本文へジャンプします。

検索結果一覧へジャンプします。



 【北京時事】中国共産党が指導する青年組織、共産主義青年団(共青団)トップの第1書記に、吉林省宣伝部長だった阿東氏が就任したことが31日、分かった。同団が公式ホームページで明らかにした。阿氏は回族で、香港メディアによれば少数民族が同団トップに就くのは初めて。 【時事通信社】...
別窓で開く

中国海軍の戦闘機、米偵察機の正面横切る「不必要に攻撃的な操縦」…南シナ海上空で
 【ワシントン=田島大志】米インド太平洋軍は30日、中国海軍の戦闘機「殲(J)16」が26日に南シナ海上空で米空軍の偵察機RC135に対して、「不必要に攻撃的な操縦をした」と発表した。J16がRC135の正面を横切り、その後、乱気流の中を飛行する30秒間の映像も公表した。 インド太平洋軍の声明による...
別窓で開く

中国軍機「殲16」が米軍機の目の前を横切る…映像を公開 アメリカ「不必要な攻撃的飛行」と非難
中国軍の戦闘機がアメリカ軍機の目の前を横切って飛行し、アメリカ側が非難しました。これは、アメリカ・インド太平洋軍が今月26日に撮影したとする映像です。飛んでいるのは中国軍の戦闘機「殲16」。左に大きく舵を切り、アメリカ軍機の目の前を横切っていきました。...
別窓で開く

中国人はドリアンがお好き「火鍋」やピザにも…輸出急増のベトナム、コメから転作も
 「果物の王様」と呼ばれるドリアンの消費大国・中国が、ベトナムやフィリピンからの輸入を相次いで許可するなど調達を拡大している。ベトナム政府は中国政府が将来、輸入規制で揺さぶりをかけるシナリオを警戒し、コメから転作しようとする生産者に「待った」をかけている。...
別窓で開く

中国を牽制する意味でも日・米・フィリピンの演習は重要
ジャーナリストの有本香が5月30日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。フィリピン沿岸警備隊と日米3ヵ国による海洋演習について解説した。中国の習近平国家主席(タイ・バンコク)=2022年11月19日 EPA=時事 写真提供:時事通信フィリピン沿岸警備隊が日米と初の海洋演習実施へ...
別窓で開く

マレーシア、中国船を拿捕=沈没戦艦から遺物あさる
 【クアラルンプール時事】マレーシア海上法令執行庁(MMEA)は29日、マレー半島南部にあるジョホール州東岸沖の領海内で、無許可で停泊していた中国船籍の貨物船を拿捕(だほ)したと発表した。貨物船は、太平洋戦争開戦直後に日本軍により撃沈された英海軍の戦艦プリンス・オブ・ウェールズの残骸から、遺物を不法...
別窓で開く

ドイツと韓国はなぜ軍事情報を共有しようとするのか—独メディア
独メディアのドイチェ・ヴェレ(中国語版)は28日、「ドイツと韓国はなぜ軍事情報を共有しようとするのか」との記事を掲載した。記事は、ドイツのショルツ首相が今月21日に韓国を訪れ尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談したことを挙げ、「最も注目されるのはドイツと韓国の軍事情報共有と両国の国防産業サプライチ...
別窓で開く

台湾が持つ驚きの軍事力…。中国による有事の際、台湾が投入可能な驚くべき「予備役動員数」とは【専門家が解説】
(※画像はイメージです/PIXTA)「台湾有事は日本有事」の危機が叫ばれる中、中国軍の本当の実力を解明することは喫緊の課題であり、中国の各種工作やマスコミなどの極端な論調に惑わされない冷静な判断が必要である、と元陸上自衛隊の樋口氏は言います。日本が直面する危機にどう備えるべきか、日本の安全保障・防衛...
別窓で開く

 浜田靖一防衛相は26日の記者会見で、米国のオースティン国防長官が来日し、6月1日に防衛省で会談すると発表した。「日米同盟の抑止力・対処力の強化に向けた具体的な取り組みを協議する」と説明。日本が保有を決めた反撃能力(敵基地攻撃能力)に関し、自衛隊と米軍の連携を話し合う予定だ。...
別窓で開く

G7サミット広島で中国への不満噴出 日中関係は悪化の一途を辿る
広島でのG7サミットが終わった。3日間の日程でウクライナ情勢や経済安全保障、食糧問題など多くの世界的課題が議論されたが、やはり最大の課題となったのはやはり中国だろう。■対中国けん制網としての姿を露にしたG7今回のサミットではゼレンスキーが突然広島を訪問し、それにプーチンがぶち切れたわけだが、黒幕はプ...
別窓で開く


[ 南シナ海 ] の関連キーワード

フィリピン マレーシア ベトナム アメリカ ドイツ