朗希。圧巻の快投にドジャース番記者らが熱視線「誰も手が付けられない状態」
今季の初陣で見せた快投は“野球の本場”にも轟いた。 4月6日、千葉ロッテの佐々木朗希が本拠地での日本ハム戦で今季初先発。6回(80球)を投げ、1安打、無四球、無失点、11奪三振と圧巻のパフォーマンスでチームの勝利(6対1)に貢献した。...
別窓で開く

高木 豊がセ・パ両リーグのA・Bクラスを大胆予測! 2023年のプロ野球がついに開幕!!
WBC準決勝のメキシコ戦で劇的なサヨナラヒット、決勝のアメリカ戦では同点本塁打を放ったヤクルトの村上。疲労もある中でどれだけ状態を上げられるかかつて大洋(現DeNA)などで活躍し、現在は野球解説者やYouTuberとして活動する高木 豊氏。WBC開催期間中には自身のチャンネルでダルビッシュ有(パドレ...
別窓で開く

大物を相次いで外した楽天、ソフトバンクは“助っ人史上最悪の投手”と呼ばれた男【平成・令和パ・リーグ6球団のワースト助っ人は誰だ】<SLUGGER>
光があるところにはまた闇もある。優良助っ人がいれば期待外れな外国人もいる。ここでは、各球団の平成以降の“ワースト外国人選手”を紹介しよう。今回はパ・リーグ編だ。▼オリックスエリック・コーディエ(2016年在籍/投手) 往々にして豪腕投手の多くは荒れ球だが、コーディエはその極致...
別窓で開く

数々の迷エピソードに彩られた“愛すべき負け犬”【オカモト“MOBY”タクヤが語るカブス愛:前編】<SLUGGER>
鈴木誠也入団もあって、日本でも再び注目度が高まっているシカゴ・カブス。「SCOOBIE DO」のドラマーで、日本一熱狂的なカブスファンと言っても過言ではないオカモト"MOBY"タクヤ氏に、MLBでも独特の立ち位置を持つカブスというチームの魅力について語ってもらった(聞き手:久保田...
別窓で開く

賛否が加熱する佐々木朗希の降板に米メディアが理解。CY賞3度の“最強左腕”を例に「最近では珍しい動きでもない」
末恐ろしい才能に“野球の本場”がどよめいている。ここ2試合で17イニング連続パーフェクトを記録するなど、強烈なインパクトを放っているロッテの佐々木朗希だ。【動画】日ハム打線が手も足も出ず! 佐々木朗希の快投シーンをチェック 4月10日のオリックス戦では、プロ野球史上28年ぶり...
別窓で開く

“デグロム超え”の豪腕グリーンより上! 佐々木朗希に現地メディアが感嘆。「日本にも同じクラスのスピードで、そして完全試合の男がいる」
かつて大台と言われた「150キロ」は、彼らの前では完全に過去のものになったと痛感させられる。 日本時間4月17日、ロッテの佐々木朗希は本拠地で行われた日本ハム戦に先発。8回を14奪三振でパーフェクトに抑え、先週10日に達成した史上16人目の完全試合をなんと17イニングまで継続させたのだ。...
別窓で開く

佐々木朗希は「もっと良くなる」。完全試合中の降板も井口監督の決断を米記者は高評!カーショウを引き合いに賛辞
惜しくも大記録を成立させられはしなかった。しかし、弱冠二十歳の投球は、間違いなく球史に残るそれだった。【動画】日ハム打線が手も足も出ず! 佐々木朗希の快投シーンをチェック 4月17日、ZOZOマリンスタジアムで行なわれた日本ハム戦に先発したロッテの佐々木朗希は、8回を投げてパーフェクトピッチングを披...
別窓で開く

「メジャーリーグの記録を大きく上回った」米メディア、佐々木朗希が達成した完全試合の偉大さに言及!「アメリカのスカウトを魅了した」
ロッテの20歳右腕、佐々木朗希が4月10日にZOZOマリンスタジアムで行なわれたオリックス戦で完全試合を成し遂げて以来、日本の球界やメディアは彼の話題で持ちきりである。 それもそのはずだ。日本球界での完全試合は、槙原寛己氏(巨人)が1994年5月18日の広島戦(福岡ドーム)で達成して以来28年ぶりの...
別窓で開く

大谷翔平以来の日ハム高卒一本釣り!可能性を形にし続けてきた男・達孝太の高校3年間<SLUGGER>
本人も驚きの日本ハムの単独1位指名。 今年春のセンバツで天理を24年ぶりのベスト4に導いたエース・達孝太は、ドラフトが始まって2番目に名前が読み上げられたことに驚きを隠さなかった。  彼は日本ハムの単独1位指名で交渉権が確定した。日本ハムの高卒1本釣りは、近年ではダルビッシュ有(2004年...
別窓で開く


<前へ12次へ>